グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表

今回は「グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleのクラウド部門Google Cloudは米国時間8月29日、機械学習モデルの構築や展開をするためのツール群「Vertex AI」のアップデートを発表した。具体的には、大規模言語モデル「PaLM 2」のアップデート、Meta Platformsの「Llama 2」といったサードパーティーによる新たなモデルへの対応、企業データへのアクセスを可能にする拡張機能などがある。

 この発表は、サンフランシスコで開催中の年次カンファレンス「Google Cloud Next」で、他の複数の発表とともに行われた。イベントでは、生成AI機能「Duet AI for Google Workspace」のほか、「Duet AI in Mandiant Threat Intelligence」を含む新たなセキュリティ機能などが発表された。

 企業向けアップデートの目玉は、企業が独自のデータを統合できるようにするVertex AIの拡張機能「Vertex AI Extensions」だろう。

 GoogleはVertex AI Extensionsをこう説明した。「開発者は、リアルタイムの情報を提供し、企業データを組み込み、ユーザーに代わって動作する拡張機能へのアクセス、構築、管理が可能になる。これにより、企業の延長として運用できる生成AIアプリケーションの新たな可能性が無限に広がる」

 Googleはまた、ブラウザーでPythonを記述するためのノートブックシステム「Colab」の企業向けバージョン「Colab Enterprise」を発表した。データサイエンティストはこの新バージョンを利用して、企業レベルのセキュリティおよびコンプライアンス機能を利用し、AIのワークフローを加速できるという。

 同社は、「Pathways Language Model(PaLM)」の第2バージョンとして5月にリリースしたPaLM 2を拡張し、モデルが出力を計算する際に各パスで処理するユーザー入力の量を指す「トークン上限」を増やしたことも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
出社しないつもりで“テレワーク移住”した記者、突然の現地取材と出社を経験 (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-23 15:36
"ハイパーオートメーション"ソフトウェア市場、2022年に6000億ドル規模に成長–Gartner
IT関連
2021-05-10 04:56
旅行体験アプリHeadoutがオミクロン株流行を乗り切り約34億円の追加資金を獲得
IT関連
2022-02-04 06:06
NEC、新共通基盤「BluStellar」を発表–創業125年目に“第3.5の創業期”へ
IT関連
2024-06-01 09:51
NTTデータグループ、2024年度上期は増収増益–クラウドDCや生成AIで進展
IT関連
2024-11-08 04:26
「Windows」のトラブルシューティングに欠かせないツール3選
IT関連
2023-08-15 16:00
ユナイテッドアローズ、請求書管理サービスを導入–インボイス制度に伴う業務負担を軽減
IT関連
2023-11-09 05:29
米ジャイアンツ本拠地で活用されるテクノロジー–充実の観戦体験支える
IT関連
2024-09-07 17:39
グーグルの海底ケーブル「Dunant」、運用開始へ–米仏結ぶ
IT関連
2021-02-04 08:25
「VRコンベンションセンター」博報堂DYなど開設 3D空間で展示会やセミナー開催 ブラウザから参加
企業・業界動向
2021-02-17 09:20
日本オラクル社長が「AIエージェントは先頭を走っている」と語る根拠とは
IT関連
2025-02-01 21:43
マイクロソフト、大阪で4年ぶりリアルな開発者向けイベント–生成AIの“実力”を示す
IT関連
2023-12-20 09:23
マイクロソフト、IDとアクセス管理の新たな製品群「Microsoft Entra」を発表
IT関連
2022-06-03 04:49
夜行快速「ムーライトながら」廃止 「列車の使命が薄れてきた」
くらテク
2021-01-26 02:28