日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業

今回は「日立とサービスナウ、製造業のセキュリティ向上対策で協業」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所とServiceNow Japanは、製造業におけるセキュリティ向上へのさまざまな施策で協業すると発表した。

 この取り組みでは、ServiceNowのセキュリティ運用管理サービス「Security Operations」と日立の脆弱性検索サービスを組み合わせた「PSIRT運用プラットフォーム」を、製造企業が顧客など提供する製品でのサイバーセキュリティに担う体制の「プロダクトサート(PSIRT)」に提供する。

 製造業では、製品でITソフトウェアなどの採用が広がっており、ソフトウェアの脆弱性など製品の品質に大きく影響するほか、製品を使用する顧客のセキュリティリスクも高まってしまう。製品に使われるソフトウェアの種類は膨大かつ複雑で、脆弱性の情報も多数発信されている。PSIRTの担当者が自社製品に関するソフトウェアのセキュリティ情報を把握したり対策を講じたりするには負担が重く、その軽減が課題になっている。

 日立とServiceNowが検証したところ、両社の仕組みを連携させることで脆弱性情報の収集と確認のための作業時間が約7割減る効果が認められたとのこと。この仕組みでは、脆弱性の有無や影響、リスクスコアといった情報のほか、脆弱性の修正対応といった作業フローを管理する機能も提供するという。

 両社は今回の発表に先行して大手製造業にこの仕組みを提供し、既に月に数万件となるセキュリティ事案の管理・対策業務に利用されていると説明する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
縦割り打破図れるか 解散左右も デジタル法案審議入り
IT関連
2021-03-11 17:15
AWSとHugging Faceが連携、オープンソース深層学習の"大衆化"へ–幹部に聞く
IT関連
2021-04-12 07:36
「AI戦略」の土台としてデータ基盤の構築を支援–Snowflake・東條社長
IT関連
2024-01-06 03:37
食品・日用品チェーンストアEC「垂直立ち上げ」プラットフォームStailerの10Xが15億円調達、2年で流通総額10倍以上を目指す
ネットサービス
2021-07-29 21:02
日立製作所、金融機関の取引先企業向けポータルを構築支援
IT関連
2022-07-16 13:52
TOYO TIRE、タイヤ開発などのHPC環境を第7世代に更新–月額費用で利用
IT関連
2024-08-24 05:08
東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開
ロボット・AI
2021-05-07 23:25
福島県会津若松市、分野を超えたデータ連携で市民に寄り添ったサービスを展開
IT関連
2023-03-22 05:39
日立製作所とマイクロソフト、生成AIで戦略的提携–3年間で数十億ドル規模を見込む
IT関連
2024-06-05 08:44
「サイバーセキュリティ月間」がスタート、基本対策の徹底で職場も家族も守るべし
IT関連
2023-02-03 07:04
DeepL、「次世代言語モデル」を実装–翻訳品質で「GPT-4」上回る
IT関連
2024-07-19 14:28
「中堅中小企業が日本経済の創造的な破壊を生み出す源泉に」–AWSジャパンとアクセンチュアが予見
IT関連
2023-10-21 18:53
トライアルカンパニー、グループ企業の店舗にデジタルサイネージを導入
IT関連
2023-05-11 19:48
デル、全ての企業をインテリジェンス製造カンパニーに–「Dell AI Factory」発表
IT関連
2024-05-23 12:29