NTTデータ、Databricksと資本業務提携–データ/AI活用関連のビジネス強化

今回は「NTTデータ、Databricksと資本業務提携–データ/AI活用関連のビジネス強化」についてご紹介します。

関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは1月23日、Databricksと資本業務提携契約を締結したと発表した。これにより、同社はデータ/AI活用プラットフォームの強化を図り、今後5年間で関連ビジネスの売り上げを300億円に拡大する計画だ。

 まず、NTTデータでは、Databricksの技術支援を受け、データ/AI活用サービスを強化する。具体的には、Databricksの統合データ基盤「データ・インテリジェンス・プラットフォーム」を活用し、データ処理や特定タスクに特化した従来型のAIモデル、オープンソースソフトウェア(OSS)、NTTが開発した「tsuzumi」などのカスタマイズ可能な大規模言語モデル(LLM)、SaaS型のLLMを適材適所で組み合わせる。

 これにより、データ・インテリジェンス・プラットフォームに蓄積された顧客情報を基に、AIエージェントが顧客向け提案資料を作成するなど、より人間に近いタスクを実現するAIエージェントを提供し、新たなビジネス価値を共創する。

 次に、Databricksが提供する特別トレーニングプログラムを活用し、NTTデータグループ全体でデータ・インテリジェンス・プラットフォームに関する技術者の育成を進める。また、同プログラムを通じて、NTTデータ内の技術トレーナーの育成にも取り組み、2027年度までに技術者を500人に増やす計画だ。

 また、データ/AI活用関連のビジネスにおいて、技術サポートと営業面での協力を強化する。特に、案件の発掘から提案活動までをスムーズに進めるための協業体制を再構築し、両社共同で顧客への提案活動に取り組む。

 NTTデータは、2021年5月にDatabricksとのパートナーシップ契約を締結していた。また、2024年10月からは生成AI活用コンセプト「SmartAgent」を実現するための技術開発とサービス提供を開始している。今回の資本業務提携により、NTTデータのデータ分析/生成AI領域のサービスと、Databricksのデータ基盤との連携を強化する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
RIZAP、AWSの生成AIで社内マニュアル検索システムを構築
IT関連
2024-06-19 06:20
マイクロソフト製Java 11ディストリビューション「Microsoft Build of OpenJDK for Java 11 LTS」正式リリース。無償長期サポート、コンテナイメージの配布も
Java
2021-05-27 09:42
米国務省、サイバー空間・デジタル政策局を発足
IT関連
2022-04-06 12:40
今週の記事ランキング(2021.3.7〜3.11)
IT関連
2021-03-13 08:30
新幹線車内のビジネス用ブースをスマホで予約–東海道・山陽新幹線で本格稼働
IT関連
2023-10-08 13:21
さくらインターネット、顧客対応窓口を「Zoom Phone」に刷新—STech Iが支援
IT関連
2025-03-08 14:37
エイベックス、中国bilibiliとライセンス契約 J-POPのMVを提供 日本の大手レーベルで初
企業・業界動向
2021-01-14 21:35
韓国NAVERがユーザーがオリジナル作品を10億本以上公開するストーリープラットフォームWhattpadを買収
ネットサービス
2021-01-21 10:32
NECのCHROが語る「ジョブ型人材マネジメントの勘所」とは
IT関連
2024-03-23 13:41
SAP、WalkMeを買収へ–2024年第3四半期に完了見込み
IT関連
2024-06-07 17:46
SAP、ビジネスのためのAI戦略打ち出す– Microsoftと提携
IT関連
2023-05-18 07:55
メガバンクの勘定系システムはクラウドへ移行するか–AWSジャパン金融事業トップに聞いてみた
IT関連
2024-03-08 05:02
米司法省、ランサムウェア対策のタスクフォースを結成との報道
IT関連
2021-04-22 14:35
サムスン電子の李会長に無罪判決
IT関連
2024-02-07 12:37