「xOps」のコンセプト、その本質と課題とは?

今回は「「xOps」のコンセプト、その本質と課題とは?」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトウェアのデリバリーにおいてコラボレーションと自動化を促進するDevOpsは、テクノロジー管理の新たな章の始まりにすぎない。現在では、DataOpsやMLOps(機械学習と運用の融合)、ModelOpsが生み出されているほか、ソフトウェアやデータのデリバリーにおけるスピードや信頼性、コラボレーション能力を企業のチャネルをまたがって向上させるための各種のOpsも登場している。さらには、2001年にまとめられた「アジャイルソフトウェア開発宣言」(Agile Manifesto)に酷似した「DataOps Manifesto」も生み出されている。

 しかし、こういった物事は一朝一夕に実現できるわけではなく、わずか数カ月で実現できるものでもない。そして、将来性のあるテクノロジーと同様に、プロセスや文化の見直しは必要不可欠と言える。

 そこでITの管理者やプロフェッショナルはどういった役割を期待されるのだろうか。よりスムーズ、そしてより迅速なサービスのデリバリーを約束するこれらすべてのOpsを推進していく中、彼らはどのように動いていけばよいのだろうか。SAS Instituteの人工知能(AI)及びアナリティクス担当ディレクターであるAlice McClure氏は、「準備段階で重要なのは、プロセスが公式であるか非公式であるかに関係なく、既存のプロセスに関する核心的な疑問を投げかけることだ」と述べ、「これにより、最初に注力する物事や、見直す必要のある部分、ボトルネックの場所を識別する手がかりが得られる」と続けた。

 McClure氏はDataOpsを例に挙げ、これによって「データのライフサイクル全体、すなわち準備からレポーティングに至るまでで、データのアクセスや品質、準備、ガバナンスのためのアジャイルなアプローチがもたらされる」と述べ、「その結果、データや分析のワークフローを運用する取り組みの信頼性と速度、コラボレーション能力の向上を図れるようになる。また、スケーラビリティーに優れた予測分析を実現するための必須の手法になりつつあるModelOpsは、アナリティクスを本番環境へと移行する際の物事全般を取り扱う。つまり、長期にわたってモデルの品質を確保し、継続的な監視とガバナンスを遂行しつつ、アナリティクスのライフサイクルを通じてモデルを迅速かつ反復的に評価していくためのものだ」と続けた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テラスカイ、Salesforce上で稼働する「mitoco ERP」構想を発表–新サービス「mitoco 会計」を提供
IT関連
2023-09-30 02:18
生成AIによるソフトウェア品質テスト–導入企業の増加とAIに対する見方の変化
IT関連
2024-11-07 14:13
セブン-イレブンがTwitterキャンペーン取り下げで謝罪 過大な権限要求は「設定ミスだった」
企業・業界動向
2021-07-16 13:32
ウィズセキュア、「WithSecure Elements Identity Security」提供–クラウドプラットフォーム向けアイデンティティ保護ソリューション
IT関連
2024-06-08 10:05
任天堂Nintendo Switchの累計販売台数が1億354万台に到達、2017年3月の初代モデル発売から約5年で1億台突破
IT関連
2022-02-05 06:56
サッポロ、業務に生成AIを試験導入–年約1万時間の工数削減を想定
IT関連
2024-01-27 23:45
富士通製ツールへの不正アクセスで複数省庁や企業の情報が流出 国交省職員のメールアドレス7.6万件も確認
セキュリティ
2021-05-28 10:27
「リカちゃん人形」YouTuberに 公式チャンネル開設、お悩み相談やお仕事見学に挑戦 
企業・業界動向
2021-07-28 18:38
NTT、「IOWN1.0」スタート–大容量データを低遅延で伝送する技術を商用化
IT関連
2022-11-17 22:12
北京五輪アプリにセキュリティ上の問題、トロント大が指摘–IOCは「重大ではない」と主張
IT関連
2022-01-21 01:07
データ基盤で将来の課題解決を支援–ピュア・ストレージのAPJ担当VP
IT関連
2025-01-08 01:56
IBMとSAPが金融向けクラウドサービス事業で提携強化した背景とは
IT関連
2021-08-12 04:45
「ChatGPT」「Bing Chat」「Google Bard」を比較–自分に最適な生成AIの選び方
IT関連
2023-10-28 16:12
LGが「webOS」を他社にも提供へ Android TVの対抗馬となるか
ライフ
2021-02-26 09:19