NordLayer、セキュリティ特化の企業向け新ブラウザーをリリースへ

今回は「NordLayer、セキュリティ特化の企業向け新ブラウザーをリリースへ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「NordVPN」の開発企業が手がけるネットワークセキュリティプラットフォームの「NordLayer」が、エンタープライズ級の企業向けに新たなウェブブラウザーを準備していることを明かした。

 同社の新ブラウザーの主要なポイントは、以下の通りだ。

 セキュリティは企業が生産性を保つのに不可欠な要素だ。確実なセキュリティソリューションがなければ、上層部から末端まで、企業は営業している日や従業員が勤務している日は常にリスクにさらされることになる。

 こうした事情から、ブラウザー開発者は自社製品のセキュリティ確保に多くの労力を割いている。サイバー脅威が絶えない今の時代において、高レベルのセキュリティが確保されていないブラウザーは、役に立たないどころの話ではない。

 NordLayerの責任者を務めるDonatas Tamelis氏は、次のように語った。「この2年間に、われわれはブラウザー拡張機能をリリースし、すでにブラウザーセキュリティ分野で大きな進歩を遂げてきた。エンタープライズ級の企業がウェブアプリケーションに頼る傾向がますます高まる中で、ブラウザーが非常に重要なゲートウェイになっているのは明らかで、生産性のためだけでなく、セキュリティの最前線としても必要不可欠だ」

 Tamelis氏はさらにこう続けた。「本格的なエンタープライズ向けブラウザーの導入により、最高情報セキュリティ責任者(CISO)とセキュリティ担当チームは、ブラウザーのセキュリティ設定を制御し、ネットワークアクセスおよびセグメンテーションを管理して、ユーザーの活動を中断させることなく監視できるようになる」

 企業では、ウェブベースのSoftware as a Service(SaaS)アプリケーション環境へのシフトが起きている。こうしたトレンドによって、サイバーセキュリティ上の課題が生じているが、今回発表された新たなブラウザーは、現在、あるいは今後発生するこうした課題への対応に役立つものだ。

 この新ブラウザーはまた、BYOD(Bring Your Own Device)ポリシーの継続的採用に関連するリスクや、フィッシング攻撃、マルウェアの侵入、許可なしでのデータ共有、危険なファイル転送の脆弱性に対処する。また、CISOとセキュリティ担当チームによる一元化されたセキュリティ管理も実現可能だ。

 NordLayerのブラウザーの提供はまだ始まっていないが、順番待ちリストに登録して新たな情報を入手することができる。ただし現時点では、このブラウザーを使うための費用(また、関連する費用があるかどうか)については示されていない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポルシェが、独自のEV充電ステーション網を構築すると発表
IT関連
2022-03-22 10:57
5G対応/最大24.5h駆動の2in1「HP Elite Folio」の魅力を解説 あなたも業務で試してみませんか?
PR
2021-06-25 22:04
【コラム】技術系人材は公共部門で活躍できる、米国政府はそこに投資する必要がある
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-13 03:32
Appleフェローのフィル・シラー氏「最も誇りに思うのはiPod」
IT関連
2021-07-30 05:34
高さ2mの65型有機ELディスプレイで等身大のAIキャラによる接客実現、Gateboxが法人向け大型召喚装置
IoT(用語)
2021-03-09 02:39
SpotifyのCEOがライブオーディオコンテンツを次の「Stories」だと有望視
ネットサービス
2021-05-02 13:46
横浜銀行、電子契約サービス「GMOサイン」を導入–安全性と利便性を確保
IT関連
2024-12-22 05:11
ヤマダホームズ、経営統合で人事基盤を刷新–SaaS化でインフラ保守も不要に
IT関連
2022-10-07 04:54
国宝「救世観音像」を8K画質で3DCG化 「現地調査以上の情報量」と仏像研究者も驚嘆
科学・テクノロジー
2021-06-23 05:00
生成AIによるコンテンツ大量生成時代–必要なのは「コンテンツサプライチェーン」とアドビ
IT関連
2024-03-30 02:05
ユーザーの声でAIがリアルに歌う–中国で進化するカラオケアプリ
IT関連
2023-12-29 01:26
空飛ぶクルマ・eVTOLのテトラが新機種Mk-5の7月末予約販売開始を発表、開発と人材育成で福島県南相馬市と連携協定
モビリティ
2021-07-09 02:41
ランサムウェア攻撃でデータを暗号化された組織の46%が身代金を支払い–ソフォス調査
IT関連
2022-05-21 21:00
自治体のDX事例をまとめる情報サイト、電通ら4社が開設
DX
2021-07-08 12:03