The Linux Foundation、ポスト量子暗号を推進するアライアンスを結成

今回は「The Linux Foundation、ポスト量子暗号を推進するアライアンスを結成」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 従来の暗号技術の終焉が近いのは、明らかだ。銀行口座、ウェブサイト、クレジットカードなど、さまざまなものを保護しているセキュリティー暗号は、いずれ量子コンピューターによって破られるだろう。これは脅しではなく、まぎれもない事実だ。

 量子コンピューターが既存の暗号を解読できるようになる日に備えて、Advanced Encryption Standard (AES)、RSA、Blowfishに代わるものが必要となる。それを見越して、The Linux Foundationは米国時間2月6日、Post-Quantum Cryptography Alliance(PQCA、ポスト量子暗号アライアンス)の立ち上げを発表した。

 PQCAは、ポスト量子暗号の進展と普及を推進することを目指している。新しい暗号アルゴリズムで、量子コンピューターによる暗号解読を防ぎたい考えだ。PQCAは量子時代の暗号技術の課題に取り組むため、業界リーダー、学界、開発者コミュニティーの実力者が集まる協業的なプラットフォームとなる。

 創立メンバーには、Amazon Web Services(AWS)、Cisco、Google、IBMといったIT大手が名を連ねている。こうした企業の専門知識やリソースを結集し、ポスト量子時代における機密データや通信の保護という、PQCAの使命を推進していく。

 なお、この重要な分野に注力しているのは、PCQAだけではない。米国立標準技術研究所(NIST)はすでに、ポスト量子暗号技術の候補として、一般的な暗号化用の「CRYSTALS-Kyber」、そして電子署名を保護するための「CRYSTALS-Dilithium」「SPHINCS+」「FALCON」の4技術に取り組んでいる。

 PQCAの取り組みは、これらの耐量子暗号アルゴリズムなどに対応できる、本番環境向けのライブラリーやパッケージが必要な組織やオープンソースプロジェクトで、中心的な基盤となる見通しだ。

 PQCAの使命の1つに、ポスト量子暗号技術の実用化がある。そのため、新しいポスト量子アルゴリズムを評価、試作、実装するためのソフトウェア開発など、技術的なプロジェクトを先導する計画だ。

 PQCAは手始めに、2014年にウォータールー大学で立ち上げられたOpen Quantum Safeプロジェクトに着手する。これは、ポスト量子暗号に特化した世界有数のオープンソースソフトウェアイニシアチブだ。

 ほかにも、PQ Code Package Projectを主宰する。このプロジェクトで、ML-KEMアルゴリズムなど、近日登場するポスト量子暗号化標準を視野に入れ、高保証の本番環境向けソフトウェア開発に取り組んでいく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応
Rust
2023-01-24 16:13
トロイの木馬型マルウェアを使う仮想通貨マイニング攻撃–Linuxが標的
IT関連
2022-12-16 17:58
「Firefox 120」、まもなくダウンロード可能に–プライバシー機能が強化
IT関連
2023-11-23 09:09
交通違反をリアルタイムに警告する法人向けスマホアプリ GPSデータと標識情報DBを活用
企業・業界動向
2021-06-23 09:27
マイクロソフト、Linuxに特権昇格の脆弱性新たに発見
IT関連
2022-04-30 14:31
ついにアップルが導入開始した「アプリのトラッキングの透明性」について知っておくべきこと
ソフトウェア
2021-04-28 04:28
「Linux」ディストリビューションを乗り換える前に確認すべき5つのポイント
IT関連
2024-03-07 15:17
「天丼てんや」のロイヤルHD、天ぷらの揚げ具合など判定する「調理AI」開発へ–エクサウィザーズと協業
IT関連
2023-02-10 22:30
三菱ガス化学と日立、半導体材料などの新素材開発をデジタル化
IT関連
2022-03-03 05:17
Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ
HTML/CSS
2023-11-08 01:10
犯罪歴のある人にコーディングを教え社会復帰をサポートする無料プログラム「Justice Through Code」
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-18 16:37
AWS、日本独自で生成AIの大規模言語モデル開発支援策を展開
IT関連
2023-07-05 02:43
ランサムウェア攻撃の約6割は3つの業界がターゲット
IT関連
2022-02-11 12:09
広島大学、東広島市、ソフトバンクが連携– Society 5.0やスマートシティーの実現へ
IT関連
2021-07-06 01:49