リコー、モデルマージ技術でGPT-4に匹敵する日本語LLMを開発–プライベートLLM導入を加速

今回は「リコー、モデルマージ技術でGPT-4に匹敵する日本語LLMを開発–プライベートLLM導入を加速」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 リコーは、東京工業大学と産業技術総合研究所が開発した日本語大規模言語モデル(LLM)の「Llama-3-Swallow-70B」をベースに、独自のモデルマージ技術を用いて高性能な日本語LLMを開発した。

 このモデルは、複雑な指示やタスクを含む日本語ベンチマーク「ELYZA-tasks-100」を用いた評価で、GPT-4と同等レベルのスコアを達成した。さらに、ほかのLLMと比較して、全てのタスクに対して日本語で回答し、高い安定性を示しているという。

 Llama-3-Swallow-70Bは、米Meta Platformsによる最新LLM「Meta-Llama-3-70B」の日本語性能を向上させたモデルになる。

 マージしたモデルは、Llama-3-Swallow-70BとMetaの「Chat Vector」、リコー製のChat Vectorの3つ。Chat Vectorは、MetaのInstructモデルからベクトル抽出したもので、指示追従能力に特化している。リコーのChat Vectorは、リコーのInstructモデルから抽出したもので、リコーが独自に開発した約1万6000件のインストラクションチューニング済みのデータで追加学習している。

 リコーは、自社製LLMの開発だけでなく、顧客の用途や環境に合わせて最適なLLMを低コスト・短納期で提供するため、モデルマージ技術をはじめとする多様な手法・技術の研究開発を推進している。同社のモデルマージ技術は、複数のLLMを効率的に組み合わせることで、高性能なLLMを低コスト・短期間で開発できるという。日本語の特性に最適化されたLLMを開発することで、高い精度と安定性を実現しており、企業独自のデータで学習させたプライベートLLMを構築することで、機密性の高い情報も安心して活用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
利回り4~5%–高配当バリュー株の強気継続(その2):米金利/原油の上昇が鍵
IT関連
2021-01-20 23:02
3Dプリントとロボットアームで住宅建設の工期を短縮するDiamond Age
IT関連
2021-08-21 03:13
複数の事業体を運営する中堅企業向け財務管理ソフトウェアのAccountsIQが約7.4億円を調達
ソフトウェア
2021-02-22 16:42
GitLab、「GitLab 17.3」リリース–「GitLab Duo」による根本原因分析を一般提供
IT関連
2024-08-21 07:12
対話型AIがコンタクトセンター分野で着実に成長–ガートナー
IT関連
2023-08-09 22:42
HashiCorp、「Terraform 1.6」を一般提供–新しいテストフレームワークなどを搭載
IT関連
2023-10-07 18:15
“リコール署名偽造バイト”求人載せた可能性 バイトアプリ「タイミー」が謝罪
社会とIT
2021-02-19 04:01
ElasticのクライアントライブラリがAWS OpenSearchへの接続を排除。AWSは仕方なくクライアントライブラリのフォークを発表
AWS
2021-08-10 16:12
リモートワークにおけるマイクロセグメンテーションの効果
IT関連
2022-05-24 13:22
セーフィーのウェアラブルカメラSafie Pocket2を千葉県八千代市消防本部が試験導入、訓練形式の人命救助実証試験
IT関連
2022-03-10 02:01
Flipkart創業者の印フィンテック企業Navi Technologiesが518.5億円のIPOを申請
IT関連
2022-03-15 02:21
SAPジャパンは「インダストリー4.0」と「日本のものづくり」の架け橋になれ
IT関連
2021-04-22 21:32
ノートンライフロックがアバストと合併–取引規模は1兆円近く
IT関連
2021-08-12 00:24
国家が関与するサイバー攻撃、企業は懸念も対策に課題
IT関連
2022-04-07 11:46