横浜銀行、電子契約サービス「GMOサイン」を導入–安全性と利便性を確保

今回は「横浜銀行、電子契約サービス「GMOサイン」を導入–安全性と利便性を確保」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横浜銀行は、GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMOグローバルサイン・HD)が提供する電子契約サービス「GMOサイン」を導入した。12月19日、GMOグローバルサイン・HDが発表した。

 今回の導入で、契約業務の効率化が期待できる。契約書の印刷、製本、郵送などの手間やコストが削減でき、郵送による待ち時間も省略できるため、顧客サービスの向上につながるという。

 GMOサインは、契約の締結から管理までをワンストップでできるクラウド型の電子契約サービス。署名タイプは、一般的な「メールアドレス等により認証を行う立会人型(契約印タイプ)」と、「電子認証局による厳格な本人認証を行う当事者型(実印タイプ)」に加え、ハイブリッド契約(送信元は当事者型・相手方は立会人型)にも対応する。

 また日本政府のセキュリティ基準を満たす「ISMAP」に登録しており、総務省のガイドラインに準拠した二要素認証にも対応する。さらに情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001」およびクラウドサービスセキュリティ「ISO/IEC27017」の認証を取得しており、米国公認会計士協会(AICPA)による国際認証「SOC2 type2」も取得している。

 横浜銀行は、2019年に、電子契約を活用した住宅ローン契約の事務手続き効率化を推進しており、今回、さらなる業務効率化と顧客サービス向上を目的にGMOサインの導入を決めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSのインフラは巨大セール「プライムデー」をどう支えたか
IT関連
2022-07-30 13:36
マイクロソフト定例外プログラム、5月パッチ適用後一部で発生した認証の問題修正
IT関連
2022-05-24 17:31
島津製作所、グローバルサイト内ニュースページやオウンドメディアを「WOVN.io」で多言語化
IT関連
2024-04-23 12:44
廃棄物だった「焼酎かす」を電力へ–霧島酒造が進める循環型社会
IT関連
2023-01-24 15:25
「チケットぴあ」店舗運営を終了 ネットに移行、「役目果たした」
くらテク
2021-04-11 10:01
グーグル、「""」を使った完全一致検索の結果表示を改善
IT関連
2022-08-09 11:06
日立製作所、AWSとAzureでのRHELサポートを最長6年に延長
IT関連
2024-09-28 18:47
NTTソルマーレ、電子書籍配信サービスのDWHに「MySQL HeatWave」を導入
IT関連
2023-11-02 18:13
WindowsにLinuxカーネルの拡張機能「eBPF」実装へ
クラウドユーザー
2021-05-14 00:45
ベンダー再編で誕生したトレリックスが狙う、新たなセキュリティ事業の強み
IT関連
2023-05-25 14:06
フォーティネット、2023年上半期の脅威レポート–ランサムウェア検知数は半年で13倍に
IT関連
2023-10-14 22:59
業務ソフトウェアとデザインの関係–SAPの最高デザイン責任者に聞くこだわり
IT関連
2023-01-11 08:56
フェイスブックがInstagram用Messenger APIの正式導入を開始、すべての開発者や企業が利用可能に
ネットサービス
2021-06-04 08:43
問われるハイブリッドワークの意義、4人のリーダーに成功の秘訣を聞く
IT関連
2023-10-18 19:55