Akamaiがクラウド強化、新たなデータベースサービスやKubernetes対応など投入

今回は「Akamaiがクラウド強化、新たなデータベースサービスやKubernetes対応など投入」についてご紹介します。

関連ワード (今回新、今後、運用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


大手CDNベンダとして知られるAkamaiが、同社のクラウドサービスを強化する新サービスなどを発表しました。

同社は2022年2月にクラウドベンダのLinodeを買収、昨年(2023年)3月には全サービスを「Connected Cloud」にリブランドすることでクラウド市場への本格参入を明確にしていました。

参考:Akamai、全サービスを「Connected Cloud」にリブランドし、クラウドへ本格参入。新たに分散型クラウドサービスを投入

今回の新サービスにはクラウドネイティブやマネージドデータベースサービス強化、GPUインスタンスなどが含まれており、より多くの企業による利用を狙ったものといえます。

Aivenによるマネージドデータベース提供

同社は買収したLinodeが提供するMySQLとPostgreSQLのマネージドデータベースを以前から提供していましたが、今回新たにAiven社が提供するマネージドデータベースも利用可能となります。

fig

Aivenはさまざまなクラウド上でデータベースインフラを提供する企業です。Akamaiのクラウド上ではまずMySQLとPostgreSQLの提供が11月から開始予定で、Redsの提供も予定されています。

Akamaiとしてはマネージドデータベースが得意な企業であるAivenと協力することで、より品質の高いスケーラブルなデータベースの提供を迅速に展開できるようにする狙いがあると見られます。

Kubernetsのパッケージとマネージドサービス提供

クラウドネイティブの分野では、Akamaiクラウド上で迅速にデプロイし運用できるKubernetesディストリビューションの「Akamai Application Platform」をベータ公開しました。

これはKubernetesと関連ツールなどがユーザーのユースケースに適したさまざまな形式でパッケージングされており、ユーザーは適切な構成ですぐにKubernetesをプラットフォームとして利用可能になるというものです。

fig

同社のクラウドは、本格的なデータセンターからなる「コアコンピューティングリージョン」と、ユーザーの近くに存在する軽量なデータセンターからなる「ディストリビューテッドリージョン」の2つのリージョン群で構成されています(日本には東京と大阪の2つのコアコンピューティングリージョンが設置されています)。

Akamai Application Platformはまずコアコンピューティングリージョンで展開可能となっており、今後ディストリビューテッドリージョンにも展開可能になる予定です。また他社のクラウドへの展開も検討中とされています。

同社はまた今月からKubernetesのマネージドサービスについてもベータ公開を予定しています。

fig

GPUインスタンスや第二世代オブジェクトストレージ

NVIDIA RTX 4000 Ada世代のGPUを利用可能にするGPUインスタンス、より高性能化した第二世代のオブジェクトストレージなどの提供も発表しています。

fig
fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「シン・エヴァ」1週間で興収33億円突破 「初日の勢いそのままの大ヒット」
くらテク
2021-03-16 01:48
成田と羽田で“顔パス”搭乗スタート 顔認証でチェックインなどを非接触化
企業・業界動向
2021-03-26 09:39
日本経済新聞社、運営サイトに同意管理プラットフォーム導入–「改正電通法」対応で
IT関連
2023-06-18 15:20
小田急電鉄製のSNS、総務省の実証事業に採用–新たに10市町村で利用へ
IT関連
2023-04-30 11:18
日立ソリューションズ、クラウドの利用料をAIで自動最適化するサービスを発売
IT関連
2022-09-01 08:29
HPE、データ管理プラットフォームのZertoを買収へ–「GreenLake」のクラウドデータサービス強化
IT関連
2021-07-05 02:49
GitHub、移行ツール「GitHub Enterprise Importer」を一般提供
IT関連
2023-06-16 05:40
欧州のAndroidの「選択画面」はより優れた選択肢を隠し続ける
ネットサービス
2021-04-04 23:31
起業家がNASAと提携してパンクしない形状記憶合金のタイヤ商業化に注力中
モビリティ
2021-04-26 19:32
Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に
IT関連
2022-10-06 11:19
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:京都のオムロンでその歴史や最新技術を体験編(前編)
IT関連
2023-08-26 20:01
手軽にリアルな絵を生成 粗いマスク指定とテキスト入力で :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-25 15:16
AGC、手作業が多い貿易業務をSaaSで効率化–全社統一システム導入
IT関連
2024-12-15 20:01
Google、VRペイントアプリ「Tilt Brush」の開発を中止しオープンソースに
イラスト・デザイン
2021-01-28 14:52