サイバーセキュリティへの関心高まる–O'Reilly「2022年テクノロジートレンド」

今回は「サイバーセキュリティへの関心高まる–O'Reilly「2022年テクノロジートレンド」」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 O’Reilly Mediaの学習プラットフォームに関するレポートの2022年版が発表され、ランサムウェアの蔓延によって開発者がサイバーセキュリティに関心を持つようになっているほか、モノのインターネット(IoT)やゲームの開発で使われている、生まれてから35年以上になるプログラミング言語「C++」に対する関心が高まっていることが明らかになった。ただし開発者らは、競争力を身に付けるために、比較的新しい言語に目を向け始めている可能性がある。

 開発者向けの教育コンテンツを提供しているO’Reillyは、開発者のトレンドを明らかにするために、検索に使用されているキーワードや、同社の学習プラットフォームで利用されているコンテンツモジュールに関する分析を毎年行っている。分析に使用されたコンテンツ利用量とは、オンライントレーニングコース、書籍、動画、オンライン会議などを含む、あらゆる形態の「視聴単位」を集計したものだ。

 同社のプラットフォームでは、サイバーセキュリティに関するコンテンツの利用量が大幅に増えているが、これは、世間の注目を集めた米石油パイプライン大手Colonial Pipelineに対するランサムウェア攻撃や、SolarWindsや大手IT管理サービス企業であるKaseyaの顧客に対するソフトウェアサプライチェーン攻撃が発生したことが原因である可能性が高いという。

 過去1年間のランサムウェアのコンテンツ利用量は、前年比で270%増加しており、プライバシーに関するコンテンツは90%、脅威モデリングに関しては58%、アイデンティティは50%、アプリケーションのセキュリティは45%、マルウェアは34%、ゼロトラストは23%コンテンツの利用量が増えていた。

 またIoT製品やゲームの開発者の間で、「C++」への関心が高まっていることも分かった。ソフトウェア品質管理会社のTIOBEの調査でも、C++は上位にランクインしている。

 またO’Reillyは、Mozillaが支援する「Rust」やGoogleが開発した「Go」に関するコンテンツの利用が「急速に増えている」と述べている。これらはどちらも、システムやインフラのプログラミングでよく利用されている言語だ。特にRustは、メモリー関連のセキュリティ問題を回避するために、C++の代わりに使用されることが増えている。RustはMicrosoft、Amazon Web Services(AWS)、Googleなどで使われており、Linuxカーネルの第2の公式言語に位置づけることについても議論されている。

 Goのコンテンツ利用量は前年比23%増で、Rustは31%増だった。O’Reillyは、Rustに関するコンテンツは前年までほとんどなかったと付け加えている。Rustのバージョンが1.0になったのは2015年のことだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
お風呂専用マスク、ニフティ子会社が製作 温浴施設で1万枚を配布 
くらテク
2021-03-03 01:09
DNP、実在の公共施設をVR空間に再現する事業「PARALLEL CITY」をスタート
最近の注目ニュース
2021-03-24 11:27
Gaudiyが体験ミュージアム「約束のネバーランド」GFハウス脱獄編でNFTを活用したキャンペーンを実施
ブロックチェーン
2021-07-09 02:06
任天堂が新型Nintendo Switch有機ELモデルには「新しいCPUもRAM増量もない」と公式声明
ゲーム / eSports
2021-07-09 01:52
「OpenStack」「Kata Containers」への関心が再燃–背景にプライベートクラウドへの移行
IT関連
2024-09-12 07:20
花粉シーズンの換気は“壁際”にご用心 ダイキン調査
くらテク
2021-01-23 23:06
「iPadOS 18」で「M4」チップ搭載「iPad Pro」が「文鎮化」–一部ユーザーが報告
IT関連
2024-09-20 14:50
IDC Japan、2025年以降の国内における情報通信技術(ICT)市場に関する10大予測を発表
業界動向
2025-01-08 09:32
TikTokがイタリア当局の全ユーザー年齢確認命令を受け50万超のアカウントを削除
ネットサービス
2021-05-14 09:47
トランプ前大統領、Facebook、Twitter、Google(YouTube)とそのCEOを提訴
企業・業界動向
2021-07-09 02:24
アドビ、キャリア支援プログラムを拡充–3000万人のスキル育成を手助け
IT関連
2024-10-25 14:47
Webブラウザ上のWASM版PostgreSQLをサーバとし、PostgreSQLクライアントから接続可能になる「dabase.build:Live Share」、Supabaseが発表
PostgreSQL
2024-10-17 02:33
小売DXで拡大するRFIDの役割–ファストリやクローガーも導入のAvery Dennisonに聞く
IT関連
2025-01-06 17:57
KDDI、通信網と請求管理の中継システムをクラウド化–オラクルとNECで実施
IT関連
2024-02-11 11:45