Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース

今回は「Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (デモ、簡単、配色等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」の開発チームは、Tauriで使えるGUIライブラリの初めてのリリース「tauri-egui 0.1.0」をリリースしました。

Today is soon™️

Remember when we promised you the ability to make interactive windows without any HTML/CSS/JS or even a system webview?

Now you can! Just click the link below to learn how to try out tauri-egui and integrate into your own app.https://t.co/QECA9Q85Yr

— Tauri (@TauriApps) September 19, 2022

TauriはRust言語で開発されていること、OSが備えているWebViewの機能を用いることで、Electron製のアプリケーションで組み込まれるChromiumのようなレンダラの組み込みを不要にしていることなどを特徴とするフレームワークです。

今回リリースされたtauri-eguiを用いると、上記のツイートにあるようにWebViewやHTML/CSSやJavaScriptを用いなくともTauri上でインタラクティブなUIを備えたウィンドウを表示できるようになります。

Rust製GUIフレームワーク「egui」

tauri-eguiを簡単に説明するならば、Rust製のGUIフレームワークである「egui」をTauriから使えるようにしたものです。そのため、GUIライブラリの能力そのものはeguiに依存します。

eguiは2020年に登場し、現在のバージョンは0.19.0。目指しているのは、最も利用の容易なGUIライブラリで60Hzに対応した高速性、ミスしにくいフレンドリーさ、拡張可能性、同一コードでWebとネイティブアプリに対応するポータビリティなど。

一方でGUIライブラリとしての強力さ、ネイティブなルック&フィールの実現などは目指していないとしています。

下記がeguiのデモ画面。テーマや配色、フォント、スペーシング、サイズなどのカスタマイズも可能。

fig

このeguiをtauri-eguiでTauriから利用し、サインイン画面を表示させたサンプル画面が下記です。すべてのプラットフォームで同様のウィンドウが表示されると説明されています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「.jp」ドメインのフィッシングサイト動向は–JPCERT/CCが分析
IT関連
2022-04-27 15:40
小学館、自社ECサイトを刷新–出版社ならではのコンテンツ発信を追求
IT関連
2024-01-17 02:55
Anthropicもコーディングエージェント「Claude Code」発表。新バージョンのClaude 3.7 Sonnetを基盤に
機械学習・AI
2025-02-26 06:06
「ウマ娘」「グラブル」などで約5時間のアクセス障害 現在は復旧 原因は「データセンターの設備障害」
ネットトピック
2021-07-10 08:21
Debian Linux誕生から30年、その世界への貢献を改めて振り返る
IT関連
2023-08-26 10:17
コードを読んでリポジトリ名を当てろ! プログラマ向けゲーム「GitHub-Guessr」が登場
GitHub
2023-09-19 15:08
伊藤園と富士通、AI画像解析で茶葉の摘採時期を判断する技術開発
IT関連
2022-05-14 18:55
「LINE WORKS」成長の鍵は現場、使いやすさ、地方–ワークスモバイルジャパン 福山社長
IT関連
2022-02-15 08:58
クラウドネイティブの注目動向、eBPFとWebAssemblyの利用が広がる、Appleが人材のブラックホールに。CNCFアンバサダー @_inductor_氏に聞いた
Cloud Native
2022-01-14 12:46
インテル、第12世代プロセッサー搭載「vPro」プラットフォーム発表
IT関連
2022-03-05 11:06
「iPhone 16e」の実力は?–24時間使って分かった「iPhone 16 Pro」との違い
IT関連
2025-03-05 10:44
コロナワクチン接種デジタル証明書開発イニシアチブ「VCI」、MicrosoftやOracleなどが参加
企業・業界動向
2021-01-17 06:15
「大量購入お断り」 マクドナルド、ハッピーセット「鬼滅の刃」シールで異例の転売対策
くらテク
2021-03-06 01:24
体験型ストア「b8ta」が国内3店舗目を渋谷に11月オープン、試飲・試食も可能なカフェスペースにより食品カテゴリー拡充
その他
2021-08-17 19:10