Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)

今回は「Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)」についてご紹介します。

関連ワード (挿入、発表、米国版等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは米イリノイ州シカゴで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2024」で、Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行してくれる「Copilot in Excel with Python」が米国版(EN-US)Windows環境において正式版になったことを明らかにしました。

Copilot in Excel with Python正式版

マイクロソフトは今年(2024年)9月、Excel上でPythonコードを実行可能にする新機能「Python in Excel」を正式リリースしています。

そしてそれに合わせて、Excel上で生成AIを用いてPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」をパブリックプレビューとして公開しました。

参考:[速報]マイクロソフト、「Copilot in Excel with Python」プレビュー公開。Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行し、複雑なデータ分析など可能に

今回、早くもこれが米国版(EN-US)Windows環境において正式版となったわけです。

Python in ExcelではNumPy、pandas、statsmodels、seaborn、Matplotlibなどの主要なライブラリがデフォルトで利用できるようになっているため、高度なデータ分析やデータの可視化が可能です。

Copilot in Excel with Pythonを用いることで、自然言語のプロンプトからPythonコードを生成し、ExcelのスプレッドシートにPythonコードを挿入できます。

これによりPythonのプログラミングに精通していなくても、Pythonを用いた高度な分析が可能になり、データのクリーニング、機械学習、予測分析などの強力な分析が可能になるだけでなく、Excelだけでは困難だったヒートマップ、ペアプロット、マルチプロット、バイオリンプロットなどのデータの可視化も可能になります。

Microsoft Ignite 2024

  • マイクロソフト、クラウドPC専用シンクライアント「Windows 365 Link」発表
  • マイクロソフトが「Windows Hotpatch」発表。Windowsを再起動せずセキュリティ更新を実現へ
  • マイクロソフト、Microsoft 365 Copilotの新機能として音声同時通訳を提供、Teamsで利用可能に
  • マイクロソフト、「Azure Local」発表。低スペックのサーバもAzureのエッジとして利用可能に
  • マイクロソフト、独自のセキュリティモジュール「Azure Integrated HSM」をMicrosoft Azureのサーバに搭載へ
  • Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
RubyのWebAssembly/WASIへの移植が実現、プレリリース版のバイナリ公開。RubyGemsにも対応
Ruby
2022-04-04 20:03
マルウェア「Emotet」の国内感染は推定約500台–駆除活動が本格化
IT関連
2021-02-23 15:56
総務省、ソフトバンクに行政指導 5G基地局の整備に遅れ
ネットトピック
2021-06-03 01:50
シスコ、Splunkに買収提案との報道
IT関連
2022-02-15 05:10
オルビス、化粧品業界初の登録不要な無人販売店舗を開業へ
IT関連
2023-05-10 19:24
ストレージの歴史的転換点はいつ?–ピュア・ストレージの創業者が語る技術の営み
IT関連
2022-08-19 17:13
音声アシスタントの標準策定へ–Linux Foundationが立ち上げた「Open Voice Network」
IT関連
2021-07-06 17:20
「Java 22」正式リリース。無名変数と無名パターン、複数のソースコードからなるJavaを一発実行する新機能など。「void main()」な記述もセカンドプレビューへ
Java
2024-03-21 05:57
Amazonでさえマイクロサービスを理解できない/AIとの対話でアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」/AIをSlackに統合する「Slack GPT」ほか、2023年5月の人気記事
編集後記
2023-06-02 11:03
AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす
PR
2021-03-03 19:43
バンダイナムコが注力する「IP軸戦略」とグループ横断のデータ分析組織とは
IT関連
2023-11-07 09:39
HashPortと日立、生体認証技術を活用したWeb3ウォレットの社会実装で協業
IT関連
2024-08-31 08:40
サントリー、「全社員型タレントマネジメント」の推進で統合人事システムを導入
IT関連
2024-02-01 10:47
ヤマハ発動機、UX支援ツール導入で顧客接点強化–社内にナレッジ蓄積
IT関連
2023-01-13 01:12