「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入

今回は「「無印良品」約500店舗でスタッフ向けコミュニケーション基盤を導入」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 良品計画は、ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」と専用のBluetoothマイクを「無印良品」の直営店約500店舗に導入した。提供元のサイエンスアーツが10月24日に発表した。良品計画は今後も出店に伴い、両機器を導入する予定だという。

 Buddycomでは、スマートフォンやタブレットにアプリケーションをインストールすると、トランシーバーや無線機のように複数人と同時にコミュニケーションを行うことが可能となる。音声、テキストチャット、動画、位置情報に加え、AIを活用したデジタルアシスタントでのコミュニケーションが可能。航空、鉄道、建設、福祉施設、流通など、さまざまな業種で利用されているという。

 良品計画は、店舗作業の効率化、働きやすさの改善、コミュニケーションの円滑化に向けて、インターカムの機能改修に着手。2020年10月にBuddycomを導入し、2023年2月からは専用のBluetoothマイクと充電ステーションを順次導入している。

 良品計画によると、Buddycomの利用により接客業務やレジ業務が改善されているという。具体的には、来店客への商品案内時における情報確認、定点配置の決定、売場の品出し、メンテナンスの指示など売場を巡回する際の具体的な指示、繁忙時間帯におけるスタッフへの応対割り振り、問い合わせ電話の適切な担当者への振り分けなどに活用している。

 Buddycom専用のBluetoothマイクは、スタッフにとって大きなストレスだったコードの問題、耳の痛さ、重さを解決したという。導入店舗ではバックヤードにBluetoothマイクの専用充電ステーションを設置している。良品計画の担当者からは「狭いスペースでも場所を取らず、周辺機器の管理がとても楽になった」という声を受けているとする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
無秩序なサイバー攻撃組織「Scattered Spider」に注意–クラウドストライク
IT関連
2023-10-12 06:30
無花粉スギの苗をDNA抽出により選別し大量生産するマニュアル公開、DNA鑑定と組織培養で花粉症対策に貢献
IT関連
2022-03-03 10:20
MongoDB 6.0がリリース。時系列データ対応、ポーリング不要でデータ変更によるトリガー処理、スケーラビリティ、暗号化など強化
MongoDB
2022-07-25 23:26
買収意欲旺盛な宇宙インフラ企業RedwireがSPAC経由で株式公開へ
宇宙
2021-03-27 00:11
アドビ、生成AI「Firefly」の次世代モデル3種を発表
IT関連
2023-10-12 03:21
あらゆるウェブサイトを多言語化する仏WeglotがシリーズAで約60.6億円を調達
IT関連
2022-03-26 14:15
横浜市、タレントマネジメントシステムに「テックタッチ」導入–人事部への問い合わせを削減
IT関連
2023-11-11 20:37
誰でも開発者に–ローコードツールとしての「Power Platform」の可能性
IT関連
2021-05-16 03:37
HACARUSと東京大学がアルツハイマー病やパーキンソン病の治療法開発を目指すAI創薬研究を開始
ヘルステック
2021-06-18 17:25
ローカルマシンにコンテナとKubernetes環境などを構築する「Podman Desktop 1.5」リリース。導入設定が容易に、コマンドパレットも使いやすく
Docker
2023-11-27 21:08
リモートワークかオフィス回帰か、そのメリットとデメリット
IT関連
2022-07-05 12:47
日東紅茶が「刀剣乱舞」コラボ第2弾 「日光一文字」「山姥切長義」など4振り
くらテク
2021-06-22 22:17
PythonやR対応の統合開発環境「JupyterLab 4.0」正式リリース。 より効率的なレンダリング、リアルタイムコラボレーション機能が分離など
Python
2023-06-15 04:27
日本IBM、現実とデジタルが融合する11業種のITアーキテクチャーを発表
IT関連
2022-07-16 00:02