ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)

今回は「ミャンマーのインターネット、一時ほぼ遮断状態に(SNSはまだ接続困難)」についてご紹介します。

関連ワード (低下、同地、情報統制等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 軍によるクーデター実行から1週間たったミャンマーで、軍による情報統制が強まり、現地の2月6日にはネットへの接続が通常の14%にまで低下した。英ロンドンに拠点を置く非営利のネット監視団体NetBlocks Groupが同地のネットの状況をで報告し続けている。7日深夜にはネット接続はほぼ正常(95%)に戻ったが、SNSの多くは規制されたままという。

 ミャンマーでは1日、軍がクーデターを実行して非常事態宣言を出し、全権掌握した。これに対し、SNSでの抗議やデモが多発したが、によると、まずミャンマーで人気のあるFacebookが規制された。ミャンマーの情報通信当局は、Facebookへのアクセスを7日まで遮断すると語った。ミャンマーでは人口(約5400万人)の約半数がFacebookを利用しているという。Facebook上にはクーデターに反対するFacebookページも開設されており、例えば下の画像のページは23万人がフォローしている。

 5日にはTwitterとInstagramも規制された。Twitter上ではVPN経由で接続している、というミャンマーからとみられるツイートが幾つか見られる。

 政府によるネットの遮断はこれまでも、などで行われてきた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


3305:
2021-02-10 22:11

WHO調査団、武漢研究所から流出「可能性」低い⁉️ 証拠隠滅した1年後に調査ですか? それも中国の監視の元で厳正な調査出来ないと思う! 武漢以外に考えられ無い!武漢の遺族との面会も出来ず、SNSを情報統制している。怪しどころか真っ黒です‼️

3314:
2021-02-10 17:11

でしょうね 昨今の中国は常軌を逸してます 言論統制が出来なくなってきているのも 国内の不満が爆発しかけているのと 国外が見過ごせない状態まで情報が漏れ出ているからだと思います 電車を埋めたりですね

3310:
2021-02-10 16:17

ワクチン接種の推進と接種情報のデータベース化の企みは「②SDGs」と「④「コロナ禍」を口実とする統制強化・全体主義化」に分類出来る。接種情報という名目で個人情報を一元管理し、接種証明書がない者に対しては社会的デメリット(移動の制限等)を課す事実上の…

3313:
2021-02-10 14:10

人類の滅亡までが見えた…んだよ? 私達は何を選択するのか。 多様性と唱えながらの単一性への流れ。 個人情報保持と言いながら統制されていく流れ。 なんでこんな感覚が襲ったのか分かんないけど?お風呂でたまにあるの♨️

3306:
2021-02-10 13:08

延期のことも相まってか、今回は破やQのときほど情報統制が効いている感じがしません。どんなネタバレももはや想定内なので別にいいんですけど、全てのエヴァの消滅とシンジさんの消滅がトレードオフになる展開が示唆されているのを見かけました。

3309:
2021-02-10 08:25

報道という名の情報統制。

3311:
2021-02-10 08:12

言論統制が行われている中での世論調査にどんな意味があるのでしょうか? また、どこの情報か不確かですが、憲法改正を争点とする選挙なんて本当に行われているのでしょうか?

3315:
2021-02-10 05:55

日刊ゲンダイ 【五輪にトドメ ボイコット続出】 『五輪報道 マトモな発信は海外ばかり』 「さながら戦前並みの情報統制」 “森会長に忖度、菅首相に遠慮。誰がどう見てもできっこないのに、世界が呆れるスポンサー大メディアの不思議な沈黙” −菅…

3308:
2021-02-10 02:33

報道という名の情報統制。

3312:
2021-02-10 01:16

水道民営化で水を奪い 種子法で種子と農地を奪い AIで 職を奪い 移民法で 文化と仕事を奪い 走行税で車を奪い 年金受給年齢引き上げで 老後生活を奪い 国有資産民営化で 国民の財産を奪い 消費増税で消費を 奪い 情報統制で情報を奪…

3307:
2021-02-10 00:41

ただGG公式が海外からの情報をRTだけに止めて沈黙していたことを考えると、フォロワーさんも言っていたけど国内での情報公開日は決まっているから足並みを綺麗に揃えたって考えればいいのかな この前KOF関連の情報は海外にリークされて公式…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフトら、CO2削減に寄与するコーディングを目指す業界団体を設立
IT関連
2021-05-26 01:39
WindowsがまたLinuxを取り込む。マイクロソフト、Linuxカーネルが備える拡張機能「eBPF」互換機能をWindowsにもオープンソースで実装へ
Linux
2021-05-13 03:40
クラウドのセキュリティ確保は自動化にポイント–Datadog報告書
IT関連
2024-06-06 07:40
第3回:セキュリティとガバナンスに不可欠なデータ仮想化–多様なデータソースをシングルポイントで管理
IT関連
2021-03-01 20:14
OpenAI、AIインフラをAzureだけでなくOracle Cloudへも拡大へ
Microsoft
2024-06-13 02:17
ThinkPad着想の「ThinkPhone」はビジネスユーザーに最適なスマートフォン
IT関連
2023-05-18 14:06
Dropbox、無料プランでもパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を提供へ
IT関連
2021-03-17 19:57
GitHub、膨大なコードに対応する検索エンジン「Blackbird」を解説
IT関連
2023-02-11 00:55
Mendix、ローコード基盤の最新版「Mendix 10」を紹介–今後のクラウド戦略も明らかに
IT関連
2023-09-09 01:18
マイクロソフト「.NET 7 Preview 1」公開。MSBuildによるコンテナビルドなどクラウドネイティブ対応強化
.NET
2022-02-21 13:26
ホテルニューオータニ、テレワーク向けに客室のサブスク 30日単位・30万円から
企業・業界動向
2021-01-30 20:16
「ChatGPT」搭載「Bing」について知る–ChatGPTよりも強力な大規模言語モデルを採用
IT関連
2023-03-10 17:10
NASAや核融合炉など、HPEが実践するデータ活用プロジェクト
IT関連
2022-12-29 21:50
インテリジェント ウェイブ、ファイル無害化製品で悪質マクロを検知する新機能
IT関連
2022-01-23 11:58