京都精華大、paizaのプログラミング実行環境を採用–入試のコード記述試験で

今回は「京都精華大、paizaのプログラミング実行環境を採用–入試のコード記述試験で」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 京都精華大学は、2025年度入学者を選抜する入学試験においてプログラミングのコード記述試験を実施するに当たり、無料オンラインプログラミング実行環境サービス「paiza.IO(パイザ・アイオー)」を採用した。提供元のpaizaが4月8日に発表した。

 2025年度大学入学者選抜は、新しい学習指導要領に基づき「情報Ⅰ」を履修した高校生が大学入学試験の受験対象者となる初の試験。京都精華大学では、プログラミング技術を習得している受験生を受け入れるため、メディア表現学部の総合型選抜2期においてプログラミングのコード記述試験の導入を決定。同大学は、プログラミングのコード記述試験を実施するためのオンラインプログラミング実行環境としてpaiza.IOを採用した。

 paiza.IOでは、ユーザー自身が開発環境を構築することなく、インストールするだけでブラウザー上でコードを書いて実行できる。「C」「C++」「Java」「Ruby」「Python」「PHP」「Perl」など、主要32言語に対応している。京都精華大学は、同サービスを利用して全ての受験生が等しい環境でプログラミング課題を解ける体制を整えたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
低コストで高性能なAIモデル、オープンソースで実現–開発コストは約7万円
IT関連
2025-01-21 04:30
マイクロソフト、「Yammer」ブランドを廃止へ–「Viva エンゲージ」に統合
IT関連
2023-02-16 23:39
事業者向け卸仕入れマーケットプレイス「orosy」のスペースエンジンが1.8億円のプレシリーズA調達
ネットサービス
2021-07-22 16:59
「Windows」上で「Android」アプリを実行するシステム「WSA」が大幅アップデート
IT関連
2022-07-09 19:09
JF全漁連とNTT Com、ライブコマースで水産物の実証販売–低遅延の配信基盤活用
IT関連
2023-01-12 03:33
閉鎖空間に“天窓”再現 青空に雲が流れ……パナソニック「天窓Vision」発売
企業・業界動向
2021-05-26 04:06
IT初心者のテレビマンが半年でクラウド上に野球中継リプレイ用システムを開発、データベース費用も激減できた理由とは[PR]
AWS
2025-01-07 19:25
高速変化のITをどう楽しむか–ITとOTの融合を進める横河電機
IT関連
2021-06-07 14:00
台湾Winnozが指先の採血でも幅広い検査を可能にする真空アシスト採血装置「Haiim」を開発
ヘルステック
2021-01-15 06:20
米国人の過半数、連邦政府によるAI規制を支持
IT関連
2023-08-16 05:10
NTTデータとテラスカイの資本業務提携–CX事業の着実な成長が目的
IT関連
2024-04-16 15:29
サービスナウとNTTコムウェア、「IOWN」の運用支援などを共同開発
IT関連
2023-10-19 23:25
国民的アニメのリメイクは「デマ」 カラー、庵野監督次回作についての一部報道を否定
くらテク
2021-05-18 22:14
Google Cloud、オンプレミスのAnthos上のWindows Server Containerサポートを発表、プレビュー開始
Google Cloud
2021-07-26 10:38