NEC、AIでファクトチェックを支援–インターネット上の偽情報対策に貢献

今回は「NEC、AIでファクトチェックを支援–インターネット上の偽情報対策に貢献」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、総務省の「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に採択され、AIを活用したファクトチェック支援技術の開発を開始した。この技術は、インターネット上の情報の真偽を多面的に分析し、ファクトチェック業務の効率化を支援することを目的としている。

 開発する技術は、テキスト、画像、動画、音声など、複数種類のデータで構成されるコンテンツの真偽をAIで分析する。

 画像などが生成・加工されていないかを検知し、複数種類のデータをAIで認識してテキスト化。このテキストの内容が正しいか、出典があるか、データ間の矛盾がないかなどを、偽情報分析に特化した大規模言語モデル(LLM)で評価し、総合的に真偽を判定する。さらに、ファクトチェック機関の専門家が作成する報告書や記事に近い形式でレポートを作成し、分析者の指示に応じた調整を可能にするという。

 昨今、生成AIや編集ツールによって偽情報や誤情報が簡単に作成・拡散されるようになり、社会問題となっている。ファクトチェック機関やマスメディアは、情報の真偽判定やレポート作成に多大な工数を費やしており、業務負担の軽減が求められているという。

 今後、開発した技術は、日本ファクトチェックセンターなどのファクトチェック機関や放送局をはじめとするマスメディアで実用性を検証、精度向上などを図り、実用化を目指す。また、防災をはじめさまざまな業界での応用も検討していく予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
爆発的な勢いのNFTアートのマーケットプレイス「SuperRare」が約10億円調達
ブロックチェーン
2021-04-01 08:57
NEC、オール光通信事業の強化を表明–オープン化、標準化が鍵に
IT関連
2022-09-16 04:15
企業のIT投資モデルに変化、AIの活用推進に本腰–レノボESの重点戦略
IT関連
2024-03-01 02:37
技術シーズ向けアクセラレータープログラム「BRAVE2021 Autumn」が参加スタートアップ募集開始
VC / エンジェル
2021-06-11 15:40
「Zorin OS」でWindowsアプリを「Windows App Support」を使って実行するには
IT関連
2022-12-09 00:30
中堅SIerの針路–非連続な新規事業開発とSIの生産性向上を図るCAC
IT関連
2025-03-01 04:38
ウエルシアHD、ソーシャルリスニング基盤を導入–顧客の声を収集・活用
IT関連
2024-08-14 22:35
AWSジャパン、金融戦略「Vision 2030」を発表–日本社会の安定した基盤を提供
IT関連
2025-02-27 20:47
企業におけるマルチクラウド活用の進展と阻害要因
IT関連
2022-02-02 05:29
Windows 11戦略で見えてくる、Microsoftの“追い込み”手腕としぶとさ (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-02 20:09
Sansan、Splunkのセキュリティ脅威分析を導入
IT関連
2024-02-02 13:26
新潟県の粟島浦村、電子契約「クラウドサイン」導入–村・離島における日本初の事例
IT関連
2022-05-24 09:44
マイクロソフト、「.NET MAUI」がリリース候補版に到達。単一コードでWin/Mac/Android/iOSのUIを記述可能に
.NET
2022-04-14 14:27
マイクロソフトが紛らわしく悪質な「ホモグリフ」ドメインを掃討する裁判所命令を勝ち取る
セキュリティ
2021-07-21 12:01