パナソニック、水素活用のエネルギーソリューション–ドイツのオフィスビルに採用

今回は「パナソニック、水素活用のエネルギーソリューション–ドイツのオフィスビルに採用」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニックは1月8日、水素を活用したエネルギーソリューション「Panasonic HX」の実証設備を、ドイツのオフィスビルに導入すると発表した。既設の太陽電池を活用し、純水素型燃料電池と蓄電池を新設。3電池を連携させる施設を2024年10月に着工しており、2025年春の運用開始を予定する。

 Panasonic HXは、電力需要や設置場所に合わせて連結できる5kWタイプと10kWタイプの純水素型燃料電池を使い、太陽電池、蓄電池を組み合わせることで3つの電池を連携制御する。これにより、電力需要の変化や天候による再生可能エネルギーの出力変化に追随する電力需給を調整し、発電の余剰や無駄を抑えて再生可能エネルギーを安定的に供給できるとしている。

 パナソニックでは、滋賀県草津市にある燃料電池工場、英国ウェールズ・カーディフの電子レンジ組み立て工場で、工場で使用する電力を再生可能エネルギーで賄う実証施設を導入しているが、オフィスビルを対象に実証するのは今回が初めてになる。

 従来の5kWタイプの純水素型燃料電池に代わり10kWタイプの新製品を新たに活用するほか、地域特性に最適なソリューションの開発や水素事業に関連する現地パートナー企業やビジネス顧客との関係構築に取り組む。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ガートナーに聞く、脅威検知・対応の現状と次なる段階
IT関連
2023-10-19 14:08
グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に
IT関連
2022-05-18 02:53
DXを阻む既存の悪しき慣習、テクノロジーをないがしろにする組織の末路
IT関連
2023-05-09 20:14
Deno、SQLiteベースのキーバリューストア「Deno KV」のスタンドアロン版を公開。ソースコードもオープンに
Deno
2023-11-13 10:47
ソフトバンクと日立が協業–生産状況を可視化するサービスの提供目指す
IT関連
2022-10-02 13:39
Apple、価格表示を「税込」に変更 4月1日からの「総額表示」の義務付けに対応
IT関連
2021-03-31 14:00
ランサムウェアの身代金支払額が急増–Coveware調査
IT関連
2021-04-28 02:32
マイクロソフト、サイバーセキュリティの「Microsoft Entra」を解説
IT関連
2022-07-01 07:18
「State of JavaScript 2023」公開。フロントエンドライブラリ利用率1位はReact、メタフレームワークはNext.jsなど、2万3500人のエンジニアが回答
JavaScript
2024-06-24 22:53
中小企業のインシデント対応に“仮想指揮官”を提供–MS&ADインターリスク総研
IT関連
2024-08-08 05:13
フレッシュネス、シフト管理ツール「らくしふ」導入で人件費の超過を防止
IT関連
2024-08-17 01:13
「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入
IT関連
2023-10-26 02:49
立命館、校務や保護者とのやりとりを支援する「ツムギノ」を附属5校で採用
IT関連
2024-06-08 03:43
AI時代の技術者の必須スキル–重要度を増す評価能力と論理的思考力
IT関連
2024-10-24 19:11