中国のハードウェアメーカーたちが世界進出のためにクラウドファンディングを活用

今回は「中国のハードウェアメーカーたちが世界進出のためにクラウドファンディングを活用」についてご紹介します。

関連ワード (Indiegogo、クラウドファンディング、中国等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ハイテク企業が密集している深圳の南山区で開催されたIndiegogo Chinaのイベント(画像クレジット:TechCrunch)

ここ数年、中国のハイテク企業たちは欧米市場で苦戦を強いられてきた。Huawei(ファーウェイ)とDJIは貿易制限の影響を受け、TikTok(ティックトック)とWeChat(ウィーチャット)は米国内でアプリが禁止される恐れがある。全体として国外に拠点を持つ中国企業たちは、地政学的緊張の高まりにますます警戒を強めている。

だがそんな中で、カリフォルニア州に本社を置くクラウドファンディングプラットフォームのIndiegogo(インディーゴーゴー)が、中国の消費財メーカーを対象に深圳(シンセン)でイベントを開催した。そのイベントでは、ポータブル発電機を製造するスタートアップから、53年の歴史を持つ家電大企業のMidea(ミデア)まで、さまざまな規模の企業が、Indiegogoの中国担当者が話す欧米の消費者へのアプローチ方法の説明に、熱心に耳を傾けていた。

部屋を埋めた起業家たちに対して、Indiegogo ChinaのジェネラルマネージャーであるLi Yongqin(リー・ヨンチェン)氏は「第1段階は、自分たちの声を世の中に届けることです。私たちはそれを成し遂げて来ました」と強く訴えた。「次は、勇気を持って潮目に乗り、世界中のユーザーに愛されるブランドを目指して挑戦することです」。

Mideaグループの海外eコマース事業を統括するChen Zhenrui(チェン・シェンルイ)氏は「クラウドファンディングは、消費者を理解するための極めて直接的な手段となります」という。IndiegogoやKickstarter(キックスターター)などのプラットフォームは、個人や組織が多くの人々からプロジェクト資金を調達する手段を提供する。ほとんどの場合、プロジェクト支援者は、資金を提供したプロジェクトから特典や謝礼を得ることができる。

Mideaは2020年、Indiegogo上で発売した新しいエアコンユニットのために150万ドル(約1億6000万円)を調達したが、2019年に同社が生み出した420億ドル(約4兆6000億円)の年間収益に比べれば、ほぼ無視できる金額だ。しかし、Indiegogo上での3600人の支援者からのサポートは、単なる実験以上の結果を示した。

わずか数週間でMideaは、窓枠にぴったりと収まって、騒音を遮断し、エネルギーを節約できるコンパクトなエアコンが、多くの米国の消費者を魅了することを学ぶことができたのだ。中国の他の老舗家電メーカーと同様に、Mideaも数十年前から輸出を行ってきた。

だが「これまでの海外ビジネスの大部分は、伝統的なB2Bによる輸出でした。世界に通用するブランドになるには、まだまだ遠いと思っています」とチェン氏はいう。

Mideaが初めてIndiegogoに登場したとき、キャンペーンページに「このプロジェクトは詐欺だ」というコメントを残したユーザーがいた。フォーチュン・グローバル500に選ばれた企業が、なぜIndiegogoに参加しているのかというのが理由だ。

チェン氏は当時を振り返って「そのときは何度かのやり取りを通して、お互いを知ることができました。結局そのユーザーは私たちを大いに応援してくれました」という。そしてMideaはIndiegogoの支援者たちから寄せられた何十もの提案を製品の改良に活かしたのだと付け加えた。

Indiegogo Chinaのゼネラルマネージャーであるリー・ヨンチェン氏は、会場に集まった起業家たちに、世界中のユーザーに愛されるブランドを開発するよう、強く呼びかけた(画像クレジット:TechCrunch)

中国の老舗メーカーが、クラウドファンディングに挑戦するケースがますます増えている。サウンドシステムのホワイトレーベルメーカーとして創業し、南部の沿岸都市アモイに拠点を置くPadmate(パッドメイト)が、Pamu(パム)という新しいイヤフォンブランドを立ち上げた。

PadmateのディレクターであるEdison Shen(エディソン・シェン)氏によれば、eコマースのような新しい小売チャネルによって旧来の流通業者が圧迫されているために、従来のような輸出は難しくなっているという。自身のブランドを作り、消費者に直接アプローチすることで、工場の利益率も向上する。Padmateは2018年にIndiegogoに参入し、ワイヤレスヘッドフォンのキャンペーンの1つでは660万ドル(約7億2000万円)以上を集めた。

Indiegogoに参加したプロジェクトのほとんどが、900万人が利用するそのクラウドファンディングサイトから、主流のプラットフォームへと歩みを進める、Amazon(アマゾン)へ出品し、Google(グーグル)やFacebook(フェイスブック)へ広告を掲載するのだ。こうした米国の大規模テック企業たちは、中国内では中核的なサービスを提供していないものの、Amazonのように中国にスタッフを常駐させたり、Facebookのように現地の広告代理店と仕事をしたりと、何らかの形で中国での事業展開を行っている。

Indiegogo自身は、5年前に中国の深圳にオフィスを開設した。Indiegogoのグローバル戦略担当ゼネラルマネージャーであるLu Li(ルー・リー)氏によれば、それ以降中国を拠点とするプロジェクトが、同プラットフォームを通じて3億ドル(約328億9000万円)以上の資金を調達しているという。中国は現在、同社で最も成長している市場であり、2020年に100万ドル(約1億1000万円)以上を調達したキャンペーンの40%以上を占めている。

IndiegogoのライバルであるKickstarterも、中国からのプロジェクトが急増し、2020年の調達額は過去最高の6050万ドル(約66億3000万円)に達した。ブルックリンに拠点を置く同社は、最近中国市場の調査に協力してくれる、深圳または隣接都市である香港の請負業者を探し始めた。

「ここ数年、クラウドファンディングのコツをつかんで、自社ブランドをグローバルに展開する中国企業が増えています。そのため(中国発の)『大ヒット』キャンペーンも増えています」とリー氏は指摘する。


【原文】

China’s tech giants have had a rough time in Western markets over the last few years. Huawei and DJI have been hit by trade restrictions, while TikTok and WeChat are threatened with their apps being banned in the U.S. Overall, Chinese companies with an overseas footprint are increasingly wary of rising geopolitical tensions.

But at an event hosted by California-based crowdfunding platform Indiegogo for Chinese consumer product makers in Shenzhen, businesses from sizes ranging from a startup making portable power stations to 53-year-old home appliances behemoth Midea listened attentively as Indiegogo’s China managers shed light on how to court Western consumers.

“The first stage is to let ourselves be heard by the world. We have done that,” Li Yongqin, general manager of Indiegogo China, exhorted a room of entrepreneurs. “Next, we will bravely ride the tide and accept the challenge of becoming the brands loved by users around the world.”

For Midea, “crowdfunding gives us a very direct way to understand consumers,” said Chen Zhenrui, who oversees the group’s overseas e-commerce initiative. Platforms like Indiegogo and Kickstarter are ways for individuals and organizations to raise capital from a large number of people to fund a project. In most cases, backers get perks or rewards from the project they fund.

Midea raised $1.5 million last year for a new air conditioner unit launched on Indiegogo, an almost negligible amount compared to the 280 billion yuan ($42 billion) annual revenue it generated in 2019. But the support from its 3,600 backers on Indiegogo was more a proof of concept.

Within a few weeks, Midea learned that a compact air conditioner that saddles snugly on the window sill, blocks out noise and saves energy could entice many American consumers. Like other established Chinese home appliances makers, Midea had been exporting for several decades.

But “in the past, much of our overseas business was in the traditional, B2B export realm. I think we are still far from being a world-class brand,” said Chen.

When Midea first launched on Indiegogo, a user left comments on its campaign page calling the project a scam: How could a Fortune Global 500 company be on Indiegogo?

“Through rounds of communication, we got to know each other. That user gave us a big push,” Chen recalled, adding that Midea used a dozen suggestions from Indiegogo backers to improve its product.

Li Yongqin, general manager of Indiegogo China, exhorted a room of entrepreneurs to develop brands loved by global users. Photo: TechCrunch

More and more traditional manufacturers from China are giving crowdfunding a shot. Padmate, based in the southern coastal city of Xiamen, built a new earbud brand called Pamu from its foundation as a white-label maker of sound systems.

Edison Shen, a director at Padmate, said that traditional export was getting harder as old-school distributors became squeezed by new retail channels like e-commerce. By creating their own brands and reaching consumers directly, factories could also improve profit margins. Padmate went on Indiegogo in 2018 and raised over $6.6 million in one of its wireless headphone campaigns.

Most of the projects on Indiegogo will go beyond the 9-million-backer crowdfunding site onto mainstream platforms, listing on Amazon as well as advertising on Google and Facebook. Though the core services of these American Big Tech firms aren’t available in China, they have all set up some form of operational presence in China, whether it’s stationing staff in the country like Amazon or working through local ad resellers like Facebook.

Indiegogo itself opened its China office in Shenzhen five years ago and has since seen China-based projects raise over $300 million through its platform, according to Lu Li, general manager for Indiegogo’s global strategy. China is now the company’s fastest-growing market and accounted for over 40% of the campaigns that raised over $1 million in 2020.

Kickstarter, a rival to Indiegogo, also saw a surge in projects from China, which reached a record $60.5 million in funding in 2020. The Brooklyn-based company recently began looking for a contractor in Shenzhen or the adjacent city Hong Kong to help it research the Chinese market.

“In recent years, more Chinese companies are getting the hang of crowdfunding and taking their brand global, so ‘blockbuster’ campaigns [from China] are also on the rise,” observed Li.

(文:Rita Liao、翻訳:sako)

中華人民共和国 - Wikipedia

中国はアジアの地域大国であり、多数の解説者により潜在的な超大国として特徴付けられてきた [24] [25]。しかし習近平体制になってから「戦狼外交」と呼ばれる好戦的で強硬な外交姿勢を強めており、国際社会との摩擦が目立ってきている

中国 - Wikipedia

中国(ちゅうごく、簡: 中国, 繁: 中國, 英: China )は、ユーラシア大陸(アジア大陸)の東部を占める地域、及びそこで成立した国家や社会をさす用語。 中華と同義。 日本では、1972年の日中国交正常化以降、中華人民共和国の略称としても使用されている [1] [2] [3]。

中国の話題・最新情報|BIGLOBEニュース

中国に関するニュース・速報一覧。中国の話題や最新情報を写真、画像、動画でまとめてお届けします。2021/04/11 - 中国で頻発する美容整形の重大事故! 脂肪吸引に挑んだ女性が意識不明で緊急搬送 - 3兆円市場とも言われる中国の美容整形業界。市場の拡大と同時に急増しているのが美容整形手術の重大事故で... 

中国ニュース|国際ニュース(ワールドニュース)|ロイター

中国ニュース。南シナ海の領海権問題、アジアインフラ銀(AIIB)、日中関係ニュースなど中国の政治、経済、社会についての最新ニュースを、豊富な写真、グラフィックス、ビデオと共に多面的に展開。注目の情報が満載です。

先進国すべてが「中国を嫌悪」。外需消滅で中国経済は破綻 ...

中国はすべての先進国から忌避される存在になり、窮地に陥っている。横暴な外交政策から反中が広がり、外需消滅によって中国経済は崩壊の一途を辿ることになる。

中国が台湾を武力攻撃した時にアメリカは中国に勝てるか ...

8月6日、アメリカ元軍人が「アメリカは中国の台湾侵攻をうまく撃退できるか?」を発表し、「アメリカが敗北する可能性が高い」と分析した。26日、中国はグァム・キラーと空母キラーミサイルを発射した。

決して忘れてはならない「中国の香港弾圧を支持した53カ国」 …

スイスで6月に開かれた国連人権理事会で、中国による香港国家安全維持法の賛否が問われ、「中国の措置に反対」が27カ国だったのに対し、「中国に賛成」がその2倍近い53カ国という結果が出ていた。

日本の新型護衛艦、中国の055型駆逐艦と「天と地ほどの実力 …

四方を海に囲まれる日本にとって海上の防衛力は非常に重要だ。先日も、新型護衛艦「くまの」が進水したばかりだが、中国では「くまの」について「中国の055型駆逐艦の設計を模倣したのではないか」との声があると...

中国を選んだツケ。結局、鉄道建設で日本に泣きつく ...

 · 『中国の没落』(台湾・前衛出版社)が大反響を呼び、評論家活動へ。著書に17万部のベストセラーとなった『日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか』(徳間書店)など多数。 【中国】中国に近づいてやっぱりバカを見た

シナ(支那)を「中国」と呼んではいけない三つの理由 - …

1.中国の人達の置かれた困った立場 私は中国生まれの中国育ちですが、日本人です。シナ人ではありません。中国には、中国銀行、中国放送、中国新聞、中国交通、中国電力など、社名に「中国」を含む多くの企業がありますが、言うまでもなくすべて日本の企業です。

COMMENTS


16134:
2021-04-11 23:31

BBCがおとり捜査したら2時間で人間の臓器が届いた 中国(画像あり)

16128:
2021-04-11 20:13

中国が処理水海洋放出に難癖「周辺国と協議し慎重に決定を」 ネット「お前んとこはどうしてる?」 – 政治知新

16130:
2021-04-11 20:04

本当にすごければ、中国国内で止めれたんだよ。

16132:
2021-04-11 18:33

でしたら、勝手に参加した野田聖子議員は離党しなければいけませんね! 『12月5日、劉暁軍総領事は「日本人高齢者が中国で日本と同様の介護サービスを受けられる5ヵ年計画」発表会に出席した。日本側は野田聖子日本自民党幹事長代行、杉…

16126:
2021-04-11 18:17

【訃報】中国文学者の高島俊男氏死去 辛口エッセー「お言葉ですが…」シリーズが人気

16135:
2021-04-11 14:46

日本学術会議、本来の仕事を十分にせず、国を守る重要な防衛研究は妨害する一方、中国などの研究には関与…

16136:
2021-04-11 13:52

この中国駐名古屋総領事館の発表(日本文)は、「5カ年計画」を関知も関与も指導もしてない厚労省の名称を無断使用した、不正確かつ詐欺的とも言える内容だ。日本政府として総領事館への抗議と厚労省部分の記事削除の申し入れを、外務省に要請しました。

16127:
2021-04-11 12:39

このインタビューはすごい。本当に必読です。何度も目からウロコが落ちました。「(中国、韓国は)今回は大成功者になりました。アジア全体がSARSなどの経験を生かし、新型コロナによく対応した。各国はパンデミックに備えて投資をし、感染症に対する国民の意識…

16137:
2021-04-11 12:27

ユニクロの柳井、公務員を半減しろとか自国第一許さんとかこれまで各国の政治問題を好き勝手に放言していたのに、国家権力を本気で使ってくる中国に対しては当局の逆鱗に触れないよう政治に関してノーコメントとか言ってる。結局、グローバル資本家は先進国の抑制的な…

16125:
2021-04-11 08:52

日本人にとって中国語は、筆談から入るのが一番なじめるのではないかと思います。 Kindleで発売中 「筆談中国語 -中国人と会話するのに難しい発音はいらない-」

16131:
2021-04-11 06:33

J-20の連載記事をアップしていただきました。 お手すきの時にでもお読みいただければ幸いです? 中国のステルス技術は不明な点が多いのですが、今回は国防企業Webサイトや、中国内の学術論文における関連技術記事を参考に書いてみました。 http…

16129:
2021-04-11 03:04

最近、中国の企業と思しき所から「うちの会社の猫おもちゃを動画で紹介してくれんか?」とメールがぼちぼち来るけど、ええんか?このアカウントで本当にええんか?ってなる

16133:
2021-04-11 02:14

ハイ!  フェイスブックも中国共産軍の支援をします!  ほらね!^o^b

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米、英、EU、NATO、日本など、サイバー攻撃で中国を非難
企業・業界動向
2021-07-21 15:13
マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開
IT関連
2021-07-19 13:21
リモートワークの採用面接にディープフェイクを悪用する事例–FBIが警告
IT関連
2022-07-06 19:44
動画配信「TELASA」、一時視聴しづらい状態に 仮面ライダー特番で視聴者殺到 運営元「YouTube見て」
企業・業界動向
2021-02-10 22:21
AI導入で開発者が抱く懸念–GitLab日本担当カントリーマネージャーに聞く日本市場
IT関連
2024-03-08 09:35
DeepL、「エンタープライズ企業向けDeepL」発表–企業特化型の新たな言語AIソリューシ
IT関連
2024-06-08 20:38
主役になるサプライチェーンのセキュリティリスクと5つの課題
IT関連
2022-12-27 07:47
経理人材不足を感じるのは7割–ブラックライン、経理部門のDX推進と人材の実態で調査
IT関連
2022-07-16 00:54
ウエルシアホールディングス、間接費業務の標準化に向け「SAP Concur」採用
IT関連
2022-12-02 17:16
生徒より教師の方が「ChatGPT」を利用している–米調査
IT関連
2023-03-09 03:12
セキュアワークス、安定成長を目指す第3段階の事業戦略を発表
IT関連
2024-05-24 14:33
大手都市ガス会社、ウェブ社内報を「WOVN.io」で英語化–日本語版との時差を解消
IT関連
2023-04-19 22:43
「ChatGPT」「Bing Chat」「Google Bard」を比較–自分に最適な生成AIの選び方
IT関連
2023-10-28 16:12
RedditがシリーズFで最大770億円調達へ、評価額は1兆円超えに
IT関連
2021-08-14 05:23