モブプログラミングは、なぜ5人が1台のPCで仕事をしているのに生産的になれるのか(後編)。モブプログラミングの生みの親が解説するその理由と効果とは?

今回は「モブプログラミングは、なぜ5人が1台のPCで仕事をしているのに生産的になれるのか(後編)。モブプログラミングの生みの親が解説するその理由と効果とは?」についてご紹介します。

関連ワード (変化、最初、講演等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


2人のプログラマが協力して同じコードに対してプログラミングを行う「ペアプログラミング」に対して、モブプログラミングは3人以上のチームメンバーが協力してプログラミングを行う方法です。

このモブプログラミングの生みの親であるWoody Zuill氏が、今年(2024年)1月に東京都内で行われたイベント「Regional Scrum Gathering Tokyo 2024」の基調講演「Software Teaming (Mob Programming) and the Power of Flow.」(ソフトウェアチーミングと「フロー」のチカラ)を行いました。

本記事ではその内容をダイジェストで紹介します。本記事ではその内容をダイジェストで紹介します。本記事は前編、中編、後編の3つに分かれています。いまお読みの記事は後編です。

モブプログラミングは生産性が高いのか? の答えと理由

もう私たちは、「1台のコンピュータの周りに5人もいて、本当に生産性を高くできるのですか?」という最初の質問に答えることができるでしょう。それは「フロー」を作り出すからです。

fig

フローには3種類あります。個人の心理的なフロー、チームの心理的なフロー、そしてリーンフローです。

fig

だから、モブプログラミングとかソフトウェアチーミングそのものが重要なのではないと私は考えています。

より重要なのは、こうした状態を生み出せること、それを進化させることができる、ということなのです。

fig

ありがとうございました。

質疑応答:変化を起こすための方法とは

会場から質問: 私は大きな会社のパートナーとしてスクラムマスターをしています。その会社はリソースの効率化が進められていて、フローの効率化にはなっていません。フローの効率化を目指すとしたら現場には多少の遊びがないと行けないと思うのですが、上長はチームメンバーを遊ばせるわけには行かないと考えています。これをどうすれば説得できるでしょうか?

答え: これは複雑な質問ですね。

1999年から2009年までの10年間、私は自分が責任者ではないところで、変化を起こすにはどうしたらいいかについて、長い時間をかけて考えを巡らせていました。

そこで見つけた方法の1つは、社外での周囲の幅広いソフトウェア開発者の方々に私を信頼してもらい、能力を認めてもらうことでした。

もう1つはもうひとつは社内で、新しいアイデアについて考えてくれる仲間を見つけることだった。

そして私が学んだことは、リスクを取ることを恐れなければ自分の望む変化を得ることができる、ということです。もちろん、いつもうまくいくとは限りません。つまり、失敗したら仕事を失うリスクがあるということなのですから。

私がよくやっていたことの1つは、例えばペアプログラミングについての記事をプリントアウトした紙を持っていて、社内で新しい人と出会ったら「これ読んでもらえる?」とお願いしてみることでした。

するとその後、その人と顔を合わせることがなくなるか、あるいはその人が「読みましたよ」といって会いに来てくれるか、いずれかの結果になる。そして後者のような人を探していたのです。

もう1つよくやっていたことは、社内で助けを必要としている人がいたらその人のところへ行って「私は少し余裕があるから手伝いますよ」と言って手伝うことでした。

そうすることで私の助けを喜んで受け入れてくれる人たちを作るのです。いざ私がその人たちに助けを求めようとしたときに、彼らは私を助けてくれなければ罪悪感を感じるはずですから。

おそらくご存じだと思いますが、リンダ・ライジングの 「Fearless Change」という素晴らしい本があります。この本には、変化に影響を与えるための多くのパターンが概説されています。

そこで重要なことは3つ。多くの知識と経験を持っていること、人間関係を築くことを厭わないこと、そして必要な信用と影響力を築くことができるか、あるいはそれを厭わないことです。

これは一朝一夕にできることではありません。私もあなたと同じように試行錯誤してきましたし、もっといい方法が見つかるかもしれませんね。

そろそろ時間が来たようです。皆さん、ありがとうございました。

関連記事

Regional Scrum Gathering Tokyo 2024では、下記の講演も行われています。

  • ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編)
  • ベロシティ Deep Dive。スクラムにおけるベロシティのアンチパターンと適切な使い方とは(前編)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ペット向けの遠隔医療プラットフォーム「Dutch」が事業拡大に向けて約23億円調達
IT関連
2022-02-20 12:51
NVIDIA、ゲームとデータセンターが好調で純利益3.8倍と過去最高に
企業・業界動向
2021-08-20 14:37
ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチがメソッドを駆使/Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動/無料のLinuxサーバー構築標準教科書ほか、2024年2月の人気記事
編集後記
2024-03-08 02:30
トランスコスモス、Google Cloud Contact Center AI を実装
IT関連
2021-08-05 20:45
凸版とGMOブランドセキュリティ、模倣品対策におけるサービスで協業
IT関連
2023-04-25 23:14
KADOKAWAでシステム障害、多くのサービスで停止状態続く
IT関連
2024-06-12 23:08
NEC、マルチモーダル生体認証ソリューションを販売–顔認証技術と虹彩認証技術を搭載
IT関連
2022-11-11 21:43
第5回:メタバースが解決するビジネス課題–売上促進から働き方の改善まで
IT関連
2022-05-24 02:50
【レビュー】Samsungの「Galaxy Bud 2」は派手さはないが堅実なワイヤレスイヤホン
IT関連
2021-08-14 09:47
「Terraform」など開発のHashiCorp、日本市場での事業拡大戦略を発表
IT関連
2021-05-28 19:34
Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」正式リリース。SSR/SSG/SPAなど対応
HTML/CSS
2022-12-20 17:52
医療機器や制御システムに影響する脆弱性「NAME:WRECK」 つながるモノがはらむ危険性に警鐘 :この頃、セキュリティ界隈で(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-04-20 04:25
パーソナルモビリティの「WHILL」が出産後の患者を病室まで自動運転で移動させる実証実験を産科病棟で開始
モビリティ
2021-06-19 15:09
技術的負債に苦慮–日本企業のITモダナイゼーションの5つの傾向:PwC調査
IT関連
2022-11-11 23:29