「freee勤怠管理Plus」に建設業向け「原価管理キット」–2024年問題対応と管理業務の効率化

今回は「「freee勤怠管理Plus」に建設業向け「原価管理キット」–2024年問題対応と管理業務の効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 freeeは4月17日、勤怠管理ソフト「freee勤怠管理Plus」において、従業員が勤怠打刻をすることで従業員・現場ごとの勤怠時間を自動集計できる建設業向け「原価管理キット」の提供を開始した。

 これまで建設業界では、客観的な勤怠情報を取っていないケースや、出勤簿から現場別の勤務管理表や原価管理表を「Excel」を使って手動で作成しているケースが多かったという。そのため、管理作業の手間がかかることや、「建設業界の2024年問題」と呼ばれる2024年4月からの働き方改革関連法改正の対応が負担となるなどの課題があった。

 freee勤怠管理Plusと原価管理キットの活用により、出退勤記録を元に労働時間を集計し、集計結果を自動で勤務実績表に反映できるようになるため、法令順守した勤怠記録が可能。また、原価管理表は勤務表を根拠に原価を可視化し、従業員別・現場別に自動集計できる。これにより、2024年問題対応と原価の可視化で管理業務の効率化を実現するという。

 freee勤怠管理Plusは、テレワークなど就業管理の複雑化に対応しなければならないスモールビジネスや、多拠点があり細かな権限管理が必要になるなど就業規則が複雑化している企業で51人以上1000人以下の法人のニーズに対応する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「全社レベルでの業務の再発明」戦略を加速させるには–アクセンチュア調査
IT関連
2023-01-26 16:44
OpenAI、AI搭載の検索エンジン「SearchGPT」公開
IT関連
2024-07-27 20:56
AIが習得すべきスキルを提案–「人的資本経営」を支えるオラクルのソリューション群
IT関連
2023-02-02 16:18
第3回:ERPの未来を描く–経営効果を出す正しい活用法
IT関連
2023-03-16 09:07
第2回:エンジニアの新たな働き方を支える(前編:製造業編)
IT関連
2021-07-01 03:02
「Windows 10」のサポート終了迫る–古いPCを引き続き使用する5つの方法
IT関連
2024-08-16 00:29
大規模分散データベースGoogle Cloud Spannerに階層型ストレージが導入、コールドデータをSSDからHDDに自動移行
Google Cloud
2025-03-18 04:13
確定申告をスマホで完結 freeeが「電子申告アプリ」無償公開
最近の注目ニュース
2021-01-19 06:21
エーピーコミュニケーションズ、開発者のノンコア業務効率化を支援する新サービス
IT関連
2024-03-08 01:50
アクティビティから睡眠管理に移行するフィットネスリングのOuraが約109.3億円を調達
ヘルステック
2021-05-06 12:24
第2回:生成AIの業務利用で企業が定めるべきガイドラインとガバナンス
IT関連
2023-11-24 06:43
JAXA、2023年のインシデント対応の内容を報告–VPN関連の脆弱性が起点
IT関連
2024-07-09 01:07
デンソー、AI活用で社員のメンタル不調を早期発見
IT関連
2024-08-16 04:17
三菱マテリアル、分散したナレッジを自動集約して一元管理–法務業務のDXを推進
IT関連
2022-07-17 08:50