Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース

今回は「Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (デモ、簡単、配色等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」の開発チームは、Tauriで使えるGUIライブラリの初めてのリリース「tauri-egui 0.1.0」をリリースしました。

Today is soon™️

Remember when we promised you the ability to make interactive windows without any HTML/CSS/JS or even a system webview?

Now you can! Just click the link below to learn how to try out tauri-egui and integrate into your own app.https://t.co/QECA9Q85Yr

— Tauri (@TauriApps) September 19, 2022

TauriはRust言語で開発されていること、OSが備えているWebViewの機能を用いることで、Electron製のアプリケーションで組み込まれるChromiumのようなレンダラの組み込みを不要にしていることなどを特徴とするフレームワークです。

今回リリースされたtauri-eguiを用いると、上記のツイートにあるようにWebViewやHTML/CSSやJavaScriptを用いなくともTauri上でインタラクティブなUIを備えたウィンドウを表示できるようになります。

Rust製GUIフレームワーク「egui」

tauri-eguiを簡単に説明するならば、Rust製のGUIフレームワークである「egui」をTauriから使えるようにしたものです。そのため、GUIライブラリの能力そのものはeguiに依存します。

eguiは2020年に登場し、現在のバージョンは0.19.0。目指しているのは、最も利用の容易なGUIライブラリで60Hzに対応した高速性、ミスしにくいフレンドリーさ、拡張可能性、同一コードでWebとネイティブアプリに対応するポータビリティなど。

一方でGUIライブラリとしての強力さ、ネイティブなルック&フィールの実現などは目指していないとしています。

下記がeguiのデモ画面。テーマや配色、フォント、スペーシング、サイズなどのカスタマイズも可能。

fig

このeguiをtauri-eguiでTauriから利用し、サインイン画面を表示させたサンプル画面が下記です。すべてのプラットフォームで同様のウィンドウが表示されると説明されています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ネットフリックスの加入者数の伸びは2015年以来の低水準
IT関連
2022-01-22 10:04
Apple、HomePodの販売を在庫限りで終了
ロボット・AI
2021-03-14 07:17
テクノロジーと持続可能性–各社取り組みに見る目標達成のヒント
IT関連
2023-03-04 21:37
MAIAとSAPジャパン、女性デジタル人材の育成・就労を支援する基盤を構築
IT関連
2023-07-26 18:56
「デジタル化からサステナビリティーまで」デジタル変革を推進する–AVEVA・小暮日本統括
IT関連
2025-01-08 14:32
共創空間「NEC Future Creation Hub」の現在地点–最新技術を体感
IT関連
2022-06-10 16:30
生成AIは「もろ刃の剣」、米議員がリスク調査を会計検査院に要請
IT関連
2023-06-27 15:24
インパーバ、日本市場の投資を強化–タレスによる買収も
IT関連
2023-09-13 00:12
コロナで出席停止、学びはオンラインで保障 GIGAスクール構想で
IT関連
2021-03-17 11:03
スポーツ庁がオープンイノベーション推進プログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」参加企業を募集中
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-27 11:13
Excel上でWebAssembly版Pythonを実行可能にするアドオン「Anaconda Code」が登場
Excel
2024-08-13 08:47
ベネッセ系物流のジップ、サーバーを1年10カ月間トラブルゼロで運用
IT関連
2022-12-16 14:23
グーグル・クラウドの専門家に聞く、AIとセキュリティ攻防の現状
IT関連
2024-07-31 13:57
6980円のスマートリモコン「Nature Remo mini 2」実機レビュー
IoT
2021-02-09 18:24