みんなの銀行、パロアルトのセキュリティ対策を導入

今回は「みんなの銀行、パロアルトのセキュリティ対策を導入」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 みんなの銀行は、自社のフルクラウドバンキングシステムに、パロアルトネットワークスの「Prisma Cloud」を導入した。パロアルトネットワークスとマクニカソリューションズが発表した。

 同行は、ふくおかフィナンシャルグループ傘下の国内初のデジタルバンク。フルクラウドのバンキングシステムをゼロベースで構築しており、この環境では、マイクロサービスアーキテクチャーをベースとし、アプリケーションはコンテナー環境で構成され、Kubernetesで運用管理を行っている。

 今回の導入目的は、コンテナーおよびKubernetesクラスタ実行を含む、バンキングシステムのクラウドネイティブ環境全体のセキュリティ強化と可視化が挙げられている。

 Prisma Cloudは、パロアルトネットワークスのパートナー企業であるマクニカソリューションズの導入・設定支援のもと、バンキングシステムの本番環境において稼動している。導入後は、複数リージョンにまたがるクラウド全体のセキュリティを包括的に運用・監視できるようになり、脆弱性診断やインシデント発生時の原因究明も自動化されたため、運用管理の負荷も軽減している。

 導入においては、セキュリティリスクを軽減すべく、開発の初期段階からセキュリティを考慮する「シフトレフト」のアプローチであるDevSecOpsを実践した。稼動前のバンキングシステムや各アプリケーションにPrisma Cloudを組み込み、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリ)ツールと連携して開発を進めた。

 Prisma Cloudの機能では、ウェブサイトとスマートフォンアプリ環境を対象として、コンテナーイメージの脆弱性管理やコンプライアンス管理や、コンテナーおよびKubernetesクラスター実行環境で稼動するアプリケーションの挙動を監視するランタイム防御、アクセス制御といった機能が活用されている。これにより、インシデントの発生が抑えられ、クライドネイティブなバンキングシステム全体のセキュリティを高めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには
IT関連
2023-06-02 12:04
日立製作所、日立建機のDX加速を支援–OT/ITデータの活用基盤を構築
IT関連
2022-01-22 13:10
グーグル、最も賢いAIモデル「Gemini 2.5 Pro」の実験版を発表
IT関連
2025-03-27 03:31
全面的な再構築によるメインフレームからの脱出を進める企業は少ない–キンドリル
IT関連
2024-03-21 22:06
NASA火星探査機「Perseverance」の重要ミッション、AWSがデータ処理など支援
IT関連
2021-02-25 04:09
好調な四半期決算にもかかわらずSalesforceの株価は6.3%下落
ソフトウェア
2021-02-28 02:48
DX人材をどう確保・育成するか–東京都の取り組みから探ってみた
IT関連
2022-02-18 23:13
「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告
IT関連
2022-07-07 12:24
「Windows 11」新プレビュー、Defender for Endpointのランサムウェア対策を強化
IT関連
2022-08-06 17:26
優れたリーダーに必要なこと–チームを成長させ、最高の成果を引き出すには
IT関連
2023-02-28 14:43
主役はビジネスユーザー–SAPがローコードの「SAP Build」発表
IT関連
2022-11-17 22:54
アドビ、主要製品に「エージェント型AI」を統合へ–タスク実行の自動化を加速
IT関連
2025-04-15 08:53
「請求QUICK」、請求書受取機能を搭載へ–発行、受け取り、電子保存を1つのシステムで
IT関連
2023-01-15 01:21
富士通、コンサル専門組織を立ち上げ–課題解決と変革支援に尽力
IT関連
2025-04-03 08:33