愛媛銀行とNEC、AWSで勘定系システムと連携可能なクラウドネイティブアプリ基盤を構築

今回は「愛媛銀行とNEC、AWSで勘定系システムと連携可能なクラウドネイティブアプリ基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 愛媛銀行(松山市)とNECは10月19日、愛媛銀行の次世代金融サービスのためのクラウドネイティブアプリケーション基盤を「Amazon Web Services(AWS)」上に構築したと発表した。NECのメインフレームで稼働する勘定系システムとも柔軟に連携できる仕様で、同基盤で稼働するアプリケーション開発を開始した。2024年7月の稼働開始を予定している。

 愛媛銀行は、金融機関では変化する顧客ニーズに応えて競合他社と差別化を図るべくFinTech企業や非金融事業者など外部事業者との連携を促進するオープンバンク化への取り組みを加速していると説明。同行では、「金融プラス1戦略」を掲げ、異業種連携や事業領域の拡大を目指していると説明する。NECは、メインフレーム「ACOSシリーズ」を提供し、これを活用した基幹系システムの周囲にクラウド技術を全面的に採用したクラウドネイティブな連携プラットフォームを構築した。

 NECは、AWSの「AWS 金融サービスコンピテンシー」を取得済みで、「新しい金融システムの提供形態であるBaaS(Banking as a Service)を活用したエンベデッドファイナンスの実現に向け、オープンAPIによる外部サービスとの連携性の向上やマイクロサービスによるサービスの迅速な開発・提供、クラウドによる柔軟なスケールを支援する」と表明している、

 また、同プラットフォーム上でアジャイル型のアプリケーション開発やシステム運用を行い、愛媛銀行のDXを支えるクラウド人材の育成も支援する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
無料版「Google Meet」の最大通話時間、3人以上は60分までに戻る
アプリ・Web
2021-07-14 13:27
「NFTのShopify」を目指すBitskiがa16zから約21億円調達、クリエイターやブランドにカスタムストアを提供
ブロックチェーン
2021-05-09 04:41
インテルのAI責任者が語る、「AIを大衆化」する取り組み(前編)
IT関連
2022-09-13 21:31
EY Japan、ESGデジタル基盤のサービスを開始
IT関連
2023-10-21 10:32
富士通、形式異なる企業のデジタルアイデンティティー証明書を変換する技術開発
IT関連
2024-04-26 21:02
マンガは“無限”の時代へ プラットフォーム最適化の向こう側にたどり着いた“タテ読み”という新標準 :小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)
トップニュース
2021-06-08 23:39
多角的なセキュリティサービスが好調、IIJが事業説明
IT関連
2022-02-26 18:01
京セラ、ノーコードデータ連携ツールを導入–年間約1400時間の⼯数削減
IT関連
2023-05-25 06:41
DMMブックス、初回100冊7割引きクーポンで損失60億円 オウンドメディアで明らかに
くらテク
2021-07-02 05:15
富士フイルムBI、豪ITサービス企業を買収–オセアニアで基幹システム販売
IT関連
2023-03-02 18:03
SAPが「RISE with SAP」発表−−サービスとしてのビジネストランスフォーメーション
IT関連
2021-01-28 02:03
Metaがファクトチェックを廃止した理由–「X」と同じく「Community Notes」に移行
IT関連
2025-01-10 22:19
[速報]Oracle Database@AWSは12月から利用可能に、AWS CEOが基調講演に登場。Oracle CloudWorld 2024
AWS
2024-09-11 15:16
[速報]マイクロソフト、Metaの最新大規模言語モデル「Llama 2 」をAzureとWindowsでサポート。独自の生成的AIを開発可能に
Facebook
2023-07-19 03:15