米SEC、GameStopなどの株価乱高下について「事業体が講じた措置を検討する」

今回は「米SEC、GameStopなどの株価乱高下について「事業体が講じた措置を検討する」」についてご紹介します。

関連ワード (取引決済、株取引、米証券取引委員会等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米証券取引委員会(SEC)は1月29日(現地時間)、27日ごろから米GameStopなどの一部の企業の株価が乱高下していることについて、投資家を保護するために「事業体が講じた措置を検討する」と発表した。

 この乱高下は、米Redditで約760万人が参加するサブレディット「/r/wallstreetbets/」での呼び掛けに応じた個人投資家らが、無料投資アプリRobinhoodなどを使って対象銘柄を集中的に買ったことで発生した。呼び掛けは、ヘッジファンドが空売りの対象としている銘柄を買うことで対抗しようというものとみられる。

 Robinhoodは28日、「最近のボラティリティ(株価乱高下)を考慮し」、GameStop、Nokia、BlackBerry、AMCなどの銘柄の取引を制限したとした。

 これに対し、アレクサンドリア・オカシオ・コルテス議員などが「ヘッジファンドが自由に株取引できるのに、個人投資家の株購入をブロックするというRobinhoodの決定についてもっと知る必要がある」と懸念を表明。Robinhoodに対しては複数の集団訴訟も起こされている。これを受け、Robinhoodは同日、制限を緩和すると発表した。

 SECは具体的な検討対象名は出していないが、「投資家に不利益をもたらす可能性のある、または特定の証券を取引する能力を不当に阻害する可能性のある規制対象事業体が講じた措置を綿密に検討する」としている。

 Robinhoodは29日、一部銘柄の株式購入を制限したのは「これらの株を人々が購入するのを止めたかったからではない」と主張した。同社はアプリでの取引決済の仕組みを説明し、対象銘柄の価格が急騰したため決済に関わるクリアリングハウス(精算機関)が義務付ける預金要件が10倍に急増し、一時的な購入制限を設けざるを得なかったと語った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI導入で労働者の40%はリスキリングが必要–IBM調査
IT関連
2023-08-22 07:18
「Windows 11」のAndroidアプリ対応、2月にパブリックプレビューへ
IT関連
2022-01-28 09:55
GNOMEとMonoとXamarinの開発者Miguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏がマイクロソフト退職を発表
Microsoft
2022-03-07 00:24
マクニカソリューションズ、不正な特権アクセスを検知するデータ分析基盤を提供
IT関連
2023-09-10 05:37
定期的にシニアの⾃宅を個別訪問し暮らしのサポートを⾏う「もっとメイト」のMIHARUが6000万円のシード調達
ヘルステック
2021-08-05 13:21
建築学生向けサービス「BEAVER」を運営するArchiTechが3500万円を調達、利用者数3000人突破
EdTech
2021-05-26 04:01
2025年に注目すべき11のIT戦略テーマ、調査会社ITRが発表「ITR注目トレンド2025」
業界動向
2025-01-07 23:46
NEC、ホテル客室をサテライトオフィスとして活用するサービス提供
IT関連
2021-04-05 21:23
「ChatGPT」への質問の仕方–期待通りの回答を引き出すポイント
IT関連
2023-04-20 06:51
VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-03-30 12:47
ThinkPad着想の「ThinkPhone」はビジネスユーザーに最適なスマートフォン
IT関連
2023-05-18 14:06
東京オリンピックを数字で振り返る 暑さ、SNS、LGBTQ……
IT関連
2021-08-11 20:58
生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か–ガートナー予測
IT関連
2024-09-05 07:14
いまだ複雑なクラウドに対するセキュリティの意識
IT関連
2022-02-16 09:07