マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始

今回は「マイクロソフト、「Windows 11 21H2」に「22H2」への自動更新を開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月27日、「Windows 11 21H2」を搭載しているデバイスに対する「Windows 11 22H2」への自動更新を開始すると発表した。21H2を最も早い段階で利用開始したPCから実施するという。21H2のサポート期限は10月10日だ。

 同社は、Windows 11 21H2の「Home」エディションと「Pro」エディションを搭載しているコンシューマー向けPCおよび、法人向けの非マネージドPCに対する自動更新を徐々に実施していくとしている。こうしたアプローチは「Windows 10」以来の慣行だが、今回は通常よりも早い段階からの実施であり、Windows 11の最小システム要件を満たすデバイスが「幅広く利用できるようになった」ことを受けたものだ。

 同社はWindowsリリースの正常性を伝えるページに「Windows 11 22H2は、更新プログラムを確認する対象となるデバイスを持つすべてのユーザーが幅広く利用できるようになりました。2023年1月以降、Windows 11を実行しているHome and Proコンシューマーデバイスと管理されていないビジネスデバイスは、バージョン21H2がバージョン22H2に自動的に更新されます」と記している。

 Windows 11の機能アップデートは年に1回、年の後半にリリースされ、HomeとPro、「Pro for Workstations」「Pro Education」の各エディションでは2年間のサポートが約束されている。その期間が過ぎるとMicrosoftからのアップデートは提供されなくなる。なお、Windows 11の「Enterprise」エディションと「Education」エディションのサポート期間は36カ月となっている。

 同社は「Windows 10以降、Windowsユーザーは自動更新を通じて、サポートされているバージョンのWindowsを最新の状態に保ち、セキュリティで保護しています。保護と生産性を維持するために、この同じアプローチをWindows 11に利用しています」と述べている。

 Microsoftが2021年10月4日にリリースしたWindows 11 21H2は10月10日にサポート終了を迎えるため、同社はコンシューマーに対して9カ月かけて最新バージョンへの更新を促していくことになる。Windows 10 20H2から21H2への移行の際には、20H2のサポートが終了する4カ月前から自動更新が開始されていた。

 同社は「バージョン 22H2 Windows 11の自動更新は、バージョン 21H2を最も長い期間使用しているデバイスから徐々に開始されます」と記している。

 さらに「顧客からのフィードバックと分析は、Windows 11バージョン22H2での肯定的なエクスペリエンスを示しています」としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「iPhone」での通話で自分の声をよりハッキリと–「声を分離」機能を使うには
IT関連
2023-01-22 02:39
映画「シン・エヴァ」興行収入100億円突破 公開から127日で
くらテク
2021-07-14 05:29
NVIDIAが次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表、演算処理性能1000TPSの「車載データセンター」
モビリティ
2021-04-15 12:57
Apple WatchでPCR検査より1週間早く新型コロナの陽性診断予測可能、マウントサイナイ医科大学発表
ヘルステック
2021-02-11 18:02
【コラム】テックコミュニティにおけるメンタルヘルスの偏見をなくすために
その他
2021-07-12 11:48
変異株で「換気」はより重要に ダイキンが“緩み”を指摘
くらテク
2021-06-25 08:54
「盲目でも一人で真っすぐ走れる」 スマホカメラ+AIでランニング支援、Googleが日本で研究スタート
アプリ・Web
2021-08-18 01:38
AWS、Docker Desktop代替となり得る「Finch」をオープンソースで公開。ローカルマシンに仮想環境とコンテナランタイム、ビルドツールなど一式を導入
AWS
2022-11-24 04:59
ウクライナ危機:ロシアのサイバー攻撃に備えは必要、パニックは不要
IT関連
2022-02-20 12:51
iPhone版COCOAアプリに初期化されてしまう不具合、デジタル改革担当相認める
アプリ・Web
2021-02-19 07:03
Twitterの最新動向から見えてくる未来
ネットサービス
2021-02-14 10:55
コープこうべ、青果スコアリングデータの活用を実証実験
IT関連
2021-08-18 22:28
TwitchがセクシーなASMR配信で人気女性クリエイター2人を一時停止に
ネットサービス
2021-06-23 12:10
第5回:メタバースが解決するビジネス課題–売上促進から働き方の改善まで
IT関連
2022-05-24 02:50