グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に

今回は「グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは2022年の初めに、「従来の無償版G Suite」の提供を終了すると発表し、一部のユーザーを驚かせた。このサービスを利用すれば、カスタムドメインで「Gmail」などを無償で利用できる。

 5月半ばになり、Googleはユーザーが非営利目的で利用する限り、今まで使い続けてきた従来の無償版 G Suiteを利用できるようにすることを決定した。

 サポートページには、ビジネス目的で利用する場合、「従来の無償版G Suiteは2022年6月27日以降ご利用いただけなくなります」と書かれている。

 従来の無償版G Suiteを非営利目的で使用している場合、「Google Workspace」への移行を無効にできると説明されている。「その場合も、引き続きカスタムドメインでGmailをご利用いただけるほか、『Googleドライブ』や『Google Meet』などの料金のかからないGoogleサービスへのアクセスが可能です。データとご購入いただいたサービスも保持されます」(Google)

 ユーザーが何も対応しなかった場合、アカウントは8月1日に停止される。それ以降、Workspaceにアップグレードするか、移行を無効にし、非営利目的で利用する必要がある。

 Googleは、従来の無償版にはサポートサービスがなく、将来的に「一部のビジネス機能」利用が利用できなくなる可能性もあるとしている。

 1月19日以降、Workspaceにアップグレードしたあるユーザーによると、従来の無償版G SuiteにダウングレードしたいとGoogleのサポートに問い合わせたところ、同社のサポート用チャットボットを介して従来の無償版G Suiteに戻せたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SaaSの次なる進化–AIによる自律的なサービス提供「Services as Software」へ
IT関連
2025-03-29 10:31
「NVIDIA Project DIGITS」が示す、Linux搭載PCの新たな可能性
IT関連
2025-01-18 21:11
製造業のDX、課題は予算不足–人材不足が課題も90%に
IT関連
2023-12-12 17:52
ゼロボードとNSSOL、金融機関向け「投融資先GHG算定サービス」を共同開発
IT関連
2023-12-15 21:43
第1回:古今東西、メールが「詐欺」「攻撃」に使われてきた理由
IT関連
2022-05-18 23:40
ニュータニックス、DataRobot、日立システムズが連携–オンプレ生成AIソリューションの実現へ
IT関連
2024-10-13 02:48
次世代ビジネスアプリケーションの鍵となる"コンポーザブル"やローコード
IT関連
2021-07-15 12:05
Pythonがグローバルインタプリタロックの解消へ、マルチスレッド処理の高速化実現
Python
2023-08-03 15:10
「Ciscoは新しくなった」–日本APACトップが語るAI時代のプラットフォーム戦略
IT関連
2024-11-15 23:42
[速報]GitHub、組織のコードやドキュメントを学習しカスタマイズやファインチューニングが可能な「Copilot Enterprise」発表。GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-09 07:46
日立、製造業やインフラ系企業向けにクラウド型のDX支援サービス
IT関連
2022-10-28 07:58
マイクロストラテジー、「MicroStrategy Autoボット」を発表–社内全体でのデータ活用を支援
IT関連
2024-06-19 02:00
すかいらーくグループ、品質管理部門の検査業務プロセスをデジタル化
IT関連
2024-03-15 00:35
ついに登場した「iPhone 14 Pro/Pro Max」–変更点や新機能を写真で確認
IT関連
2022-09-18 16:28