美容師向け動画教育サービス「HAIRCAMP」がプロ向け美容商材EC大手ビューティガレージから資金調達

今回は「美容師向け動画教育サービス「HAIRCAMP」がプロ向け美容商材EC大手ビューティガレージから資金調達」についてご紹介します。

関連ワード (HAIRCAMP(企業・サービス)、日本(国・地域)、美容(用語)、資金調達(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


美容師向けに動画教育サービス・オンラインサロン「HAIRCAMP」を提供するHAIRCAMPは2月24日、資金調達を発表した。調達額は非公開。引受先は、プロ向け美容商材EC大手ビューティガレージの100%子会社BGベンチャーズが運営するCVC。

資金調達および資本業務提携を通じて、ビューティガレージが持つ理美容・ビューティ関連事業やIT事業などとシナジーを生み出し、美容師たちがより楽しくやりがいを感じながら働ける環境を目指す。

2013年6月設立のHAIRCAMPは、「人生を加速させる 学びとの出会い」をビジョンに掲げ、「稼げる美容師が増えていくことで美容業界が活性化し、それが最終的に一般消費者の皆さまや、美容業界に関わる人たちを豊かにしていくことに繋がる。」という考えのもと、美容業界×ITの可能性を模索。2017年に美容師向けのオンライン学習サービス「HAIRCAMP」を公開した。

セミナーをオンライン化することで学習に対する時間・場所に対する制限、そして1セミナーあたりの参加者数という会場キャパシティの制限がなくなったことで、美容師が講師を務めるメリットが高まったという。

受講者側にもメリットがあり、ライブ配信では、まるで1対1で目の前に講師がいるような感覚を味わいながら学べるという。また巻き戻し再生も行えるため、気になるポイントを何回でも学習できる。

またライブ配信を中心とした参加学習コンテンツに加え、交流型学習コンテンツのオンラインサロンもスタートし、情報のインプットだけではなくアウトプットする機会を設けたそうだ。現在では、美容師の10人に1人が利用しているサービスに成長したとしている。

さらに、利用ユーザーの増加に伴い、美容商材メーカーなどとのコラボレーション配信も増え始め、美容の最先端技術や最新商品の知識を発信する機会も増しているという。

HAIRCAMPは、ビューティガレージの資本参加により同社自身の成長スピードを加速させ、美容師の学ぶ機会に加えて、技術の定着やキャリアアップまでサポートし、関わる人たちの笑顔が増えていくよう邁進していくとしている。

関連記事
・マネ―フォワードベンチャーパートナーズのHIRAC FUNDが美容師向けシェアサロンのサロウィンに出資
・日本美容創生がダイアナから資金調達、美容室シェアで女性活躍の場・地域コミュニティ構築目指す
・フリーランス美容師向けシェアサロンの「GO TODAY SHAiRE SALON」が10億円を調達、美容師向けSaaS拡充
・高級ヘアサロン向けサイネージでインスタのSpark ARを活用した新サービスが登場
・美容師のためのアプリ「LiME」がアイスタイルから2.2億円を調達

COMMENTS


6827:
2021-02-27 23:30

ちゃんと知ってる?【メンズ美容用語辞典】まとめ▶ 肌の構造から部位まで。美容男子たるもの、知っていて損はなし!

6832:
2021-02-27 19:21

母業は今まで知らなかった専門用語も多いし、関わる人もたくさんいるから、どういう意味なんだろ、なんて答えればいいんだ、とまだ頭で考えながら会話してることが多い。 気づいたら、毎回緊張してた美容師さんとの会話が最近楽しい。ただ”自分”として話すのがこんなに自然で楽だとは。

6826:
2021-02-27 14:48

海外の美容室で希望を上手く伝えられるか不安という悩みにNZ在住の日本人美容師さんが答えてるんだけど、私もこの悩みあった…。 てか日本ですら上手く伝えられないのに英語でなんて!ファッシ…

6825:
2021-02-27 13:52

美容師さんとジャニーズの話してたら ボスがいて、その人に目立つことされると怒られるんでしょ!?とか タッキーのオキニとかいるんでしょ!?とか なんかすごいジャニヲタ用語使われて笑った 全部お客さんからきいておぼえたらしい ヤラカシのことボスって言ったのだれ!爆笑

6831:
2021-02-27 12:46

clause(文法用語)節klˈɔːz hitherto今までhíðɚtùː enantiomer鏡像異性体エナンティオマー calisthenics美容体操k`æləsθénɪks minder世話人

6828:
2021-02-27 10:33

調べた? あほ毛[1]/アホ毛(あほげ)とは、20世紀後期後半以降の日本における美容分野発祥の若者言葉で、原義たる美容用語としては、まとめ髪の表面からぴんぴんと跳ね出てきてしまう短い毛をいう

6824:
2021-02-27 10:18

髪伸びすぎて初めていい感じの美容院行こうかと思って調べてたら、マジで専門用語多すぎて「呪文か?」ってなっちまった

6833:
2021-02-27 09:06

美容室向けに経営コンサルや セミナーなどをされてる方の LIVE配信を見てるんですが 専門用語や独自の造語を使われてて 内容が頭に入ってこない? あと 資料ばっかり見せられると つまらなく感じる? 自分がLIVE配信する時は 気ぃつけよ✨

6829:
2021-02-27 04:26

僕も美容室でバイトし始めたら今してる美容、パーソナルカラーの他にレセプション業務とか用語の勉強とか今後活かしていく経営学を学ばないとなんでまじでゲーム時間取れないです笑

6830:
2021-02-27 00:05

なんか界隈の専門用語というか言い方色々あるけど自分で使うのはちょっと恥ずかしい。 この感覚がもうJJIなのかw 今週末はスト値あげるために数年ぶりにちゃんとした美容室行ってヘアカットと眉カットしてもらう(予約した) 恥ずかしいのは一瞬だけだ!

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
製造業DXを推進する専業系ベンダーの展望
IT関連
2024-01-11 02:51
目指すは現場で役立つ生成AI–NTT Com、パートナー企業募集で「tsuzumi」強化へ
IT関連
2024-06-01 09:01
最善のオーディエンスを引き付けるための新規顧客戦略
IT関連
2022-09-03 22:24
Yahoo!ショッピングがLINE連携 ストアのメルマガ代わりにLINEメッセージを
企業・業界動向
2021-07-09 22:36
ワイモバ、eSIMを提供開始 3月17日から
企業・業界動向
2021-03-02 03:03
第10回:大規模開発向けにスケールアップする
IT関連
2023-07-27 15:13
マイクロソフト、パスワード不要のログインを「Azure AD」の標準機能に
IT関連
2021-03-03 03:08
グーグル、今はなき「G Suite」のユーザーに無料のGoogleアカウントに移行してもらう予定と発表
IT関連
2022-01-30 05:17
1位は「C」–IT教育プラットフォームで見る8つの人気プログラミング言語
IT関連
2021-04-04 18:45
NECと三井住友銀行、カーボンニュートラル事業で協業–CO2排出量を可視化
IT関連
2024-02-29 19:23
マイナンバーカードで電子証明書を即時発行 本人確認を自動化 GMOが提供
最近の注目ニュース
2021-01-26 18:22
各事業会社による選考を導入–パナソニックが新卒採用計画を発表
IT関連
2022-03-19 05:26
顧客の「ビジネスを制約なき世界へ解き放つ」–NTTPCコミュニケーションズ・工藤氏
IT関連
2024-01-11 20:53
3Dプリンタとスプレーで作る曲面タッチディスプレイ MITなど開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-02-15 06:27