IIJ、都立学校248校の帯域確保型インターネット接続環境を構築

今回は「IIJ、都立学校248校の帯域確保型インターネット接続環境を構築」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月27日、東京都立学校248校(島しょ地域を除く高校・特別支援学校・中学校・小学校)に、1校当たり2Gbpsのインターネット専用線接続サービスを提供し、合計496Gbpsの帯域確保型インターネット接続環境を構築したと発表した。

 「GIGAスクール構想」における学校ネットワークの構築では、最大1Gbpsの回線を導入する学校が大半を占める中、公立学校へ2Gbps(1Gbps×2回線)の帯域確保型インターネット接続を一斉に導入するのは国内最大級の取り組みだとIIJは説明する。

 2020年4月から本格的にスタートしたGIGAスクール構想は、コロナ禍による生活様式の変化に伴い実施が前倒しされて環境整備が急速に進み、現在は生徒一人一人が学習用端末を本格利用する段階に入っている。

 しかし、今後はデジタル教科書/教材やコンピューターを使用した試験方式(CBT)の利用増加が見込まれており、GIGAスクール構想で当初想定されていた利用帯域や、現在のフレッツ回線を使ったベストエフォート型のローカルブレイクアウト構成では、増大するトラフィックへの対応が難しくなっているという。ローカルブレイクアウト構成とは、特定のクラウドサービス向けのトラフィックについて、データセンターや中央拠点を経由せずに各拠点から直接インターネットに接続するもの。

 都立学校でも学習におけるインターネット利用が急増しており、既存のネットワーク環境では帯域不足や遅延などの課題が生じていたため、東京都教育委員会は都立学校におけるネットワーク環境の刷新を決定した。

 東京都教育委員会は、次期インターネット接続環境を検討する中で、文部科学省が公表しているGIGAスクール構想導入の手引きに記載されている参考値を基に「1校当たり2Gbpsの帯域を確保すること」「導入から5年以上は継続利用できる環境であること」を要件とし、新たなインターネット接続環境のほか、学校内外で利用できるクラウド型URLフィルタリングサービスなどの導入を検討した。

 その結果、1校ごとの帯域を確保するため、ベストエフォート回線を複数本束ねるのではなく、専用線による帯域確保型のインターネット接続サービスを各校へ導入することにし、要件である合計約500Gbpsの帯域確保に向けて、国内有数規模のバックボーンネットワークを持つIIJが提供事業者となった。同社は2023年3月から、インターネット接続サービスやURLフィルタリングサービスなどを提供している。

 GIGAスクール構想が目指す「主体的、対話的で、深い学び」を実現し、子どもたちの探究や学習の機会を創出するIT環境には、意識することなく利用でき、安全かつ十分な性能を持ったネットワークインフラが求められる。IIJは今後も、教育現場の人々が快適かつ安全にインターネットを利用できる高品質なネットワーク環境を提供し、GIGAスクール構想の推進をサポートするとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NFT特化ブロックチェーン「パレット」開発のハッシュポートが前澤友作氏より4.8億円調達、同氏と共に新サービス提供予定
ブロックチェーン
2021-08-04 12:56
「LINE WORKS」と「freee勤怠管理Plus」が連携–チャット画面から勤怠打刻が可能に
IT関連
2022-07-20 00:51
リテールメディアで新たな収益源–課題先進地域・北海道に見るエッジAI活用術
IT関連
2024-01-12 22:24
ゼーレの「モノリスお面」データ公開 講談社「エヴァンゲリオンステッカーブック」販促で
くらテク
2021-01-17 22:21
Coltテクノロジーサービス、商用環境で国内初の600Gbps波長多重伝送に成功
IT関連
2021-03-27 02:47
【コラム】私たちはソーシャル+の世界を構築しようとしているが、それをどのようにモデレートできるだろうか
IT関連
2022-02-28 18:54
オフィス空調をAIで一括管理 消費電力を約半分に 東京建物など3社が実験
クラウドユーザー
2021-01-20 05:41
総合物流輸送のビーイングホールディングス、需要予測AI「UMWELT」を導入
IT関連
2023-06-04 22:23
[速報]GitHub、自然言語による指示だけでアプリケーションを生成する「GitHub Spark」テクニカルプレビュー公開
GitHub
2024-10-30 15:29
任天堂、Switchのダウンロード戦略奏功 ソニー・プレステとの戦いは
IT関連
2021-05-11 14:43
「Windows 11 24H2」に新たなバグ–今度は「eSCL」対応機器の検出に不具合
IT関連
2024-11-30 12:59
パナソニック、低炭素に関する特許を無償開放–日本企業では初
IT関連
2022-08-25 01:26
マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始
Microsoft
2023-06-21 01:29
JetBrainsも自律的にコーディングを行うAIエージェント「Junie」を発表
JetBrains
2025-02-03 20:14