マクニカソリューションズ、不正な特権アクセスを検知するデータ分析基盤を提供

今回は「マクニカソリューションズ、不正な特権アクセスを検知するデータ分析基盤を提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マクニカソリューションズは、CyberArk Software(CyberArk)と協業し、不正な特権アクセスの検知・可視化を容易に実現できるデータ分析基盤「Macnica U’s Case Visualizer for CyberArk」(MUCV for CyberArk)を提供したと発表した。

 同ソリューションは、特権アクセス管理ソリューションを回避する不正な特権アクセスを検知、可視化することで、不正アクセスの早期発見やガバナンスおよびセキュリティ強化を支援する。データ分析基盤である「Macnica U’s Case Visualizer」(MUCV)上に管理対象サーバのデータを取り込むことで、迂回通信の検知・可視化ダッシュボードを提供する。

 MUCVは、「誰でも」「簡単」「早期」「低価格」でデータ活用のアウトプットを得ることが可能なSaaS型クラウドプラットフォーム。

 管理対象機器のアクセスログをMUCVに取り込むことで、特権管理の仕組みを回避する迂回通信を監視する。迂回通信を検知した場合、リアルタイムで管理者に通知し、通知後、管理者はダッシュボードを確認し、迂回通信を行った端末やユーザーを特定することができる。

 また同ソリューションでは、出力されるデータをMUCV上へ送り込むだけで、簡単にアウトプットを活用できるという。本来、分析ツールなどを利用して、不正アクセスを検知・可視化する際に必要なデータ分析基盤の設計・構築から可視化項目の検討・実装までの導入作業や、さまざまなメンテナンス作業が、同ソリューションの導入で不要となる。保守サポートも合わせて提供するため、知見や人材が不足している企業でも低価格で利用できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテリジェント ウェイブ、アクワイアリング基幹業務サービスにパブリッククラウドを活用
IT関連
2023-07-07 01:38
NTTデータ、2022年度第1四半期決算は増収増益–全セグメントで好調
IT関連
2022-08-09 04:47
New Relic、脆弱性管理機能を一般提供–セキュリティを可観測性に統合
IT関連
2023-02-11 17:37
アイルランドがリードするAI開発で重要なエコシステム
IT関連
2022-12-10 16:22
マイクロソフトは小売向け事業を足がかりにクラウド基盤でAWSを追撃できるか
IT関連
2021-06-24 02:27
犯罪代行サービスの出現でクラウドの認証を狙う攻撃が急増–プルーフポイント
IT関連
2023-06-02 09:06
ローコードの利点は開発者にも–プログラミングの次なる変革で鍵となる技術
IT関連
2022-04-01 14:47
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
IT関連
2022-05-17 19:18
Limeがニューヨーク市に電動モペッド100台導入、デブラシオ市長による7月1日の完全解禁宣言を受けて
モビリティ
2021-05-01 07:48
Instagram、悪い大人から若者を守る複数の新機能 「保護者のためのガイド」も
アプリ・Web
2021-03-18 05:53
旭化成エレクトロニクス、AIを搭載したサプライチェーン管理システムを導入
IT関連
2023-02-25 13:32
ダイカストメーカーの旭工精、AI外観検査システムを導入–0.1ミリの不具合も検出
IT関連
2023-04-12 01:33
「ヤフオク!」でNFTアイテムの取引が可能に 基盤は「LINE Blockchain」
企業・業界動向
2021-07-28 05:28
SAPジャパン、企業のサステナビリティー経営を一気通貫で支援
IT関連
2022-07-12 08:01