沈黙の巨人、「写研」が動いた “愛のあるユニークで豊かな書体”がわれらの手に届くまでの100年を考える (1/3)

今回は「沈黙の巨人、「写研」が動いた “愛のあるユニークで豊かな書体”がわれらの手に届くまでの100年を考える (1/3)」についてご紹介します。

関連ワード (代表、写植、創業、大阪、復活、日本語、業界、発表後、製品、豊富等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 1月18日、日本のフォント市場に大きなニュースが流れた。モリサワと写研の両社が、のである。

 では資本関係や相互の開発リソースについてどのような動きになるのかは具体的に述べられておらず、現時点では共同開発の合意について、それぞれの代表である写研の笠原義隆氏とモリサワの森澤彰彦氏が開発の声明を簡潔に出した、という段階である。合併や経営統合という内容のニュースではないので誤解なきように。

 なぜこのタイミングでリリースされたのだろうか。文字と関わりの深い出版やデザイン業界にとっては、もっと早い時期にリリースされていればよかったのにとか、せめて10年前に写研の手で発売することはできなかったのかという思いが強いだろう。モリサワもフォントワークスもイワタも定額制のライセンス契約で豊富な書体を使えるし、タイプバンク、リョービといったベンダーの書体もかなり以前からPCで使える環境にある。つまり、ほとんどのユーザーにとって日本語フォントのバリエーションに不自由はない状況なのだ。

 酷な言い方かもしれないが、かつては写植時代の巨人であった写研というブランドも、前世紀の現役デザイナーや写植・版下技術者であれば誰でも知っていた「石井明朝体」「ゴナ」「ナール」といった書体名も忘れられはじめ、伝説の一つとして記憶の引き出しに埋もれつつあったといえる。

 写研書体のフォント開発については2011年に開催された「第15回国際電子出版EXPO」にまでさかのぼる。私はこのイベントと同時開催されていた「東京国際ブックフェア・ライセンシングジャパン2011」に出店社として参加していたので、ブースでのセミナーや展示の雰囲気はよく覚えている。

 OpenType化されたフォントをリリースするに当たってのユーザーアンケートや、iPadで閲覧できる電子書籍に写研フォントが使われたプロトタイプなどが紹介され、ユーザーの期待は高まっていた。これでようやくmacOSやWindows上で写研書体が使えることを楽しみにしていたのだ。ところがこの発表後、写研は一般向けのデジタルフォント市場に製品をリリースしなかった。

 写研の書体で最もよく使われたと思われる石井明朝体は、いってみれば「始まりの写植書体」である。これを一般に使われるデジタルデバイスに復活させることは、写研の技術者にとって悲願であったことだろう。写研を創業した石井茂吉氏と、モリサワの創業者として写真植字機の特許申請に共同であたった森澤信夫氏は、創業当時のビジネスパートナーでもあったのだ。

 しかし両者はその後、袂を分かつことになった。モリサワは大阪を、写研は東京を拠点にし、写植機も文字盤も異なる製品として市場も分断することになったのである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural …

大阪府民を採用する6万件以上の求人にであえるサイト「にであう」をご活用ください。 外国人の皆様へ 「外国人のための相談窓口」や多言語での情報をご案内します。 よくあるお問い合わせ 感染症に関するお問い合わせ(FAQ)や …

大阪市:トップページ

大阪市公式ホームページ。くらし、イベント・観光、産業・ビジネス、市政の情報を掲載しています。 1月20日 不要不急の外出・移動を控えてください(令和3年1月14日から2月7日まで) 1月20日 (やさしい にほんご)必要(ひつよう)なときや 急(いそ)いでいるとき 以外(いがい)は 外(そと)に 出(で …

大阪の観光スポットランキングTOP10 – じゃらんnet

大阪の観光スポット 大阪府には、通天閣やユニバーサルスタジオジャパン、海遊館をはじめ観光スポットが数多く存在する。また、天下統一を果たした豊臣秀吉が築城した大阪城擁する大阪城公園は木々の緑も豊富で、バードウォッチングを楽しむこともできる。

大阪 – Wikipedia

大阪 (おおさか、 英語: Osaka )は、 日本 の 近畿地方 ( 関西地方 )の 地名 、 都市 。 律令国 では 摂津国 の範囲であり、近畿の 経済 ・ 文化 の中心地で、古くは 大坂 と表記し、 古都 ・ 副都 としての …

大阪府 新型コロナウイルス感染症対策サイト | 大阪府 新型 …

当サイトは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新情報を提供するために、大阪府が開設したものです。

ホームページ | OSAKA-INFO

 · 【GoToEat大阪 プレミアム食事券】 2021年2月7日まで の利用自粛期間延長及び新規発売一時停止について 毎月数多くの催し事が開催されてる大阪では、自分にあったのを探すもの一苦労です。月ごとのイベントカレンダーや、ピックアップイベントを用意しています。

大阪府 – Yahoo!地図

Yahoo!地図では、大阪府の地図情報及び航空写真、最新の日本地図を提供しております。主要な施設名、住所、郵便番号などから地図の検索が可能です

大阪府/感染拡大防止に向けた取組み(府民の皆様へのお願い …

大阪市 令和2年12月感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金について(外部サイト) (3)令和3年1月14日から2月7日までの協力金の詳細については、以下に記載されておりますのでご確認ください。 (仮称)大阪 …

大阪(大阪)の天気 – Yahoo!天気・災害

大阪(大阪)の天気予報。今日・明日の天気と風と波、明日までの6時間ごとの降水確率と最高・最低気温を見られます。

大阪でおすすめのグルメ・レストランガイド | 食べログ

【Go To Eatキャンペーン開催中】お店選びで失敗したくない人のためのグルメサイト「食べログ」は大阪にあるレストラン64,058件の飲食店情報を掲載中。独自のランキングやユーザーの口コミ・写真をもとに、様々なジャンルの人気のレストラン、目的や予算にぴったりのお店が見つかり、簡単にネット予約できます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GANKO、公式アプリに「betrend」採用–来店回数に応じた会員ランク制度開始
IT関連
2024-04-28 04:28
新型コロナを追い風にイベントネットワーキングアプリGripが13.7億円調達、今後のハイブリッド化も視野に
ネットサービス
2021-02-21 14:02
[速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能に なる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
Microsoft
2023-03-17 06:40
マイクロソフトとオラクル、国内での「Oracle Database Service for Azure」の展開を促進
IT関連
2023-02-09 11:04
ニコニコ超会議、今年もオンライン開催 期間は4月24日から5月1日
ネットトピック
2021-01-13 09:49
米国の国会議員が掌紋データの今後の扱い方などでアマゾンに質問状
IT関連
2021-08-15 07:23
「DIGGLE」、グループ経営管理機能を提供–グループ企業全体での経営管理を最適化
IT関連
2023-11-16 18:52
ヒザを痛めた人用のスマート装具をRoam Roboticsが開発
ロボティクス
2021-05-02 12:32
グーグル、「Gemini 2.0 Flash」を全ユーザーに提供–前モデルから大幅な性能向上
IT関連
2025-02-04 09:21
回線レンタル料、月内に値下げ開示へ 携帯大手3社
IT関連
2021-02-10 18:53
日本保健医療大学、AI活用の文字起こしサービスで発言録の作成工数を最大7割削減
IT関連
2022-11-19 13:46
AIアシスタントが広告関連業務を手助け–サイバーエージェント、社内アプリを開発
IT関連
2024-06-19 21:49
LINE Payが東京ガスのガス・電気料金の支払いに対応 毎月の使用量確認も
DX
2021-06-26 10:25
マイクロソフト、大阪で4年ぶりリアルな開発者向けイベント–生成AIの“実力”を示す
IT関連
2023-12-20 09:23