菱洋エレクトロ、Supermicroの冷却タワーを日本初導入–AI向けGPUを冷やす

今回は「菱洋エレクトロ、Supermicroの冷却タワーを日本初導入–AI向けGPUを冷やす」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 菱洋エレクトロは10月17日、Supermicroが製造する液体冷却(液冷)サーバーシステムおよび液冷クーリングタワーをゲットワークスのコンテナ型データセンター「湯沢GXデータセンター」へ日本で初めて導入することを発表した。

 今回導入するのは、「NVIDIA DGX H100」を8基搭載したSupermicroの液冷対応GPUサーバー「AS-4125GS-TNHR2-LCC」、専用ラック、冷却水循環装置(CDU)の液冷クーリングタワー)「LCS-SCLT-010C1001」で構成されるもので、Supermicroの液冷クーリングタワーは日本初導入になるという。

 世界的なAI需要の高まりからデータセンターでは、AI処理のためのGPU導入が加速している。GPUでのAI処理には大きな電力消費や発熱を伴うことから、従来の空気冷却(空冷)方式が難しく、冷水を用いた液冷方式が主流になるとみられている。

 菱洋エレクトロによれば、世界では液冷採用が進む一方で、国内は慎重な姿勢が強く漏水や設備の損傷リスクを避ける傾向にある。また、設計や導入に高度な技術が必要で、初期投資が高く、小規模なデータセンターへの導入がためらわれるケースも多いという。

 導入先のゲットワークスは、AI処理に対応したコンテナ型データセンターによるサービスなどを提供している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、通信設備の故障対応業務にCelonisを導入
IT関連
2023-11-30 14:55
みずほFG、「テックタッチ」導入でSaaSの課題を解消–入力サポートでマニュアルレス
IT関連
2025-01-11 04:51
NRIセキュア、情報システムの運用監視–クラウド配信型セキュリティ基盤を活用
IT関連
2021-07-27 22:29
NYダウ最高値! 弱い雇用統計を「好感」–日経平均も押し目買いで上昇
IT関連
2021-05-10 15:31
マイクロソフトのVPに聞く「Windows 11 22H2」のセキュリティ強化策
IT関連
2022-09-29 11:43
川崎汽船、「ChatGPT」導入コンサルティングサービスを導入
IT関連
2023-08-31 02:33
Acer、初の17.3インチ(380ドルから)を含むChromebookを4モデル発表
製品動向
2021-05-29 03:46
「Microsoft Defender for Endpoint」でクリプトジャッキングが検出可能に–インテルの技術利用
IT関連
2021-04-28 12:10
日本MSと立命館、連携協定を締結–産学連携で学生の多様な挑戦を後押し
IT関連
2023-08-05 05:58
「AIは共同クリエイター、ビジネスパートナー」–AIは未来のクリエイティビティーを握る鍵
IT関連
2022-08-19 23:20
日立、ブロックチェーン利用の「日立電子署名サービス」を開発
IT関連
2021-03-04 09:43
市民開発者の役割が拡大–そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは
IT関連
2022-04-14 08:35
奈良県警、特殊詐欺犯の音声をYouTubeで公開 注意喚起に
IT関連
2021-05-27 10:53
Verizon、メディア部門をPEに50億ドルで売却 新企業名をYahooに
企業・業界動向
2021-05-05 23:31