丸紅、「GRANDIT」で国内のERP刷新–脱SAPでコスト削減と業務効率化へ

今回は「丸紅、「GRANDIT」で国内のERP刷新–脱SAPでコスト削減と業務効率化へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 総合商社の丸紅は、基幹システムの刷新プロジェクトを進めており、統合基幹業務システム(ERP)として「GRANDIT」を導入した。第1弾として、2023年10月から「素材産業グループ 化学品本部」と「食料・アグリグループ アグリ事業本部」の2本部、「丸紅プラックス」と「丸紅ケミックス」の2事業会社で運用を始めている。

 当初、「SAP S/4HANA」への移行を検討していたが、時間とコストがかかることが判明したため、全社およびグループ会社のERPをSAPで統一する方針を見直し、領域ごとに最適なERPを採用することを決定した。その上で、国内営業および事業会社の会計領域には、商社業務に適したGRANDITを採用することにした。

 丸紅は、追加機能の開発を最小限に抑えることで、SAP S/4HANAで再構築する場合と比べて3割以上のコスト削減を見込んでいる。領域ごとに最適なERPを採用することで、リソースを分散化し、効率的なプロジェクト進行を実現した。また、紙ベースのワークフローを電子化し、ペーパーレス化とリモートワークを促進した。

 同社は、1999年に導入した「SAP R/3」に対し、変化する業務環境に対応するために5000以上の追加機能を開発してきたが、旅重なる追加開発によりシステムが複雑化し、2020年の「SAP ECC」へのバージョンアップ時には多大なコストが発生した。さらに、2027年末に迫る「SAP ECC 6.0」の標準保守終了も、ERPのリプレースを検討する大きな要因となった。

 丸紅では今後、2029年までにGRANDITを残りの単体8本部、国内事業会社18社に展開する予定だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Flutter 3.3がリリース。パフォーマンスの改善、テキスト周りの改善、iOS向け高速な描画レイヤ「Impeller」を試験的実装
IT関連
2022-09-06 19:45
米国株も日本株も「逆指値」を活用–守りながら攻める株式投資術
IT関連
2021-07-27 15:36
Zoomの「中の人」に聞く、社内でのZoomの利用と活用術
IT関連
2022-03-19 17:07
「State of JavaScript 2024」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、1万4000人のエンジニアが回答
JavaScript
2025-01-07 13:58
AI開発×スパコンのSIer、HPCシステムズがAIシステム導入で産官学から支持されるワケ
PR
2021-01-27 06:19
今週の記事ランキング(2021.5.30〜6.3)
IT関連
2021-06-05 01:58
Android版Google Meet、背景ぼかしやバーチャル背景が使えるように
ネットトピック
2021-06-09 13:17
7月のランサムウェア攻撃、前年比154%増–「Cl0p」グループの暗躍で
IT関連
2023-08-25 20:29
超新星爆発の謎解明 ニュートリノが衝撃波を加速 
IT関連
2021-04-24 04:27
Suicaでビルの入退館 ゲートにかざすと受付完了 JR東など実験
クラウドユーザー
2021-01-26 00:18
マイクロソフト、「次世代のWindows」を6月24日に発表へ
IT関連
2021-06-03 09:40
ミロ、新機能群「Intelligent Canvas」発表–イノベーションのライフサイクルを加速
IT関連
2024-07-25 23:05
ソニーがDiscordに出資と提携、PlayStationにチャットアプリ搭載へ
ゲーム / eSports
2021-05-05 10:39
シャープ製IoT家電の利用状況を分析、広告配信に活用 電通が新サービス
企業・業界動向
2021-06-10 20:39