日立製作所とNTT Com、IOWNで600km超間のリアルタイムデータ同期に成功

今回は「日立製作所とNTT Com、IOWNで600km超間のリアルタイムデータ同期に成功」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所と日立ヴァンタラ、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は12月5日、NTTグループが推進する次世代光通信基盤「IOWN APN」を用いて、600km超の長距離間におけるリアルタイムなデータの同期の実証実験に成功したと発表した。これにより広域分散するデータセンターが連携してのリアルタイム性の高いデータ処理や、災害時などには遠隔のバックアップサイトを瞬時に立ち上げての事業継続性を実現できることが期待されるという。

 実証実験では、日立製作所らが展開する分散ストレージの仮想統合技術「Hitachi Virtual Storage Platform One Block」とIOWN APNを組み合わせ、東京・大阪間を想定して600km離れた環境を仮想的に構築。2台のストレージ間でデータをリアルタイムに同期する日立の「Global Active Device(GAD)」機能を使って、データ同期に要する時間を測定した。

 その結果、通信回線の応答遅延の改善とIOWN APNの低遅延や低ジッタの特性を生かして、往復応答時間が書き込み時で7.5ミリ秒、読み込み時で0.1ミリ秒以下と、日立が推奨する20ミリ秒以内を大きく下回る低遅延性が確認された。2024年11月時点で日立とNTT Comが調べた範囲では、600km離れた環境でリアルタイムにデータを同期する実証は世界初だという。

 また実証実験では、同一データセンター内で利用するクラスター技術でデータセンター間を冗長化。メインサイトで疑似的に障害を発生させてシステムをダウンさせてもバックアップサイトで業務を継続できるのかも検証した。その結果、データを損失させることなく自動的にバックアップサイトのシステムを稼働させることに成功した。

 これによって、メインサイトからバックアップサイトへの切替えに伴うさまざまなロスを大きく解消でき、非同期で複数のデータを保持し、バックアップを取得していた場合に比べて、ストレージ容量やインフラ維持コスト、消費電力などを削減することが期待されるという。

 今後は金融機関や社会インフラ事業者、クラウド事業者などを対象に、今回の技術を活用した次世代ITインフラシステムの提供を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「国道40号ばばばばばえおうぃおい〜」 国交省北海道の謎ツイート、原因は「サーバ更新時のエラー」
ネットトピック
2021-01-21 01:51
知らない送信者からのメールに寄付を求めるGatedでメール削減
IT関連
2022-03-27 15:55
無観客キャンプで衛生放送、ネット中継が存在感 プロ野球ファンに新たな楽しみ提供
IT関連
2021-02-10 11:11
「LINE WORKS」、「奉行Edge勤怠管理クラウド」と連携強化–勤怠打刻を可能に
IT関連
2024-02-15 18:42
AI活用と働き方の今–写真で見るBoxの本社と年次カンファレンス「BoxWorks」
IT関連
2024-11-22 01:58
アマゾンがAWSの宇宙スタートアップアクセラレーターでSeraphimと提携
宇宙
2021-04-01 04:19
AWS、Amazon RDSのデータベースを任意の時点に戻せる機能 AWS Backupに追加
クラウドユーザー
2021-03-18 04:39
日立製作所、「現場拡張メタバース」を開発–原子力プラントを実寸で再現
IT関連
2023-12-19 17:31
イオンアイビス、HAクラスター製品を導入–「Azure」上の会計システムの可用性を向上
IT関連
2024-11-01 22:53
マカフィーが2021年の脅威を予測、モバイル決済やSNSの悪用も
IT関連
2021-01-27 17:04
「全てのCIOはクラウドオペレーターに」–レッドハットのコーミアCEO
IT関連
2021-04-30 07:00
「Amazon」に障害か、商品ページが表示できず アプリも正常に動作せず【解決済み】
企業・業界動向
2021-07-13 04:04
電話でタクシー運賃を事前確定 広島で8月開始、順次全国展開
ネットトピック
2021-07-30 03:22
AMDがテスラの新しいModel SとModel XがRDNA 2採用とCOMPUTEX 2021基調講演で発表
モビリティ
2021-06-02 10:13