Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)

今回は「Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)」についてご紹介します。

関連ワード (挿入、発表、米国版等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは米イリノイ州シカゴで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2024」で、Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行してくれる「Copilot in Excel with Python」が米国版(EN-US)Windows環境において正式版になったことを明らかにしました。

Copilot in Excel with Python正式版

マイクロソフトは今年(2024年)9月、Excel上でPythonコードを実行可能にする新機能「Python in Excel」を正式リリースしています。

そしてそれに合わせて、Excel上で生成AIを用いてPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」をパブリックプレビューとして公開しました。

参考:[速報]マイクロソフト、「Copilot in Excel with Python」プレビュー公開。Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行し、複雑なデータ分析など可能に

今回、早くもこれが米国版(EN-US)Windows環境において正式版となったわけです。

Python in ExcelではNumPy、pandas、statsmodels、seaborn、Matplotlibなどの主要なライブラリがデフォルトで利用できるようになっているため、高度なデータ分析やデータの可視化が可能です。

Copilot in Excel with Pythonを用いることで、自然言語のプロンプトからPythonコードを生成し、ExcelのスプレッドシートにPythonコードを挿入できます。

これによりPythonのプログラミングに精通していなくても、Pythonを用いた高度な分析が可能になり、データのクリーニング、機械学習、予測分析などの強力な分析が可能になるだけでなく、Excelだけでは困難だったヒートマップ、ペアプロット、マルチプロット、バイオリンプロットなどのデータの可視化も可能になります。

Microsoft Ignite 2024

  • マイクロソフト、クラウドPC専用シンクライアント「Windows 365 Link」発表
  • マイクロソフトが「Windows Hotpatch」発表。Windowsを再起動せずセキュリティ更新を実現へ
  • マイクロソフト、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳を提供、Teamsで利用可能に
  • マイクロソフト、「Azure Local」発表。低スペックのサーバもAzureのエッジとして利用可能に
  • マイクロソフト、独自のセキュリティモジュール「Azure Integrated HSM」をMicrosoft Azureのサーバに搭載へ
  • Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、23年度のキャリア採用拡充–挑戦意欲と「ジョブ」への適性重視
IT関連
2023-03-02 17:14
茨城交通、中型バスで「レベル4」自動運転の営業運行–約6.1kmを走行
IT関連
2025-01-26 17:42
「ファミコンカセット」オークションの落札最高額が更新、NES版「ゼルダ」未開封・初期生産品が約9600万円で落札
ゲーム / eSports
2021-07-13 10:59
Deno、コンパイルで生成される実行ファイルが最大半分にまで軽量化。Deno 1.41リリースで
Deno
2024-03-01 01:55
暗号資産取引所Coinbaseが直接上場
ブロックチェーン
2021-01-30 12:04
Amazon、今年のプライムデーは6月21日、22日開催
企業・業界動向
2021-06-03 20:53
AWSジャパン、生成AI最新情報を発表–開発者体験を一新する「Amazon Q Developer」など
IT関連
2024-05-19 10:41
生成AIによるコンテンツ大量生成時代–必要なのは「コンテンツサプライチェーン」とアドビ
IT関連
2024-03-30 02:05
キンドリル、AWS環境構築を包括的に支援する「Kyndryl Developer Services」を発表
IT関連
2024-11-09 00:17
兵庫県神戸市、システム内製でコロナ電話対応を10分の1に 全国的なDXには仕様統一が重要
IT関連
2021-03-05 23:34
「Bing」のAIチャット、ログインなしで利用可能に–1回5ターンまで
IT関連
2023-05-20 21:00
WASIのフルスペルを「WebAssembly System Interface」から「WebAssembly Standard Interface」へ変更しようという提案は延期に
WebAssembly
2023-12-14 06:09
イセトー、開発プロセス効率化で「Red Hat OpenShift on IBM Cloud」活用
IT関連
2022-02-02 05:44
マイクロソフト、「Notion」対抗の「Loop」アプリをプライベートプレビューに
IT関連
2022-10-19 20:13