JR西日本、鉄道駅舎の建て替えに3Dプリンター活用–現場作業の効率化や工期短縮に期待

今回は「JR西日本、鉄道駅舎の建て替えに3Dプリンター活用–現場作業の効率化や工期短縮に期待」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 西日本旅客鉄道(JR西日本)とJR西日本イノベーションズ、セレンディクスの3社は、老朽化した鉄道駅舎の建て替えに建設用3Dプリンターを活用する計画を発表した。3Dプリンティング技術を用いた駅舎建設は世界初という。JR西日本が3月12日に発表した。

 新駅舎は、鉄筋コンクリート造の10平方m弱の平屋建てを計画している。建物の基礎部分を含めた外形は、最新の3Dプリンター技術を用いて出力する。出力したパーツは鉄筋・コンクリート充填などの必要な処理を施し、現地で組み立てる。現地では、クレーンでパーツを組み上げ接合して完成させる。

 当日の施工時間は終電から始発までの約6時間を想定。これにより、現場での作業が大幅に効率化され、鉄骨造や鉄筋コンクリート造の在来工法と比較して、工期の短縮効果が期待される。鉄筋コンクリート製であるため耐久性や耐食性に優れ、従来のプレキャスト工法と比較して型枠を使用しないため造形の自由度が高く、デザイン面でも工夫が可能という。建設場所はJR紀勢本線の初島駅(和歌山県有田市)。外装デザインには壁面に有田市の名産「みかん」「たちうお」をイメージした装飾をするなど地域の特性を反映する。

 プロジェクトでは、建設と維持管理にかかるコスト効果を検証する。その上で、今回建設する駅舎を基本モデルとし、他駅への展開可能性を検討する。また、顕在化する労働力不足に対応し、鉄道施設の計画的な更新を促進することも目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本HP、リモートアクセスやハイブリッドワークを実現する新ワークステーション
IT関連
2023-04-20 00:44
ヤマト運輸のデータドリブン経営を支える4階層の組織(前編)
IT関連
2023-03-01 21:07
GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に
IT関連
2024-05-09 09:43
高額なクラウドコストをどう捉えるか–コスト管理を考えるためのヒント
IT関連
2021-07-14 22:10
AIが広告を創る時代 心の動きや感情を見極めるのは人間の右脳?
IT関連
2021-07-16 23:53
ウイングアーク1st、「物流の2024年問題」で商工中金などと連携–運輸業向け支援基盤を提供
IT関連
2023-04-15 21:01
スーパーの商品を最短30分で届けるサービスをInstacartが導入
シェアリングエコノミー
2021-05-30 07:41
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:Datadog JapanのBits君と無料ランチにウキウキ編
IT関連
2023-12-30 15:29
AIは気候変動よりも深刻な問題–AIの先駆者G・ヒントン氏が警鐘
IT関連
2023-05-10 09:12
「Android」デバイスを狙う「SpyNote」マルウェアの亜種、銀行口座情報を標的に
IT関連
2023-01-07 00:45
クレディセゾン、会員制医療クラブの紹介サイトを「WOVN.io」で多言語対応
IT関連
2023-12-24 22:07
AI活用でフィールドサービスの品質と顧客体験が向上–調査結果が示すトレンド
IT関連
2023-01-26 22:57
Fanicon、ファンサービスとITを結びつける新サービス・動きをまとめた「エンタメ ファンテック カオスマップ 2022」公開
IT関連
2022-01-26 20:38
NEC、ローカル5G/Wi-Fi対応のSDNコントローラーを発売
IT関連
2024-07-19 01:01