日本空港ビルデング、羽田空港公式アプリ「HANEDA Navigator」をWOVN.appで多言語化

今回は「日本空港ビルデング、羽田空港公式アプリ「HANEDA Navigator」をWOVN.appで多言語化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本空港ビルデングは、羽田空港公式アプリ「HANEDA Navigator」にアプリ多言語化ソリューション「WOVN.app」を導入した。アプリの多言語対応を進め、羽田空港の利用者に母国語で情報発信できる環境の構築を目指す。Wovn Technologiesが12月24日に発表した。

 まずは英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)に対応させ、空港のさまざまなサービスや情報をアプリに集約し、デジタルプラットフォームとしてマーケティングの強化を図っていく予定だ。

 WOVN.appは現在45言語(79の地域言語)に対応しており、10言語対応を目指している日本空港ビルデングにとって、今後の言語追加が容易になるという利点がある。

 また、Wovn Technologiesのウェブサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」は、羽田空港の公式ウェブサイトや免税品予約サイトで利用されており、インバウンド向けの1万8000以上のサイトでの豊富な導入実績があることも、今回の採用の決め手となった。

 未翻訳箇所を自動検知・自動翻訳する技術により、動的コンテンツを迅速に多言語化できる点や、元の言語でのコンテンツ更新を自動で検知し、機械翻訳する機能が高く評価されている。これらの機能により、運用負荷が軽減され、漏れのない多言語対応の自動化が可能になる。

 また、アプリ画面とWebViewを同時に多言語化できることや、プッシュ通知の翻訳が可能な点も評価されている。これにより、アプリ、WebView、プッシュ通知の翻訳を一元管理することが可能になる。

 2023年以降、コロナ禍で減少していたインバウンドが大幅に回復している。羽田空港では、2024年4月から9月までの累計で外国人の出国者数が全体の57%を超え、空港内での消費額増加に大きく貢献している。

 このインバウンド消費をさらに活性化させるためには、日本人だけでなく外国人旅行者の一人一人に合わせたOne to Oneマーケティングの強化が急務となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト「Visual Studio 2022」、初のプレビュー版–64ビット化
IT関連
2021-06-18 11:23
日清食品HD、対話型チャットアプリ「NISSIN AI-chat」を開発–アバナードが支援
IT関連
2023-11-17 16:27
お風呂専用マスク、ニフティ子会社が製作 温浴施設で1万枚を配布 
くらテク
2021-03-03 01:09
Apple決算、収益54%増の新記録 iPhone、iPad、Mac売上大幅増
IT関連
2021-04-30 05:05
仮想通貨を採用する企業の増加–指摘される2つの大きな課題
IT関連
2022-02-10 11:04
アトランタが米国南東部でユニコーンを量産するテクノロジーハブに成長した理由
VC / エンジェル
2021-06-28 11:08
日立、「制御システム現状把握ソリューション」提供–工場・プラント向けに機能強化
IT関連
2021-03-19 12:29
三井住友信託銀行、ハイブリッドワーク端末に「レッツノート」を採用
IT関連
2025-03-19 19:06
Discordがマイクロソフトによる買収を固辞、独自に新規株式公開を目指す
ネットサービス
2021-04-22 11:51
マイクロセグメンテーションは普及期に–アカマイ、顧客事例で説明
IT関連
2025-01-25 22:10
現代アートEC運営のTRiCERAが1.15億円調達、80超の国・地域2400名以上のアーティストが参画
ネットサービス
2021-02-04 11:39
ランサムウェアの世界が“ざわついた”2つの出来事–動向への影響を探る
IT関連
2024-11-27 12:26
長野県信組、営業支援システムにSalesforceを導入–ペーパーレスで環境負荷低減も
IT関連
2023-11-16 04:23
みんなの銀行、パロアルトのセキュリティ対策を導入
IT関連
2022-02-03 07:27