AWSが「IAM Roles Anywhere」発表。一時的にAWSへのアクセス権をAWSの外側にあるワークロードに付与

今回は「AWSが「IAM Roles Anywhere」発表。一時的にAWSへのアクセス権をAWSの外側にあるワークロードに付与」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ、使用、運用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Services(AWS)は、AWSの外側にあるワークロードに対して一時的にAWSリソースへのアクセス権を付与できる「IAM Roles Anywhere」を発表しました。

: Need to give workloads outside of AWS temporary access to AWS resources? Announcing IAM Roles Anywhere, allowing you to provide temporary AWS credentials to workloads outside AWS using the same IAM roles & policies you configured for your AWS workloads https://t.co/F32kG2mvci pic.twitter.com/Ckjg5HeDeW

— AWS Identity (@AWSIdentity) July 6, 2022

一般に、AWSの外側からAWSへアクセスする場合、例えば、オンプレミスで稼働しているデータベースのバックアップをAWSのAmazon S3へ保存する、といった場合、Amazon S3へアクセス可能なアクセスキーやシークレットをオンプレミス側のバックアップソフトなどに持たせることが一般的です。

ただしこのアクセスキーやシークレットなどが漏洩してしまうと大きなセキュリティ上の問題になってしまうリスクがあります。

そこで、オンプレミスや他のクラウド上にあるソフトウェアなどに対して、必要なときだけ一時的に使えるアクセス権を提供できるようにすることで、セキュリティ上のリスクを大きく下げることを可能にするのが「IAM Roles Anywhere」です。

下記はAWSのブログ「Extend AWS IAM roles to workloads outside of AWS with IAM Roles Anywhere」から、説明を引用します。

With IAM Roles Anywhere, you can deliver short-term credentials to your on-premises servers, containers, or other compute platforms. When you use IAM Roles Anywhere to vend short-term credentials you can remove the need for long-term AWS access keys and secrets, which can help improve security, and remove the operational overhead of managing and rotating the long-term credentials.

IAM Roles Anywhereによりオンプレミスのサーバ、コンテナ、その他のコンピュートプラットフォームに短期的なクレデンシャルを提供できます。IAM Roles Anywhereを使用して短期的なクレデンシャルを提供することで長期的なAWSアクセスキーとシークレットが不要になり、セキュリティを向上させ、長期的なクレデンシャルの管理やローテーション運用のためのオーバーヘッドを取り除くことができるようになります。

AWS外のワークロードは一時的なAWSクレデンシャルのためにIAM Roles Anywhereを使用してX.509証明書を交換します。この証明書は、IAM Roles Anywhereでトラストアンカー(信頼できるルート)として登録したCAによって発行されます。

そのためIAM Roles Anywhereでは、既存のPKIシステムのCAか、あるいはAWS Certificate Manager Private Certificate Authority (ACM PCA)で作成したCAを利用する必要があると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、Web3開発を支援する新サービス「Blockchain Node Engine」を発表
IT関連
2022-10-29 14:38
遠隔操作者なしのレベル4自律飛行ドローンをExyn Technologiesが実現
ドローン
2021-04-29 06:20
ServiceNow Japan、プラットフォームベンダーとしての地位を確立–2023年度事業戦略
IT関連
2023-03-25 11:46
Sansan、「Sansan Labs」にGPT活用の新機能–「AI企業検索 -BtoB商材-」などを追加
IT関連
2024-02-16 06:25
NTT-AT、AIでセキュリティ運用負荷を軽減するサービスを提供
IT関連
2024-06-15 10:45
「コンピューティングパワーは不足しつつある」–IBMの答えはAI向け新チップ「AIU」
IT関連
2022-11-09 13:52
Uberがアルコール宅配サービスのDrizlyを約1150億円で買収へ、Uber Eatsの収益性アップを狙う
シェアリングエコノミー
2021-02-04 13:15
ロケット史上最高の事前契約数を記録したRelativity Spaceが米国防総省と初打ち上げ契約を締結
宇宙
2021-03-17 11:37
開発者は言葉での説明能力が必要に–GitHub デイグルCOOが考えるAI普及と開発
IT関連
2024-06-07 21:27
PS5、歴代最速1000万台突破も販売ペースは大幅ダウン 「在庫水準の改善が最優先」
くらテク
2021-07-30 08:32
茨城交通、中型バスで「レベル4」自動運転の営業運行–約6.1kmを走行
IT関連
2025-01-26 17:42
東京都、「LINE」対応のチャットボット導入–問い合わせ対応の工数削減
IT関連
2023-02-19 08:59
寝苦しい夜のエアコンは「除湿28度」に コロナが推奨 扇風機の併用も
くらテク
2021-07-20 16:45
医療研究/エネルギー産業へのサイバー攻撃に「Lazarus」が関与–ウィズセキュアが調査
IT関連
2023-02-03 14:56