富士通、サプライヤー12社と脱炭素に向けて実践–CO2排出量の企業間データを連携

今回は「富士通、サプライヤー12社と脱炭素に向けて実践–CO2排出量の企業間データを連携」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、グローバルサプライヤー12社と二酸化炭素(CO2)排出量(Scope3)の企業間データ連携し、脱炭素化の促進を開始したと発表した。

 この取り組みで同社は、サプライチェーン全体のCO2排出量の可視化を進める。これにより削減努力の価値が可視化され、この価値を削減シナリオ立案や施策の効果シミュレーションに役立てられる。従来、サプライヤーのCO2排出量情報は、企業間で共有することが難しく、正確なScope3排出量の把握が困難だった。

 具体的には、企業のESG(環境・社会・ガバナンス)経営の実現を支援する富士通の「ESG Management Platform」を活用し、グローバルサプライヤー12社と実データを活用した製品カーボンフットプリント(PCF)の算出とCO2排出量のデータ連携を行う。グローバル標準の製品ベースPCF算出に加え、組織ベースPCF算出も世界で初めて実データを用いて社会実装させるという。秘密情報漏えいの懸念には、アクセス権の限定やAPI接続を活用した、秘匿性の高いデータ管理モデルで対応する。

 今回のESG Management Platformによるデータ連携は、炭素の透明性のためのパートナーシップ(The Partnership for Carbon Transparency:PACT)が実施する相互接続テストに合格し、グローバル標準である仕様書「Pathfinder Framework(Version2.2.0)」の技術仕様に準拠したPACT準拠ソリューションとして認定された。これにより、PACT準拠ソリューションを活用すると国をまたいだCO2排出量の企業間データ連携も可能になる。今後は、欧米、台湾、豪州を拠点とする企業とのデータ連携を円滑に実施できるという。

 富士通は、バリューチェーン全体のCO2排出量を2040年までにネットゼロにする目標を掲げている。しかし、原材料のCO2排出量削減努力の可視化、企業間データ連携ルールとその社会実装が課題となっていた。これに対し同社は、WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)などの関係機関とCO2排出量の算出方法論やデータ連携ルールについて議論を重ねてきた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
気候変動対策のためのダッシュボード活用法
IT関連
2022-06-09 11:58
インテル、「Core Ultra」と第5世代「Xeon」を正式発表–AI対応を強化
IT関連
2023-12-16 23:56
[速報]「Docker Desktop for Linux」が登場、WindowsやMac版と同じ機能や操作を提供、Raspberry Pi OSにも対応
Docker
2022-05-11 20:11
博報堂DYホールディングス、広告文を自動生成する広告成果支援プロダクトを提供開始
IT関連
2023-01-27 07:28
「SuiteWorld」で発表の新機能、国内提供へ–ネットスイート創業者・ゴールドバーグ氏登壇
IT関連
2024-07-20 21:59
管理部門や間接部門に有効–パーソルP&Tのチーム強化メソッド「COROPS」の勘所
IT関連
2022-08-25 09:10
「バクラクビジネスカード」、予算超過時にメール通知する機能を追加
IT関連
2022-10-20 00:33
伝統的なSIとは異なる“SIビジネス”を目指す–IIJがサービスインテグレーション事業を力説
IT関連
2024-10-31 20:44
「マネーフォワード クラウド契約」、「マネーフォワード クラウド債務支払」と連携
IT関連
2022-09-11 22:53
ホンダがレベル3自動運転機能搭載「レジェンド」発売、高速道路渋滞時などの一定条件下でシステムが運転操作
モビリティ
2021-03-06 10:26
米国上院議員が個人情報の輸出を制限する法案を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-20 04:54
オフィスを廃して完全リモート–実践企業が語るベストプラクティス
IT関連
2022-07-07 18:19
名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に
IT関連
2024-11-15 13:27
デジタルツインの理解度は76.6%、デジタル化対象の最多は「複雑な製品や機械」
IT関連
2024-08-24 15:53