OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現

今回は「OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OKIは、屋内外を問わず、倉庫などに保管された荷物の位置を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発したと発表した。同社によると、この技術を導入することで、荷物捜索時間の短縮、入出荷作業の効率化、在庫管理の精度向上などが期待できるという。また自動追跡により、記録漏れや誤登録を防止し、正確な在庫管理を実現する。

 この技術は、荷物に貼り付けられたQRコードやRFタグをスマートフォンやRFIDリーダーなどの汎用端末で読み取ることにより、荷物の位置を自動追跡する。

 従来は高価な専用機器やセンサーが必要だったが、この技術では安価な汎用端末を活用でき、コストを抑制できる。屋内外を問わずさまざまな環境で利用可能で、人の記憶に頼ることなく、荷物位置を自動で追跡・記録する。これにより属人化を解消し、ヒューマンエラーを削減できる。

 OKIによると、倉庫業や製造業など、荷物を保管する業務では、保管場所の管理が属人的になりやすく、記録漏れや誤登録による荷物紛失が課題となっている。特に小規模な倉庫では、人の記憶に頼った管理が多く、荷物捜索に時間がかかり、出荷遅延などの問題が発生することもある。

 同社は、この技術を用いた荷物位置自動測位システムを2025年に商用化する予定。入出荷作業や在庫管理機能を追加し、倉庫管理システムとして開発していく。将来的には、自動車の位置追跡など、物流業界以外への応用も検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
5Gを利用して家庭に広帯域無線インターネットを提供するWeLinkが約192億円調達
ハードウェア
2021-02-26 13:59
GoogleのFeedBurnerがインフラを移行、メール購読サービスを廃止
ネットサービス
2021-04-16 11:27
ICT総研、スマホ2台持ち実態調査–NTTドコモユーザーは2台目も同キャリアの傾向
IT関連
2024-04-26 05:04
全国教育委員会のフィルタリング導入率が約98%に上昇–デジタルアーツ調査
IT関連
2024-12-19 21:04
中国政府、AI規制の草案を公開–一般意見を募集
IT関連
2023-04-14 15:09
Lucid MotorsのSPAC合併は経営陣が議決権行使を促した後に株主が承認
モビリティ
2021-07-26 10:49
Terraform 1.7正式リリース。モックによるインフラテストコードの高速実行が可能に、リソースを削除せずTerraformの管理から外す「config-driven remove」機能も
DevOps
2024-01-26 08:05
AIとオープンソースの関係、オープンAIに忍び寄る危機
IT関連
2024-12-25 14:46
シスコ、オブザーバビリティープラットフォームのEpsagonを買収へ
IT関連
2021-08-17 10:25
マイクロソフト、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断
IT関連
2021-07-08 17:24
週刊「Honda NSX」17日創刊 来年生産終了する“国産スーパーカー”を8分の1サイズで
くらテク
2021-08-04 15:57
「バイオハザード」フルCGアニメ、監督に「海猿」「MOZU」の羽住英一郎さん 7月からNetflixで配信
くらテク
2021-04-17 03:55
デルタ工業、全社基幹システムを「Oracle Fusion Cloud Applications」で刷新
IT関連
2024-01-26 00:28
日本の暗号資産取引所Liquidから約100億円流出 「顧客への被害はない」
セキュリティ
2021-08-21 06:51