「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入

今回は「「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 良品計画は、ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」と専用のBluetoothマイクを「無印良品」の直営店約500店舗に導入した。提供元のサイエンスアーツが10月24日に発表した。良品計画は今後も出店に伴い、両機器を導入する予定だという。

 Buddycomでは、スマートフォンやタブレットにアプリケーションをインストールすると、トランシーバーや無線機のように複数人と同時にコミュニケーションを行うことが可能となる。音声、テキストチャット、動画、位置情報に加え、AIを活用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能。航空、鉄道、建設、福祉施設、流通など、さまざまな業種で利用されているという。

 良品計画は、店舗作業の効率化、働きやすさの改善、コミュニケーションの円滑化に向けて、インターカムの機能改修に着手。2020年10月にBuddycomを導入し、2023年2月からは専用のBluetoothマイクと充電ステーションを順次導入している。

 良品計画によると、Buddycomの利用により接客業務やレジ業務が改善されているという。具体的には、来店客への商品案内時における情報確認、定点配置の決定、売場の品出し、メンテナンスの指示など売場を巡回する際の具体的な指示、繁忙時間帯におけるスタッフへの応対割り振り、問い合わせ電話の適切な担当者への振り分けなどに活用している。

 Buddycom専用のBluetoothマイクは、スタッフにとって大きなストレスだったコードの問題、耳の痛さ、重さを解決したという。導入店舗ではバックヤードにBluetoothマイクの専用充電ステーションを設置している。良品計画の担当者からは「狭いスペースでも場所を取らず、周辺機器の管理がとても楽になった」という声を受けているとする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Facebook年次開発者会議「F8 Refresh」基調講演で発表されたことまとめ
トップニュース
2021-06-05 02:59
IDCフロンティア、「AI開発推進プロジェクト」を立ち上げ
IT関連
2023-11-10 05:00
廃止方針が撤回されたサードパーティークッキー、今後の焦点は
IT関連
2024-09-18 02:48
データ分析コンペのNishika、欧州委員会主催衛星データアイディアコンテスト「コペルニクス・マスターズ」日本大会を支援
宇宙
2021-05-08 00:34
課題を個人に委ねない–日立ソリューションズ、女性社員の健康を支える新サービス
IT関連
2023-03-11 22:58
コロナ対策の消毒で液晶モニター破損か EIZOが点検呼びかけ
くらテク
2021-08-06 15:06
ベトナムIT大手のFPT Softwareが日本市場で年30%成長を計画
IT関連
2022-08-20 11:33
ワークフロー管理のServiceNowがLightstep買収でアプリケーションパフォーマンス管理に参入
ソフトウェア
2021-05-12 08:42
大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学
IT関連
2021-02-16 12:50
eBPFプログラムを手軽にコーディング、ビルドし、コンテナ形式にパッケージングしてシェアできる「Bumblebee」オープンソースで登場
eBPF
2022-01-17 01:16
Google Cloud、最大3倍の性能向上「Cloud SQL Enterprise Plus」発表、計画停止も10秒以下に
Google Cloud
2023-07-25 19:28
市民/職員を最初から最後までデジタルでつなげる基盤–ServiceNow Japan
IT関連
2022-05-24 03:38
戸田市とCTC、メタバース活用したビジネス展示会の実証実験
IT関連
2022-05-31 06:49
ノーベル物理学賞、量子コンピューティングに貢献した3氏に–「量子もつれ」実証
IT関連
2022-10-06 10:18