PFU、エッジコンピューターの新モデルを発表–セキュリティや処理性能、拡張性を強化

今回は「PFU、エッジコンピューターの新モデルを発表–セキュリティや処理性能、拡張性を強化」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 PFUは8月29日、エッジ分野向け産業用コンピューターの新モデルとなる「AR8300 モデル300R/310R」「AR2100 モデル 120R」「AR2000 モデル 430P」を発表した。新たにセキュリティを強化する独自の監視機構「EmbeddedWare RASコントローラー」を搭載し、最新CPUの採用や拡張性の向上などを図っている。

 同社は、産業用コンピューターを国内で開発、生産しており、産業機器や医療、施設、社会インフラなどの分野で幅広くされている。過酷な稼働環境で安定稼働する高い堅固さや5年間および個別対応による長期の供給、CPUなど多様な構成の選択肢などを特徴としている。

 新製品ではAR8300 モデル300R/310RとAR2100 モデル 120Rに、EmbeddedWare RASコントローラーを標準搭載した。EmbeddedWare RASコントローラーは、同社が独自開発したFPGAベースのハードウェアモジュールで、BIOSレベルでの改ざん攻撃の検知や保護、自動回復を行う。「IEC62443」などの世界的なサイバーセキュリティ対策強化の要請に対応し、「NIST SP800-193」に準拠した高度なセキュリティ対策を実現している。

 また、ARシリーズ共通としてOS上で動作するシステム監視ソフトウェア「EmbeddedWare/SysMon」も標準搭載しており、EmbeddedWare RASコントローラーとの組み合わせで、高度なセキュリティ対策およびトラブル監視を可能とした。このほかにセキュリティ面では、ホワイトリスト型エンドポイントセキュリティツール「Trellix Embedded Control」や暗号化の「BitLocker」、BIOS保護の「BIOS Secure Boot」といった各種ツールによる顧客要件に応じたセキュリティ対策を実装できるようになっている。

 CPUにはIntelの第13世代「Core i7/i3」や第12世代「Pentium」「Celeron」、メモリーではDDR 5、ストレージではNVMe SSD、ネットワークインターフェースではPCI Express 4.0を採用し、従来モデルに比べ性能やスループットが約2倍に向上した。AR2100 モデル 120Rでは、顧客から要望が強かったというデジタル入出力(DIO)を標準装備し、オプションでリモート電源制御を設定できる。

 このほかにAR8300 モデル300R/310RとAR2000 モデル 430PではLANポートを3基(従来モデル比で1基増)、AR2100 モデル 120RではUSBポートを6基(同2基増)搭載し、多様化する顧客の外部接続ニーズに対応できるよう拡張性を高めた。

 新モデルの販売開始は8月29日、出荷開始予定はAR2000 モデル 430Pが11月、AR2100 モデル 120Rが12月、AR8300 モデル300R/310Rが2025年1月を予定する。販売目標は今後5年間に3製品合計で4万台を計画する。

 なお、Intelの第13世代「Core i」では8月上旬にマイクロコードの問題が発覚したが、PFUは同CPUを搭載する製品については問題解決を図って出荷すると説明している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
[速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
Microsoft
2024-05-22 10:00
アップルの新しい暗号化ブラウジング機能は中国、サウジアラビアなどでは利用できない
セキュリティ
2021-06-09 04:51
ラック、Opening Lineとブロックチェーン分野で協業–スマートシティー構想の実現へ
IT関連
2022-06-15 05:41
フェンシング剣の軌跡、AIと4Kカメラで捕まえた “ライトセーバー”みたいな可視化技術、約5年間の開発秘話 (1/3 ページ)
くわしく
2021-08-15 17:12
エヌビディア、生成AI向けプラットフォームを発表
IT関連
2023-03-23 07:55
上野動物園、5GとAIで混雑度を可視化した「混雑マップ」 KDDI協力
企業・業界動向
2021-06-05 19:40
組織に自動テストを根付かせる戦略/.NET7にDockerコンテナイメージ生成機能/Chrome開発チームがWASM版SQLiteを開発中ほか、2022年9月の人気記事
編集後記
2022-10-07 10:09
メニーコアと大容量メモリに最適化したインメモリデータベース「劔(Tsurugi)」正式版リリース、ノーチラス・テクノロジーズが発表。サポートサービスも提供開始
RDB
2024-09-03 16:30
インドが21/22年度予算案でギグワーカーへの社会保障給付を提案、最低賃金の保証も
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-03 07:27
[速報]マイクロソフト、Armベースのクラウド向け独自プロセッサ「Microsoft Azure Cobalt」発表。高い電力効率を提供。Ignite 2023
ARM
2023-11-16 00:08
[速報]マイクロソフトが「Hotpatch in Windows」発表。Windowsを再起動せずセキュリティ更新を実現へ
Microsoft
2024-11-20 05:12
[速報]Dockerが「Docker Extensions」を発表。VMwareやRed Hat、RancherなどサードパーティがDocker Desktopにさまざまな追加機能を提供
Docker
2022-05-11 08:49
大日本印刷、社内基幹システムをクラウド移行–DXを通じた「攻めのIT」を推進
IT関連
2023-01-19 10:11
「Microsoft Teams」、SAPのビジネスアプリに統合へ–2021年半ばに
IT関連
2021-01-25 12:05