SAP ECCからS/4HANAへの移行進む、想定移行費用は高額化–電通総研調べ

今回は「SAP ECCからS/4HANAへの移行進む、想定移行費用は高額化–電通総研調べ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 電通総研は、SAP ERPのユーザーを対象とした「SAPユーザー意識調査結果2024年度版」を発表した。「SAP ERP Central Component(ECC) 6.0」から「SAP S/4HANA」への移行が進んでおり、ユーザーが妥当だとする想定移行費用が高額化していることも分かった。

 同社は、1995年からSAP関連ソリューションを提供し、のべ300以上のプロジェクト経験があるという。今回の調査は、SAP ERPを導入している国内の約1300社を対象として、9月24日~10月31日にアンケートなどを行い、275社が回答。内訳はECC 6.0のユーザーが167社、S/4HANAユーザーが108社、双方を利用する企業はいずれにも加算して算出しているとのこと。

 まずS/4HANAのユーザー比率は、2024年度調査では39.3%に上り、2023年度調査から11.8%ポイント、2022年度調査からは23.0ポイント上昇した。

 ECC 6.0のユーザーが想定しているS/4HANAへの移行方式では、現行のアドオンを継承する「コンバージョン」が32.7%で最も多く、以下は「未定」が24.2%、「第三者保守に移管し、ECC 6.0を継続利用」が15.2%、「『RISE with SAP』へ移行」が14.5%、「リビルド」が5.5%、「S/4HANA以外のERPを導入」が4.2%だった。RISE with SAPの選択は、2023年度調査から9.7ポイント増加した。

 また、ECC 6.0のユーザーが想定しているS/4HANAの稼働環境では、「パブリッククラウド」が43.4%で最も多く、以下は「RISE with SAP」が32.1%、「未定」が23.2%、「プライベートクラウド」が12.6%、「オンプレミス/データセンター」が8.2%、「SAP HANA Enterprise Cloud」が6.9%、「GROW with SAP」が4.4%だった。2023年度調査と比べ、RISE with SAPで12.2ポイント、パブリッククラウドで7.0ポイントそれぞれ上昇した一方、オンプレミス/データセンターは9.4ポイント減少。全体的にクラウド環境を選択する傾向が強まった。

 ECC 6.0のユーザーが妥当だと想定している移行費用は、「未定」が23.9%で最多だが、金額別では「5億~10億円」(18.2%)、「1億~3億円」(17.6%)、「3億~5億円」(15.7%)「10億円以上」(14.5%)、「5000万~1億円」(5.0%)、「5000万円以下」(5.0%)の順だった。2023年度調査に比べて、3億円以上と想定する企業の割合が増加し、3億円以下で減少。想定する移行費用が高額化していた。

 ECC 6.0のユーザーが今後検討している取り組みたいテーマには、「AI活用」(53.5%)や「経営データの分析効率化・高度化」(50.0%)、「ローコード開発ツールによるアプリケーション開発」(37.3%)などが挙がった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
住友ゴム、ロックウェルの製造実行システムを実装–デジタル製造を本格化
IT関連
2024-12-13 03:43
日立製作所、ホテルや会員制施設向けにデジタルIDと生体認証を活用した実証実験
IT関連
2022-03-18 04:52
GitLab、「GitLab 16.11」リリース–「GitLab Duo Chat」が一般提供
IT関連
2024-04-21 18:03
EY、経済安保リスクにおける企業支援サービスを拡充
IT関連
2022-08-20 07:41
富士通、形式異なる企業のデジタルアイデンティティー証明書を変換する技術開発
IT関連
2024-04-26 21:02
2020年度のERP市場、コロナ禍で前年度比5.8%増とやや低い伸び–ITR予測
IT関連
2021-04-12 14:25
「ゆるキャン△」が厚労省とコラボ 「蚊・ダニにはゆるくない対策を」
くらテク
2021-07-03 07:01
インフラ部門に配属された新卒が爆速に、クラウドにおける事故防止、クラウド基盤の内製対応など、クラウドの運用に光を当てた「輝け!クラウドオペレーターアワード2022」[PR]
PR
2022-08-16 16:04
「ミニ茶運び人形」が付録の「大人の科学マガジン」復刻 今回は洋服も付く
くらテク
2021-08-20 07:03
デザインコミュニケーションツールのFigmaが日本法人を設立–数カ月をめどに日本語版をリリースへ
IT関連
2022-03-18 19:04
ゾーホー、BIツール「Zoho Analytics 5.0」を提供–新たにデータ準備ツールを統合
IT関連
2021-07-15 17:59
[速報]Google、Amazon Auroraに対抗する高性能DB「AlloyDB for PostgreSQL」発表。通常のPostgreSQLよりOLTPが4倍高速、OLAPが100倍高速と
DBaaS
2022-05-12 10:05
Google Healthトップのデビッド・ファインバーグ氏、電子カルテ企業がCEOとして引き抜き
企業・業界動向
2021-08-21 18:11
ブラバン応援禁止の選抜野球 球児へのエールはYouTube生放送、事前録音などさまざまな形に
IT関連
2021-03-20 07:13