横浜銀行、電子契約サービス「GMOサイン」を導入–安全性と利便性を確保

今回は「横浜銀行、電子契約サービス「GMOサイン」を導入–安全性と利便性を確保」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横浜銀行は、GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMOグローバルサイン・HD)が提供する電子契約サービス「GMOサイン」を導入した。12月19日、GMOグローバルサイン・HDが発表した。

 今回の導入で、契約業務の効率化が期待できる。契約書の印刷、製本、郵送などの手間やコストが削減でき、郵送による待ち時間も省略できるため、顧客サービスの向上につながるという。

 GMOサインは、契約の締結から管理までをワンストップでできるクラウド型の電子契約サービス。署名タイプは、一般的な「メールアドレス等により認証を行う立会人型(契約印タイプ)」と、「電子認証局による厳格な本人認証を行う当事者型(実印タイプ)」に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)にも対応する。

 また日本政府のセキュリティ基準を満たす「ISMAP」に登録しており、総務省のガイドラインに準拠した二要素認証にも対応する。さらに情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001」およびクラウドサービスセキュリティ「ISO/IEC27017」の認証を取得しており、米国公認会計士協会(AICPA)による国際認証「SOC2 type2」も取得している。

 横浜銀行は、2019年に、電子契約を活用した住宅ローン契約の事務手続き効率化を推進しており、今回、さらなる業務効率化と顧客サービス向上を目的にGMOサインの導入を決めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マカフィーが「Babuk」ランサムウェアの最新動向について報告
IT関連
2021-07-30 02:07
Datadog、AIを強化する「Bits」やオブザーバビリティー、セキュリティも発表
IT関連
2023-08-08 02:10
化学品プラントをスマート化–AGC化学品カンパニー、DX推進でデータ分析基盤導入
IT関連
2021-05-27 07:00
ルタオ、公式ECにチャット機能搭載–ロイヤルカスタマーのCVRが最大約5割に
IT関連
2023-12-09 10:35
静岡銀行と日立製作所、AWSで勘定系システムの構築に着手
IT関連
2024-09-11 18:06
Sansan、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を提供–データ化技術を生かして月次決算を加速
IT関連
2023-06-01 20:34
Epic GamesがアーティストコミュニティのArtStationを買収、直ちに手数料を12%に引き下げ
ゲーム / eSports
2021-05-05 09:32
渋谷区、税金のネット納付可能に クレカ、Apple Pay、Pay-easyに対応
社会とIT
2021-01-17 15:38
メルセデス・ベンツが2030年までにEV専門メーカーに、8つのバッテリー工場を建設
モビリティ
2021-07-24 19:06
パーソルP&T、半導体を基板製造の仕入先・納品先から追跡する新サービス
IT関連
2022-10-27 13:27
弁護士ドットコム、「MeetingBaseCamp」公開–会議の生産性向上メソッドを発信
IT関連
2023-11-21 06:58
三菱商事、生成AI活用による経理業務改革を実証–PwC税理士法人が支援
IT関連
2024-07-28 19:40
自動テスト文化を根付かせる王道と、邪道を教えよう。和田卓人氏による「組織に自動テストを根付かせる戦略」(その4)。ソフトウェア品質シンポジウム2022
CI/CD
2022-09-27 23:38
DeFiの基本を解説–ブロックチェーンを活用した新たな形の金融サービス
IT関連
2022-02-03 04:27