トランスコスモス、コンタクトセンター向けシステムに生成AIチャットボットを追加

今回は「トランスコスモス、コンタクトセンター向けシステムに生成AIチャットボットを追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トランスコスモスは4月30日、自社で展開するコンタクトセンター向けプラットフォーム「TCI-DX for Support」に、独自開発した生成AIチャットボット「T-GPT」を追加した。

 T-GPTを活用した自動応答と有人対応を組み合わせた「ハイブリッドチャット対応」では、エンドユーザーはいつでも問い合わせに自然な文章で回答を受けられる。またチャットボットと有人チャットのシームレスな連携により、高品質な顧客体験を受けられるようになる。

 T-GPTは、自然文での質問に適切な回答を提示する。また複数の業務ナレッジ(FAQなど)の確認が必要な問い合わせにも、複数の業務ナレッジを要約して回答するため解決時間の短縮と満足度の向上に貢献する。

 チャットボットを運用する際の課題は、網羅的な回答シナリオの整備だったが、T-GPTは生成AI用の業務ナレッジを更新するのみで最新の情報を用いて回答できる。有人チャットに応対を引き継ぐことも可能。

 T-GPTは韓国でのサービス開始に続き、日本が2カ国目となり、今後もグローバルにサービス提供を拡大していくという。

 「TCI-DX for Support」は、顧客接点の課題を解決するDX基盤で、グローバル展開されている。コンタクトセンターやSNSを通じて企業に届けられる顧客の声(VOC)を活用し、ウェブやアプリ上での自己解決率を向上させる。また、ハイブリッドチャットとコールセンターを有機的に組み合わせることも可能。

 同社では今後、TCI-DX for Supportを利用している国内の既存顧客に、T-GPTの導入を順次拡大していく。2025年度までにグローバルで300社への導入を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple、M1搭載iMac 24インチを5月21日から店頭販売開始 Apple Storeでは全7色販売
IT関連
2021-05-20 15:26
日立ソリューションズ・テクノロジー、音声テキスト化ソフトウェアを強化し自然な会話を目指す
IT関連
2022-09-24 11:33
グーグル、「Google Play」ストアの開発者手数料を引き下げ–アップルに続き
IT関連
2021-03-17 01:54
PFNと日清食品が「食と健康状態の解析モデル」開発に向けた実証実験で協力、完全栄養食レシピへの応用目指す
フードテック
2021-05-08 20:52
鹿島建設、FastLabelのアノテーション代行サービスを採用–AI開発の生産性向上を目指す
IT関連
2023-08-19 06:40
Sansan、「Sansan Labs」にGPT活用の新機能–「AI企業検索 -BtoB商材-」などを追加
IT関連
2024-02-16 06:25
ウクライナ出身のVC、故郷の難民のために支援金を募って送金
IT関連
2022-03-14 01:02
三井トラスト・アセットマネジメント、ローコード基盤で社内稟議をデジタル化
IT関連
2025-03-06 21:56
GitLabが有料サブスクリプションプランの構成を変更、Bronze / Starterを廃止
ネットサービス
2021-01-29 15:43
胃に埋め込む食欲ペースメーカー 青色LEDで偽の満腹感与えて食欲を抑える :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-28 13:32
PwCが説く「“親亀・子亀・孫亀の構造”によるサステナビリティーの意味」とは
IT関連
2022-10-01 23:40
NTTら、道路橋の点検にドローンと画像AIを活用–熊谷市で実証実験
IT関連
2024-10-06 07:19
コンビニ店内でテレワーク 飯田橋のセブンに「テレキューブ」設置
DX
2021-01-16 07:48
トヨタ自動車、人事管理基盤の一部にSAPのクラウド人事ソリューションを採用
IT関連
2023-01-13 02:32