1Passwordが「Rails Foundation」のコアメンバーとしての加盟を発表。企業向けの拡張である「1Password XAM」がRailsで構築されていることを明らかに

今回は「1Passwordが「Rails Foundation」のコアメンバーとしての加盟を発表。企業向けの拡張である「1Password XAM」がRailsで構築されていることを明らかに」についてご紹介します。

関連ワード (判断、同社、漏洩等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


パスワードマネージャなどを提供している1Password社は、Ruby on Railsを推進する団体「Rails Foundation」にコアメンバーとして加盟したことを発表しました。

1PasswordがRails Foundationに加盟

発表の中で、1Password社が昨年(2023年)に買収したKolide社の製品を統合した「1Password Extended Access Management」(1Password XAM)がRailsで構築されていることも明らかにしました。

1Password XAMは企業向けの製品です。デバイス管理機能によってあらかじめ登録済みのデバイスでのみ1Passwordを利用可能にする機能や、アプリケーション管理機能によってユーザーが利用可能なアプリケーションを制限し、また最新版にアップデートされているかどうかなどを管理する機能などを提供します。

1Passwordのユーザーとして登録された従業員が、企業に登録されたデバイスだけを利用し、つねに最新版のWebブラウザを用いて、1Passwordによって自動的にログインする、といった仕組みが実現されます。

参考:1Passwordの企業向け機能がMicrosoft EntraとGoogle Workspaceをサポート。万が一のID/パスワード漏洩に対策

同社によると1Password XAMはビジネス上の成功を収めており、毎月何十億もの非同期ジョブを処理しているとのことです。

同社は過去12年にわたってRailsコミュニティの一員であり、その価値観に強く共鳴しているとしています。その上で、Rails Foundationへの加盟によって同社製品の基盤であるRailsの進化を支えることは、同社にとって理に適った判断だったのでしょう。

We @1Password are proud to join the Rails Foundation as a core member. To us, @rails is where the future is, where the community is, and where the challenge is.

Rails has changed my life and I cannot wait to give back as a member of the foundation.https://t.co/sOlihX5hoa

— Jason Meller (@jmeller) December 2, 2024

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Microsoft、在宅Web会議向けWebカメラ、スピーカー、ヘッドセットを発売へ
製品動向
2021-04-15 23:24
IoT・M2M関連のアプトポッドが8億円を調達、エムスリーと遠隔医療・ヘルスケア領域の協業も
IoT
2021-03-16 06:11
日立製作所、生成AI活用をトータル支援する「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供開始
IT関連
2024-07-24 02:37
Zoom、AI機能の「AI Companion」をエージェント化する新機能を発表
IT関連
2025-03-19 14:46
OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化–全ユーザー対象に
IT関連
2025-02-11 11:19
米国株のETF投資戦略:バリュー株相場いつまで?–業績はグロース優位
IT関連
2021-06-04 06:02
研究予算・指導方針・就職先など全国の研究室情報と口コミを検索できる「研究室サーチ by LabBase」ベータ版が公開
ネットサービス
2021-07-03 07:17
オープンソースデータベースのMariaDB、新規株式公開の意向表明
IT関連
2022-02-05 18:30
日本通運、顧客との関係性を可視化して営業戦略を強化–Sansan Labsなどと協働
IT関連
2024-09-05 09:21
技術者が職を求めて移住する国トップ10、去る国トップ10
IT関連
2023-11-28 23:38
「理解助ける」「視力低下」 デジタル教科書、長短ふまえ議論加速
IT関連
2021-02-25 18:15
primeNumber、データ活用の伴走支援サービスを提供
IT関連
2021-01-22 12:34
Googleがサービス撤退をほのめかすオーストラリア政府にMicrosoftが「Bingを」とアピール
企業・業界動向
2021-02-05 02:46
口座振替の登録処理をAI-OCRで自動化–UiPathとコージェントラボが無償支援
IT関連
2021-03-22 12:05