AI導入で労働者の40%はリスキリングが必要–IBM調査

今回は「AI導入で労働者の40%はリスキリングが必要–IBM調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」のような生成人工知能(AI)モデルは、文章の作成やコーディングをはじめとする多くの技術的作業をうまくこなす。あまりにもうまくこなすため、人間の仕事が奪われると恐れている人も多い。IBMのシンクタンクであるIBM Institute for Business Value(IBV)の新しい調査によると、AIを恐れる必要はなく、うまく活用するべきだという。

 IBM IBVのレポートでは、AIの登場によって企業のビジネスモデルがどのような影響があるかを分析している。特に注目したのは、企業がAIを業務の遂行にどう活用し、またAIがジョブロールにどう影響するかという点だ。

 こうした問いの答えを探すため、IBM IBVは以前の2つの調査からデータを収集した。1つは28カ国3000人の経営幹部を対象とする調査で、もう1つは22か国2万1000人の労働者を対象とする調査だ。その結果から、AIは労働力人口と企業に間違いなく変化をもたらすが、悪いことばかりではないということが分かった。

 調査に協力した経営幹部らは、AIの導入によって従業員の40%が今後3年間にリスキリングを必要とすると推定している。世界銀行の統計によると全世界の労働力人口は34億人なので、その40%と言えば実に14億人に当たる。

 しかし、経営幹部の87%は生成AIについて、ロールを奪うのではなく補強することを期待している。

 IBM IBVの調査によると、テクノロジー導入企業が「テクノロジーがもたらす仕事の変化」に適応するためのリスキリングに成功すれば「売上成長率が平均15%伸び」、AIに注力する企業は「同業他社より売上成長率が36%高くなる」という。

 「AIが人に取って代わることはないが、AIを使う人は使わない人に取って代わるだろう」と、IBMは報告書の中で述べている。

 新たなスキルのパラダイムシフトによって、2016年の調査で最も重要なスキルに挙げられていたSTEM(科学、技術、工学、数学)の能力など、一般に優先されていた技術的スキルは、2023年には優先度がかなり下がる。調査で指摘されているように、テクノロジーによって労働者はより少ない知識でより多くのことができるようになるからだ。

 現在では、チームマネジメント、チーム環境で効果的に働く能力、効果的にコミュニケーションできる能力、変化への適応力といった対人スキルがより重視されるようになっており、これらはいずれも今回の調査で労働者に求められる最も重要なスキルの上位に挙げられている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
円安加速と人件費増によるクラウドサービス料金値上げ–ガートナーにリスク対策を聞く
IT関連
2023-06-29 04:00
ネットアップ、インテリジェントデータインフラ戦略を強化–CEOが明かす成功への4つのポイント
IT関連
2024-09-26 17:16
日本株:2021年は「バリュー優位」–2022年は「グロース優位」と予想する理由
IT関連
2021-05-19 02:20
「Gmail」、リスクのある操作に2段階認証を求める機能を追加
IT関連
2023-08-30 19:18
SnowflakeとNVIDIAが協業–企業の生成AI活用をデータクラウドで支援
IT関連
2023-06-28 17:27
第一生命とCapex、対話AIアバターの概念実証を開始–顧客体験の向上を目指す
IT関連
2022-08-10 20:43
「Windows 11」新プレビュー、「スタート」メニュー改善や新しいタッチジェスチャーなど
IT関連
2022-02-19 13:45
プロeスポーツチーム「REJECT」運営元が3.6億円のシリーズA調達、トレーニング環境投資や新規事業開発加速
ゲーム / eSports
2021-04-27 12:09
「Windows 10X」の新たなビルドのイメージが流出か
IT関連
2021-01-15 09:39
リコージャパンのデジタルサービス戦略、業務改革やAI、GXなどに注力へ
IT関連
2024-11-22 03:48
GitHub、Secret Scanningプッシュ保護を強化–個人・組織向け機能をパブリックベータ提供
IT関連
2023-08-12 06:19
第1回:デジタル競争力向上に不可欠な「エンジニアと非エンジニアの越境」
IT関連
2023-11-28 17:44
マイクロソフト、攻撃者視点で展開するセキュリティサービスを説明
IT関連
2022-08-31 17:55
「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに
IT関連
2021-01-20 04:38