クラスメソッドが技術情報共有サービス「Zenn」を買収、Developers.IOと独立して運営予定

今回は「クラスメソッドが技術情報共有サービス「Zenn」を買収、Developers.IOと独立して運営予定」についてご紹介します。

関連ワード (Developers.IO、Zenn、クラスメソッド、日本(国・地域)、買収 / 合併 / M&A(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


クラスメソッドは2月1日、CodeBrewが提供するエンジニア向け技術情報共有サービス「Zenn」の買収を発表した。クラスメソッドは、コミュニティを通じて良質な技術記事を発信するプラットフォームを獲得し、より多くのエンジニアの創造活動に貢献するとしている。

Zenn主開発者の石川俊平氏はクラスメソッドに入社し、今後も開発を継続する。ユーザーサポートや機能強化については、クラスメソッドのリソースを活用して、より良い顧客サービスの提供を目指す。クラスメソッドの技術情報発信メディア「Developers.IO」とZennは、それぞれ独立して運営する予定。

Zennは、知見を記事として投稿するだけでなく、1冊の本にまとめて無料・有料で公開可能なエンジニア向け情報共有サービス。また、他のユーザーとコミュニケーションを取りながら知見を蓄積していくスクラップ機能も利用できる。専用のCLI(コマンドラインインタフェース)を使ってローカルで執筆し、GitHubリポジトリ経由で記事同期を行えるほか、マークダウン形式での記述や、豊富な外部サービスからのコンテンツ埋め込み機能にも対応している。

クラスメソッドは、エンジニア向けにDevelopers.IOを2011年より運営。ほぼすべての記事を同社社員が執筆しており、実際に技術を試してみた経験を書くこと、具体的で分かりやすい手順を書くこと、機密情報以外のノウハウは基本的に全て公開することをサイトの運営方針として、2万5000本以上の記事を公開している。

Developers.IOの運営を支えてきた「オープンな発想と高い技術力により、全ての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念において、Zennのビジョンや素晴らしいユーザー体験に共感し、このたび、一緒に歩んでいくこととしたという。

クラスメソッドは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)をはじめとしたクラウドサービス、データ分析基盤、アプリ開発、IoT連携、AI/機械学習の技術を活用した企業向け支援を実施。現在までにAWS技術支援を中心に2300社以上、AWSアカウント数では1万件以上の支援実績があり、2015年からは6年連続でAWSパートナーネットワーク(APN)のプレミアコンサルティングパートナーに認定されている。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもとに幅広い分野で活動している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米証券取引委員会がRedditに煽られたGameStopの先週の株価乱高下について声明
その他
2021-02-01 09:46
マイクロソフトが買収したコンテナ最適化Linuxの「Flatcar Container Linux」、CNCFのインキュベーションプロジェクトに採択
Docker
2024-11-07 17:45
「Go 1.18」リリース–ファジングテストをネイティブでサポート
IT関連
2022-03-24 20:06
綱引きの“八百長装置” 外部から引力をこっそり制御、接戦を演出 東大など「The Tight Game」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-23 00:54
バグ報奨金プラットフォームのHackerOne、バグレポートを持ち出した社員を解雇
IT関連
2022-07-07 07:41
BIPROGYグループ、TODO管理サービスを導入–1万人規模の依頼管理を効率化
IT関連
2023-10-21 12:33
クラウド請求書受領、中小を無料 Sansan
IT関連
2021-05-29 15:57
Red Hat、Kubernetesネイティブなセキュリティベンダー「StackRox」を買収
クラウドユーザー
2021-01-19 19:54
日立製作所、生成AI活用をトータル支援する「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」提供開始
IT関連
2024-07-24 02:37
ユーザーからの激しい批判を受けWhatsAppがプライバシー規約更新についてのアプリ内バナー公開
ネットサービス
2021-02-21 05:51
マイクロソフト、JavaScriptに型宣言を追加しつつトランスパイラ不要の「Types as Comments」をJavaScript仕様策定会議のTC39に提案へ
JavaScript
2022-03-11 00:12
富士通、カスタマーサービスに生成AIを活用–コンタクトセンターの業務効率化など目指す
IT関連
2024-03-23 19:28
自分に最適な「Linux」デスクトップディストリビューションを選ぶには
IT関連
2023-04-14 05:12
「世界初」AI・IoTの特許審査基準をマンガで解説 特許庁の職員作「荒削りですが……」
ロボット・AI
2021-04-08 09:02