オープンソースデータベースのMariaDB、新規株式公開の意向表明

今回は「オープンソースデータベースのMariaDB、新規株式公開の意向表明」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 オープンソースのデータベースを手がけるMariaDBは米国時間2月1日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、公開企業となる意向を発表した。新規株式公開(IPO)のトレンドが続く中、その波に乗り遅れまいとしているようだ。特別買収目的会社(SPAC)であるAngel Pond Holdingsとのパートナーシップによって実現する。同社はシリーズDラウンドで1億400万ドル(約120億円)を調達したことを明らかにした。シリーズDでの企業価値評価は、ユニコーン企業には及ばない6億7200万ドル(約770億円)だった。

 今回の資金調達で、MariaDBの現在の路線が変わることはなさそうだ。社名はMariaDB plc(公開有限会社)とわずかに変わるものの、引き続き最高経営責任者(CEO)Michael Howard氏が率いる。SPACのAngel Pondは、Goldman Sachsの元パートナーであるTheodore Wang氏と、Alibaba Group(阿里巴巴集団)の共同創業者であるShihuang “Simon” Xie氏によって設立された。

 フィンランドのヘルシンキに本社を置くMariaDBは、MySQLからフォークされるかたちで誕生した。MySQLは、Oracleが2010年にSun Microsystemsを買収したことで、Oracleの資産となっている。MariaDBは、MySQLに端を発するプラガブルエンジンアーキテクチャーの利点を活用し、規模にしては極めて多様な製品ポートフォリオを提供する企業へと進化してきた。現在、「MariaDB Enterprise Server」「MariaDB MaxScale」「MariaDB ColumnStore」「MariaDB Xpand」「SkySQL」などの広範なサービスを展開している。

 MariaDBは、米株式市場が1月に大きく下落したものの、IPOという好機の扉がまだ閉ざされていないという可能性に賭けている。2021年に大きく注目されたIPOには、6月にビッグデータ業界でConfluentが8億2800万ドル(約950億円)を調達したIPOなどがある。この数カ月後には、DatabricksがシリーズHラウンドで16億ドル(約1800億円)という巨額の資金を調達している。この金額は、同社が余剰金で自らのベンチャーファンドを設立できるほどの額だった。また、同社が380億ドル(約4兆3000億円)という企業価値評価を武器にしてIPOに踏み切るかどうかではなく、いつ踏み切るのかについて推測がさらに高まったのは言うまでもない。

 MariaDBが、SPACを介したIPOというトレンドが終わる前に、今回の取引を間に合わせたのは明らかだ。1年ほど前にホットなトレンドとなっていたSPACは現在、厳しい逆風にさらされている。SPACは、株式未公開企業を買収して公開企業にするためだけに設立された、上場しているシェルカンパニーだ。「白紙小切手会社」とも呼ばれる。買収される企業にとって、SPACは株式公開に向けた事実上の近道となっている。上場企業が買収取引を実施する場合、被買収企業はIPOに通常必要とされる情報すべてを開示する必要がなくなるためだ。しかし、規制強化や金利上昇、過去1年間のSPAC銘柄の期待外れな成果といったいくつかの理由により、SPACバブルの風潮は消えつつある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大分県立病院、ネットアップのストレージ導入でランサムウェア対策を強化
IT関連
2024-07-09 18:03
ZVC JAPAN、イベント機能「Zoom Events」「Zoom Sessions」の日本語版を提供
IT関連
2023-06-20 07:53
TOYO TIRE、従業員の健診データを一元化–在宅勤務に対応した健康管理が急務に
IT関連
2021-06-26 12:58
AIが肩・肘の可動域を動画から自動測定 リハビリに活用 富士通が開発
ロボット・AI
2021-02-25 02:51
NECら、小田原市にスマートポールを提供–広告配信から災害情報の提示まで
IT関連
2024-03-08 05:59
クリテオ、「リセラープログラム」にアッパーファネル向けの機能拡張
IT関連
2022-11-24 07:32
米国民の3分の1が定期的にFacebookでニュースを見ている
ネットサービス
2021-01-14 22:11
富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大–挑戦と成長を後押し
IT関連
2022-04-23 01:04
パソナ、契約社員1000人を募集 コロナ禍で内定なしの新卒が対象 淡路島で研修
IT関連
2021-01-22 08:04
SAPジャパン社長が「クラウドカンパニーとしての深化」を“宣言”した背景
IT関連
2021-01-15 06:28
開発者の生産性を最大限まで引き上げる方法–マイクロソフト調査
IT関連
2023-10-31 20:38
相次ぐ設定ミスによる情報漏えい–クラウドセキュリティのあるべき姿
IT関連
2024-01-26 10:09
グローバルでサプライチェーン変革の推進へ–キャディ・加藤代表
IT関連
2023-01-12 08:27
1回の接種で済むジョンソン・エンド・ジョンソンの新型コロナワクチンは米国で3月に配布開始の見込み
バイオテック
2021-01-31 07:56