OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現

今回は「OKI、荷物位置を自動追跡する「荷物位置自動測位技術」を開発–業務効率化とコスト削減を実現」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OKIは、屋内外を問わず、倉庫などに保管された荷物の位置を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発したと発表した。同社によると、この技術を導入することで、荷物捜索時間の短縮、入出荷作業の効率化、在庫管理の精度向上などが期待できるという。また自動追跡により、記録漏れや誤登録を防止し、正確な在庫管理を実現する。

 この技術は、荷物に貼り付けられたQRコードやRFタグをスマートフォンやRFIDリーダーなどの汎用端末で読み取ることにより、荷物の位置を自動追跡する。

 従来は高価な専用機器やセンサーが必要だったが、この技術では安価な汎用端末を活用でき、コストを抑制できる。屋内外を問わずさまざまな環境で利用可能で、人の記憶に頼ることなく、荷物位置を自動で追跡・記録する。これにより属人化を解消し、ヒューマンエラーを削減できる。

 OKIによると、倉庫業や製造業など、荷物を保管する業務では、保管場所の管理が属人的になりやすく、記録漏れや誤登録による荷物紛失が課題となっている。特に小規模な倉庫では、人の記憶に頼った管理が多く、荷物捜索に時間がかかり、出荷遅延などの問題が発生することもある。

 同社は、この技術を用いた荷物位置自動測位システムを2025年に商用化する予定。入出荷作業や在庫管理機能を追加し、倉庫管理システムとして開発していく。将来的には、自動車の位置追跡など、物流業界以外への応用も検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大成建設、年60万件を処理する経費精算システムをクラウドに移行
IT関連
2023-10-04 01:36
Flatt Security、ソフトウェアサプライチェーン向けセキュリティプラットフォームShisho Cloud事前登録を受付開始
IT関連
2022-03-10 08:09
パスキーによるパスワードレス認証への対応が拡大–FIDOアライアンスが報告
IT関連
2022-12-20 00:20
物議を醸すWhatsAppのポリシー変更、今度はEUの消費者法違反の疑いで
ネットサービス
2021-07-14 12:53
NTT東、地域密着型DXコンサル企業を設立–中小企業の相談先に
IT関連
2022-01-26 10:35
あおぞら銀行、社給スマホの導入・運用コストを削減–BYODで安全に業務遂行
IT関連
2022-08-10 15:42
レシート撮るだけで支出管理「LINEレシート」登場 家計簿より手軽
ライフ
2021-01-28 10:43
有名人から零細事業者まで利用するライブビデオショッピングTalkshopliveが約3億円調達
ネットサービス
2021-02-18 05:20
驚くほどカスタマイズ性が高く、高速な「Ultramarine Linux」Flagshipエディション
IT関連
2023-12-06 23:02
「Firefox」、トラッキング防止の「包括的Cookie保護」をデフォルトで有効に
IT関連
2022-06-18 17:35
スマートフォンのモバイル広告IDと位置情報データで個人は特定できる──New York Times
企業・業界動向
2021-02-09 16:15
AIコンバージェンス時代の到来–ポストDXの時代に注視すべきトレンド
IT関連
2024-08-15 13:00
アイドルの握手会で、握手の感触を遠隔化―モーションリブの感触伝送技術リアルハプティクス採用
IT関連
2022-03-18 03:26
プライバシー重視ブラウザ「Brave」、非追跡型検索エンジンのベータ版をリリース
ソフトウェア
2021-07-01 19:54