OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現

今回は「OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OKIは、屋内外を問わず、倉庫などに保管された荷物の位置を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発したと発表した。同社によると、この技術を導入することで、荷物捜索時間の短縮、入出荷作業の効率化、在庫管理の精度向上などが期待できるという。また自動追跡により、記録漏れや誤登録を防止し、正確な在庫管理を実現する。

 この技術は、荷物に貼り付けられたQRコードやRFタグをスマートフォンやRFIDリーダーなどの汎用端末で読み取ることにより、荷物の位置を自動追跡する。

 従来は高価な専用機器やセンサーが必要だったが、この技術では安価な汎用端末を活用でき、コストを抑制できる。屋内外を問わずさまざまな環境で利用可能で、人の記憶に頼ることなく、荷物位置を自動で追跡・記録する。これにより属人化を解消し、ヒューマンエラーを削減できる。

 OKIによると、倉庫業や製造業など、荷物を保管する業務では、保管場所の管理が属人的になりやすく、記録漏れや誤登録による荷物紛失が課題となっている。特に小規模な倉庫では、人の記憶に頼った管理が多く、荷物捜索に時間がかかり、出荷遅延などの問題が発生することもある。

 同社は、この技術を用いた荷物位置自動測位システムを2025年に商用化する予定。入出荷作業や在庫管理機能を追加し、倉庫管理システムとして開発していく。将来的には、自動車の位置追跡など、物流業界以外への応用も検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
1050社超が利用するAI搭載不動産管理プラットフォーム「管理ロイド」開発・運営のTHIRDが3000万円調達
ネットサービス
2021-08-07 10:32
米国でFacebook MessengerにQRコードによる個人間送金機能追加
ネットサービス
2021-06-13 14:11
Open AIのアルトマンCEO、「Microsoft Build」にサプライズで登場
IT関連
2024-05-24 11:54
“リコール署名偽造バイト”求人載せた可能性 バイトアプリ「タイミー」が謝罪
社会とIT
2021-02-19 04:01
「ペーパーレスなどがDX」なら時代遅れ–ガートナーが警鐘
IT関連
2021-03-11 10:40
MS、AIツールをまとめた「AI Hub」を「Microsoft Store」内に新設へ
IT関連
2023-05-25 10:34
営業のスケジューリングを合理化してインバウンドの成約率を高めるChili Piperが35.9億円調達
ソフトウェア
2021-04-18 15:54
IIJ、都立学校248校の帯域確保型インターネット接続環境を構築
IT関連
2023-04-30 06:43
Udemyの幹部たちが、より良いUdemyを作るために退社した理由
IT関連
2022-02-12 09:07
日立、東京都の災害対応を支援する「高所カメラ被害情報収集システム」本格稼働
IT関連
2024-03-08 13:03
NATO、サイバー攻撃を武力攻撃と同等の攻撃と見なす可能性に言及
IT関連
2021-06-17 12:55
NTT東、地域密着型DXコンサル企業を設立–中小企業の相談先に
IT関連
2022-01-26 10:35
オートデスク、BIMツール向け構造用ファミリ公開–建設会社と免震装置メーカーが協力
IT関連
2024-09-03 01:40
グーグル、マイクロソフト、OpenAI、AnthropicがAIの安全性を目指し結束
IT関連
2023-07-28 21:31