Bunのバンドル処理がMacで60%高速化。Webサーバ機能ではホットリロードによりコード変更が自動的に反映

今回は「Bunのバンドル処理がMacで60%高速化。Webサーバ機能ではホットリロードによりコード変更が自動的に反映」についてご紹介します。

関連ワード (最近、機能、開発支援等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


JavaScriptランタイムのBunは、最近のアップデートでバンドラ機能の高速化やホットリロード機能を備えたWebサーバなどの新機能などが追加されました。

ホットリロードによるフロントエンド開発支援

先月(2025年2月)22日に公開されたBun v1.2.3では、フロントエンド開発に便利なホットリロード機能がWebサーバ機能(Bun.serve())に搭載されました。

ホットリロードにより、BunのWebサーバ機能で表示しているWebページのコードを変更すると、自動的にその変更がWebページの表示に反映されます。

In the next version of Bun

Bun.serve() gets builtin support for hot reloading frontend applications. pic.twitter.com/D7vu7ozqiO

— Jarred Sumner (@jarredsumner) February 11, 2025

これによりフロントエンド開発が便利に行えるようになります。

またWebサーバ機能にルーティング機能が組み込まれました。これにより、フロントエンドとバックエンドのコードを1つのBunのWebサーバで実行できるようになります。

In the next version of Bun

Bun.serve() gets a simple builtin router. It supports params. pic.twitter.com/CGFmg63JQi

— Jarred Sumner (@jarredsumner) February 15, 2025

バンドラ機能がmacOSで最大60%向上

2月26日にリリースされたBun v1.2.4では、バンドル処理を行うバンドラ機能(Bun.build)が高速化されました。

これはWindowsとmacOSにおいてビルド処理のファイル操作のために専用のI/Oスレッドプールを使うようになったことによる向上だと説明されています。

論理CPUが3以上のWindowsとmacOSでは自動的に有効となり、特にmacOSでは最大60%の性能向上が見られるとのことです。

In the next version of Bun

`bun build` & `Bun․build` gets up to 60% faster on macOS pic.twitter.com/JHA4NceCTo

— Jarred Sumner (@jarredsumner) February 23, 2025

その他、新バージョンの細かい機能追加やバグフィクスについては、それぞれのリリースノートをご参照ください(Bun v1.2.3、Bun v1.2.4)。

Bun v1.2.3
– Fixes 128 bugs (addressing 349 👍)
– Incredibly fast frontend dev server with hot reloading
– Builtin routes in Bun.serve
– Many Bun.SQL fixes
– Wasm gets faster
– Node compatibility improvements for napi & Buffer

Thanks to 23 contributors!https://t.co/QTyHrPnZtD

— Bun (@bunjavascript) February 22, 2025

Bun v1.2.4
– Frontend dev server stability improvements
– Codesign compiled executables on macOS
– Up to 60% faster `bun build` on macOS
– Node.js compatibility fixes
– Faster array.includes
– Many bugfixes

Thanks to 17 contributors!https://t.co/1zHeDry0l9

— Bun (@bunjavascript) February 26, 2025

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UiPath、AIを活用した製品戦略を発表–“エージェンティックオートメーション”が鍵に
IT関連
2024-11-09 09:55
三菱UFJ信託銀行、働き方改革とDX推進めざしSalesforce Platformを導入
IT関連
2021-07-21 10:14
オラクルのクラウド基盤サービスは競合を追撃できるか–日本オラクル社長に聞いてみた
IT関連
2022-07-15 20:25
NTT・NTTドコモ・スカパーJSAT・エアバスがHAPS早期実用化の覚書締結、衛星も組み合わせた大規模ネットワーク構想
IT関連
2022-01-19 06:42
Dental Predictionと日本IBM、AIを活用し症状から関連性の高い疾患を提示するソリューションを開発
IT関連
2022-07-12 23:13
Spotifyからも“Clubhouse”風サービス「Greenroom」 日本含め世界で提供スタート
企業・業界動向
2021-06-18 07:26
「コーディングはチームスポーツ」–オフィスに戻りたい開発者は4割との調査
IT関連
2021-06-24 01:14
Coltテクノロジーサービス、国内ネットワークの拡張に3年で150億円を投資へ
IT関連
2023-09-01 16:25
日立、日本オラクルと基幹業務向けマルチクラウド構成を検証–クラウド移行支援を強化
IT関連
2023-11-15 13:39
Switch/PS 4/Steam向け「大逆転裁判1&2」発売へ 謎解きまで自動の「ストーリーモード」新搭載
くらテク
2021-04-23 08:59
セールスフォース、公共機関向けソリューションの全機能を日本で展開
IT関連
2024-06-07 01:19
損保ジャパン、大規模言語モデルのリスク評価でRobust Intelligenceと協業
IT関連
2023-10-27 22:23
愛媛銀行とNEC、AWSで勘定系システムと連携可能なクラウドネイティブアプリ基盤を構築
IT関連
2023-10-21 00:56
Adobe、映像制作コラボサービス「Frame.io」買収 Creative Cloudに統合へ
企業・業界動向
2021-08-21 20:14