量子コンピューティングのスタートアップIonQのCEOが考える未来

今回は「量子コンピューティングのスタートアップIonQのCEOが考える未来」についてご紹介します。

関連ワード (CIO、米ZDNet編集長Larryの独り言等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IonQは量子コンピューティングの商用化という計画を有しており、Peter Chapman氏はその計画を実現すると期待されている同社の最高経営責任者(CEO)だ。

 米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士の息子であるChapman氏は、16歳の時にマサチューセッツ工科大学(MIT)の人工知能(AI)研究所で働き始め、IBM PC向けとして初となるサウンドカードを生み出し、米連邦航空局(FAA)のためにソフトウェアを開発し、視覚障がい者向けのツールを開発するRay Kurzweil氏の企業を率いたこともある人物だ。

 簡潔に述べると、Chapman氏はテクノロジーの先端を走ってきている。同氏は量子コンピューティングが「汎用人工知能」(AGI)を実現する鍵になると考え、2019年にIonQのCEOとなった。

 IonQは最近、ロードマップを発表するとともに、「アルゴリズミックキュービット」(AQ)という新たな性能指標を提案してニュースの見出しを飾っている。

 IonQは、その初期段階からベンチャーキャピタル企業New Enterprise Associates(NEA)の投資を受けている。NEAの投資は、同社のプリンシパルらが、IonQの共同創業者であるメリーランド大学教授のChris Monroe氏とデューク大学教授のJungsang Kim氏による科学論文に目を通したことに端を発している。Chapman氏は「通常の場合、誰かがアイデアを発案し、資金を求めて投資家を追い求める。しかし、われわれの場合はまったく逆だった」と説明し、「その論文は基本的に、量子コンピューターの開発に必要なすべての構成要素の設計図となっていた。このため彼らは『分かった。ではこれを実現してみよう』と述べ、物事が回り始めた」と述べた。

 IonQは現在、Amazon Web Services(AWS)やサムスン、Lockheed Martin、Hewlett Packard Enterprise(HPE)などからの投資を受けている。

 以下は、量子コンピューティングの未来についてChapman氏と語り合った内容の中から重要な点を抜粋したものだ。

 Chapman氏によると、開発者はクラウドインスタンス上に量子システムを配備する能力に引きつけられるという。同氏は次のように述べた。

 またChapman氏は2つ目の物事として、IonQがクラウドのおかげで稼働時間にフォーカスするようになった点を挙げた。なおIonQは、同社のシステムをオンライン化し、使用可能時間を高めるために約14カ月を要したという。


CIOとは | 政府CIOポータル

政府全体を横断的にまとめる政府CIO、府省のCIO、独立行政機関等の政府機関のCIO、自治体のCIO等、それぞれの組織において、業務の革新、情報技術の活用を推進しています。

CIO(最高情報責任者)とは – IT用語辞典 e-Words

CIO【最高情報責任者 / Chief Information Officer / 情報統括役員】とは、組織内の情報戦略のトップとして情報の取り扱いや情報システム、情報技術(IT)について統括する役員や責任者のこと。企業の場合は取締役や執行役員、他の法人では理事などの役員、官公庁ではトップを補佐する職位として設置されることが多いが、部門長クラスをCIOとしている場合もある。

政府CIOポータル

政府CIOポータル – Government Chief Information Officers’ Portal, Japan 別途注釈がある場合を除いて、このサイトの内容は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0の下で提供されます。

最高情報責任者 – Wikipedia

日本では政府CIO法が存在し、かかる政府CIO法の立法趣旨・制度設計・採用基準は各自治体・民間企業CIOに及ぶ。

CIOとは – コトバンク

ASCII.jpデジタル用語辞典 – CIOの用語解説 – 最高情報責任者、または情報統括役員の意。システムや情報流通を統括する責任者のこと。オフィサー制度のなかの役職で、情報システムの構築や運営に関する技術的な能力だけでなく、そうして得られた情報を基にCEO(最高経営責任者)ら経営陣に対…

世界を一つに 株式会社CIO

充電器・充電ケーブル・モバイルバッテリーIoT製品の総合メーカ 株式会社CIO TEL.06-7710-6732 大阪本社: 大阪府守口市高瀬町1丁目5-21 2F 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】土日祝

あなたと創るデジタル社会 – CIO

あなたと創るデジタル社会 デジタル改革アイデアボックス」は、デジタル改革関連法案準備室による意見募集の試みです。 国民の皆様の目線での提案を幅広く受け付けています。

政府CIOとCIO補佐官は廃止へ、デジタル庁発足で民間IT人材 …

 菅義偉政権が看板政策に掲げる2021年9月のデジタル庁(仮称)の発足に伴い、政府は民間IT人材の登用戦略を全面的に再編する。民間から登用してきた政府CIO(内閣情報通信政策監)と政府CIO補佐官はともに廃止。新たにデジタル庁で任命・採用する民間人材を質量ともに充実させる。

「CEO」「CIO」「COO」「CTO」「CFO」「CMO …

アメリカ合衆国内の法人において理事会(法人が会社の場合は取締役会) (board of directors) の指揮の下で法人のすべての業務執行を統括する役員、執行役員又は執行役(officer、又は executive officer)の名称、若しくは最高経営責任者として選任された人物のことである。

「CIOなんて貧乏くじだよ」、大企業の役員が真顔で語った不 …

 「CIO(最高情報責任者)なんてアルファベット3文字でかっこよさそうだが、あれはねぇ、役員にとっては貧乏くじだよ」。ある大企業でCIOではない役員に真顔で言われて面食らってしまった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、中小企業にテレワークセットを発売
IT関連
2021-06-30 08:45
関西電力、最大3万4000ユーザーを収容するVDI環境を稼働
IT関連
2023-05-12 19:55
日立ソリューションズ、ユアサ商事に「PC自動シャットダウンシステム」を導入
IT関連
2021-03-01 06:15
テクノロジーセキュリティの7つのトレンド–ガートナーが指摘するリスクと課題
IT関連
2022-07-30 09:26
モニタリング対象はシステムからユーザー体験に–Datadog・国本代表
IT関連
2021-01-29 05:04
初心者でも使いやすい、Linuxの傑作「OpenMandriva」
IT関連
2023-04-19 00:29
マクニカ、OTシステムのサイバーセキュリティ監視サービスを開始
IT関連
2024-12-20 10:38
Clouderaのカントリーマネージャーに山賀裕二氏–日本法人のリーダーシップ体制を強化
IT関連
2025-04-04 19:44
BBIXとNTTスマートコネクト、データセンターコネクティビティー領域で協業
IT関連
2023-11-03 18:34
Apple Watch用アプリが4万本超えか
IT関連
2021-07-09 22:16
Cygamesが「ウマ娘」「グラブル」背景イラストの展示会 VR展示は無料
イラスト・デザイン
2021-07-03 09:46
「IOWN2.0始動の年」新価値創造に向け推進–NTT・島田社長
IT関連
2025-01-09 00:04
英会話スクールのGABA、BI基盤構築にアシストの「aebis」製品群を導入
IT関連
2021-01-16 20:47
転売もOK、電子チケットの「NFT」を販売するサービス登場 ライブの視聴権などをブロックチェーンで証明
企業・業界動向
2021-03-26 01:55