「.jp」ドメインのフィッシングサイト動向は–JPCERT/CCが分析

今回は「「.jp」ドメインのフィッシングサイト動向は–JPCERT/CCが分析」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JPCERT コーディーションセンター(JPCERT/CC)は、2021年に2万3104件のフィッシングサイトに関するインシデント報告を受理したといい、これらの情報の分析から判明した2021年の傾向をブログで紹介している。

 JPCERT/CCによれば、報告件数は1~7月まで月間で2000件未満だったが、8月以降に増加し、2000件を超える状況になった。フィッシングサイトで攻撃者がブランドを悪用した業種の割合は、月によって大きく変動しているが、全体では金融機関が31%、通信事業者が27%を占めた。また、1~7月は月間30件未満だったが、9月は209件に増加し、その多くは総務省の特別定額給付金サイトや厚生労働省の「コロナワクチンナビサイト」になりすましたものだった。

 フィッシングサイトのトップレベルドメイン(TLD)は、サービス分野ごとのgTLD(General TLD)がおおむね7割前後を占めており、gTLDの内訳は「.org」が42%、「.com」が26%などだった。一方、地域別のccTLD(Country Code TLD)はおおむね3割前後を占めており、ccTLDの内訳は「.cn」(中国)が69%、「.cc」(オーストラリア領ココス諸島)が7%、「.jp」(日本)が4%などだった。

 フィッシングサイトに使われた「.jp」ドメインには、次の4つの特徴が見られるという。

 「.jp」ドメインのフィッシングサイトでは、サブドメインにブランド名や「card」など特定のサービスを含めることで多種のフィッシングサイトを容易に作成したり、「soumui」といった語句を含めて特別定額給付金のフィッシングサイトを稼働させたりするパターン、また、サブドメインを固定してドメイン名の一文字を入れ替え複数のフィッシングサイトを稼働させるパターンや、外国語に慣れていない人を狙うと見られる目的から日本語ドメインを使うパターンも確認されたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キッチンと洗面台が合体 1人暮らしの部屋を広くする「MIXINK」 三菱地所
くらテク
2021-06-16 03:51
ノースロップ・グラマンが軌道上の古い衛星の再生に成功、衛星の寿命を5年延ばす
宇宙
2021-04-18 17:08
富士通ら、HPCとAIを活用した量子化学シミュレーション高速化技術を開発
IT関連
2023-02-23 12:11
KDDI、店頭で画面フィルム貼付やLINE設定を行うサービス 税別1000円から
企業・業界動向
2021-02-26 01:46
AIで5Gネットワークの障害を自動復旧 KDDIと日立など4社が実験
ロボット・AI
2021-02-10 18:51
データミックス、オンライン試験における不正をAIで検知
IT関連
2022-12-30 05:02
「ChatGPT」のiOS版アプリが登場、まず米国で
IT関連
2023-05-20 08:55
なぜ、サブスクか?–「モノを買って与えたら終わり」ではないということ
IT関連
2021-03-03 00:28
モバイルデバイスを狙う9つの脅威–攻撃の手口と最善の防御策を知る
IT関連
2024-02-07 08:03
テクノロジーセキュリティの7つのトレンド–ガートナーが指摘するリスクと課題
IT関連
2022-07-30 09:26
リモート投資とビッグデータがカギ、パンデミック中に誕生したMoonfireが初となる65億円規模のシードファンドを設立
VC / エンジェル
2021-06-29 20:45
動画をタップして後で検索、インタラクティブ動画「TIG」が描く映像の未来
ネットサービス
2021-06-02 01:53
富士通と理研、スパコンとAIを活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始
IT関連
2022-05-20 23:42
AWSが「IAM Roles Anywhere」発表。一時的にAWSへのアクセス権をAWSの外側にあるワークロードに付与
AWS
2022-07-08 14:35