近畿大学、窓口業務に生成AI搭載チャットボット「SELFBOT」を導入–教職員の負担を軽減

今回は「近畿大学、窓口業務に生成AI搭載チャットボット「SELFBOT」を導入–教職員の負担を軽減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 近畿大学は、学生と教職員の利便性向上と窓口業務の負担軽減を目的として、生成AI連携チャットボット「SELFBOT」を導入した。同サービスを提供するSELFが発表した。

 SELFBOTは、ドキュメントやURLを自動学習し、即座に回答を導き出す次世代の高精度チャットボット。組織内対応だけでなく、顧客対応にも利用できる。

 SELFBOTは、生成AIの「ChatGPT」と連携しており、回答の元となるドキュメントやURLから自動学習できる。そのため、近畿大学では教職員が質問と回答を事前に準備する必要がなくなり、より高度で柔軟な回答が可能となった。

 これにより教職員の負担が軽減されるとともに、学生の質問にもより的確に答えられているという。24時間対応可能なため、学生側もいつでも質問できる。また想定外の質問にも対応できるため、学生の疑問をスムーズに解決できるという。

 同大学では、2022年より学生からの問い合わせ対応にAIチャットボットを導入し、窓口での問い合わせ件数を最大5〜6割削減することに成功していた。しかし、従来のチャットボットは、教職員が事前に想定される質問と回答を準備し、チャットボットに学習させる必要があった。そのため教職員にとって大きな負担となるだけでなく、想定外の質問に対応できないという課題もあったという。

 同大学では、生成AIの活用について、学生からの問い合わせ対応だけでなく、学生一人一人の特徴や将来の目標、学習到達度などを踏まえた教育や支援を個々に提供することを目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GVA TECH、法務案件管理クラウド「GVA manage」に取引先名を表示できる機能
IT関連
2024-02-20 12:15
ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編)
アジャイル開発
2024-02-08 20:15
サイバーエージェント、エイベックスの筆頭株主に
企業・業界動向
2021-05-29 09:59
英会話コーチング「ギャビー」、東大と共同開発のメソッド用いた新サービス–AI発音評価機能を搭載
IT関連
2023-06-17 03:53
ランサムウェア攻撃グループ「REvil」のウェブサイトがオフラインに?
IT関連
2021-07-14 09:18
アステラス製薬が推進するデータアナリティクスによる経営DX
IT関連
2023-03-29 20:51
出張シェフが1食600円台で作り置き、シェアダインが急拡大で「年内に全国展開も視野」
シェアリングエコノミー
2021-07-22 12:38
ライフがネットスーパーの新会社 配送網の整備や専用アプリの開発など
企業・業界動向
2021-04-09 16:29
大成建設、データ活用の根幹を担う全社統合ファイルサーバーを刷新
IT関連
2024-05-29 06:08
配当利回り8.4%、PER2.8倍:日本郵船に引き続きトレーディング妙味–逃げる心構えも必要
IT関連
2021-08-18 09:24
マイクロソフト、AIエージェントがセキュリティ対応を自動化。Security Copilotエージェント群を発表
Microsoft
2025-03-28 21:21
「コロナ拡大以降、バックオフィスのDXが進んでいない」は76%–LegalForce調査
IT関連
2022-04-07 14:32
Google Cloud FunctionsがPHPをサポート開始。PHPでサーバレスの関数が記述可能に
Google
2021-04-26 13:02
マイクロソフト、「Teams」の新バージョンを準備か–リソース使用量を大幅削減
IT関連
2023-02-23 17:50