レデイ薬局、松山大キャンパス内に無人店舗開業へ–隙間時間での買い物実現

今回は「レデイ薬局、松山大キャンパス内に無人店舗開業へ–隙間時間での買い物実現」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 松山市に本社を置くレデイ薬局は、松山大学 文京キャンパス内に開業する店舗「chopitto(チョピット)松山大学店」において、無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」を採用した。同店舗は10月1日にオープン予定。提供元のTOUCH TO GO(TTG)が9月30日に発表した。

 TTGの無人決済システムは、AIカメラや重量センサーが来店客の動きと手に取った商品を認識。来店客は商品バーコードをスキャンすることなく決済でき、事前の会員登録も不要だ。

 TTG-SENSE MICRO Wは、約15平方メートルの狭小スペースから展開可能。コンビニエンスストア、土産/雑貨店など多様な小売店に適用できるほか、病院、ガソリンスタンド、工場などの共用部・休憩室といった狭小スペースでの事業展開を可能にする。

 レデイ薬局は、以前からキャンパス内でのニーズを認識していたが、敷地の狭さや従業員確保の難しさが出店の障壁となっていた。TTG-SENSE MICRO Wにより同社は、省スペース・原則無人での出店を実現した。

 今回開業するchopitto 松山大学店では、授業前や休憩時間など限られた時間に、入店から退店まで最速20秒での買い物環境を提供することで、買い物時間を節約したい学生らのニーズに応える。商品補充時以外は原則無人で運用する。

 営業時間は8~22時で、休業日は大学一斉休暇日に準拠する。支払方法は、二次元バーコード決済、クレジットカード、電子マネー。取扱品目は、おにぎり、パン、菓子、アイスクリーム、冷凍食品、飲料、デザートなど約400品。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
PC出荷台数、第1四半期は減速するも8000万台を超える–IDC
IT関連
2022-04-14 03:53
勤怠管理システム「AKASHI」が「Slack」と連携–「出勤」と投稿したら自動で打刻
IT関連
2023-03-15 19:04
中外製薬、クラウドリスク評価サービスを導入–安全なクラウド活用を推進
IT関連
2022-08-23 04:48
MongoDBが時系列データ対応、サーバレス対応、HTTPS経由でのAPI操作対応など機能強化を相次いで発表
MongoDB
2022-06-15 12:53
インテル、オハイオ州に半導体工場を建設へ–約2.3兆円投資
IT関連
2022-01-25 02:34
東芝テック、小売企業のデータ活用基盤を構築する新会社「ジャイナミクス」設立
IT関連
2024-10-02 14:49
AIが職場の偏見を助長する?–企業が注意すべき4つのリスク
IT関連
2024-03-26 05:31
日本IBMとGRS、「IBM i」向けモダナイゼーションの技術検証サービスを開始
IT関連
2022-06-16 17:52
日本では多くの銀行がKYCへの対応に課題–Fenergo調査
IT関連
2023-05-18 05:56
Google DeepMind、ロボットの能力を引き上げるAIモデル「RT-2」を発表
IT関連
2023-08-01 15:06
IIJ、企業の事業特性に合わせた人材開発を支援
IT関連
2024-09-28 12:12
「PayPayフリマ」が手数料値下げ、販売価格の10%→5%に メルカリ・ラクマより安く
企業・業界動向
2021-01-14 13:17
無名スタートアップから企業価値3.8兆円のRPAユニコーンに登りつめたUiPath成長の軌跡
ソフトウェア
2021-03-30 15:37
イオンネクスト、AIを活用したオンラインマーケットを開始–買い物をラクに楽しく
IT関連
2023-04-06 06:52