「これからはSIそのものがAIによって代替される」–IIJ鈴木会長が予見

今回は「「これからはSIそのものがAIによって代替される」–IIJ鈴木会長が予見」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「これからはシステムインテグレーション(SI)そのものがAIによって代替される」。こう語るのは、インターネットイニシアティブ(IIJ)代表取締役 会長執行役員 Co-CEOの鈴木幸一氏だ。IT業界のご意見番でもある同氏のこの発言の意図を探ってみる。

 IIJが先頃開いた決算会見で、鈴木氏がAIに対する考え方や取り組みについて言及した。その内容がIT業界にとってインパクトのある「今後のSIの在りよう」についてだったので、今回はこの話題を取り上げたい(写真1)。

 鈴木氏はAIについて、こう話し始めた。

 「私が汎用(はんよう)コンピューターを初めて見たのは1960年代、インターネットを知ったのは1968年、AIもその頃から話題に上っていた。AIは大量の情報を収集し、解析し、答えを予測するものとして注目されてきたが、それが進化していったのは、情報を収集するネットワークとそれを解析して予測するコンピューターがどんどん高速になっていったからだと、私は考えている」

 「そうしたAIの進化によって、これから何が起こるか。例えば、工場ではかつて多くの人が働いていたが、ITをはじめとしたテクノロジーによって自動化が進み、今では人をほとんど見かけなくなった。ただ、その自動化を支えるシステムが高度化するにつれ、そのシステムを導入し運用する費用も高価なものになり、工場にとっては大きな負担となってきている」

 そして、いよいよSIの話に入っていく。

 「工場の負担を軽減する手立てはないものか。この工場の話は、IIJも主力事業の一つとしているSIに置き換えられることができるだろう。多くの企業や組織ではこれまで、ITによってさまざまなシステムを構築し運用することによって業務の効率化や生産性向上を図ってきた。しかし、今ではそのSIそのものの費用が高価なものになってきており、その負担を軽減する手立てが求められている」

 「そうした課題を解消するために、AIをうまく使えないだろうか。そこで考えたのは、これからはSIそのものがAIによって代替されるのではないかということだ。工場の話で言えば、これまでモノづくりを支えてきた自動化システムのインテグレーションを、人がやるのではなくAIがやるようになるということだ。すなわち、AIによってSIを自動生成すると。そう考えていくと、SIの仕事はAIを適用することで将来どのように変わっていくのか。その将来のSIの形を見据え、IIJとしても次なる事業の柱にしていく必要がある」

 こう話した鈴木氏は、IIJとして11月1日付で「AI導入実験室」と名付けた組織を設け、同氏自ら室長を兼務することを明らかにした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成系AIがビジネスの新時代を切り開く–アクセンチュアが2023年の技術トレンドを予測
IT関連
2023-04-07 05:56
無駄な会議を避けるには–5人のリーダーに聞く有益な会議参加のヒント
IT関連
2023-07-01 22:12
モルカーの映画は全国88の劇場で ほぼ3D対応
くらテク
2021-06-26 23:02
「Raspberry Pi」を代替するSBC–さまざまな特徴を持つボード5選
IT関連
2023-07-16 21:10
Google Cloud、24時間365日のサポートを米国内から米国民が行うサービスを開始 政府・規制産業向け
クラウドユーザー
2021-02-07 11:34
Uberがドライバーの顔認識チェックの利用で圧力を受ける
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-05 22:05
「Chrome」に新たなゼロデイ脆弱性、グーグルが修正–「Edge」にも影響
IT関連
2024-05-18 20:22
NVIDIAが目指す「AI-on-5G」のロードマップ
IT関連
2021-07-05 00:50
ユーザーの管理に役立つ「Linux」コマンド5選
IT関連
2024-07-19 19:13
富士通とケーネス、ドローンとAIで鉄塔の劣化度評価を実証
IT関連
2024-06-29 15:34
一般人が撮影したネット上の写真から建物を高品質に3D化するGoogleの機械学習技術 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-29 23:20
AWSの次期CEOが決定–初期の幹部でTableau現CEOのセリプスキー氏
IT関連
2021-03-24 23:47
女性向けECサイトでクレカのセキュリティコード流出か サービスは停止済み、再開時期は未定
セキュリティ
2021-08-17 21:59
AWS、日本独自のクラウド移行支援策を公共部門向けに提供
IT関連
2024-07-07 12:28